« 板倉でも「囲む会」開催 | メイン | 明日の日本共産党演説会を前に »

第13回吉川小学校卒業式

ike160324.JPG

 寒い。今朝は雪が少し降りました。比較的暖かい朝が続いていたので、寒くなると実際の気温以上に寒く感じます。今朝は5時過ぎに起床、活動レポートの印刷を続けています。写真は昨日訪ねた家の小さな池で撮ったもの、花はサクラソウでしょうか。

 昨日は午前が吉川小学校の卒業式でした。36名の児童が巣立っていきましたが、感動的な式典でした。在校生と卒業生のお別れの言葉、今回もよかったですね。それと高山朗校長の式辞が熱かった。先生は今回定年で辞職されるということで、先生にとっても「卒業式」です。卒業生の学年は普段、「にじいろ学年」と呼ばれていました。先生は「一人ひとりの色が重なり、思いもよらない(素敵な)色を出し、中学生活をスタートさせてほしい」とのべました。また、同校の校歌にある、「まゆあげて」を引用し、どんなときも未来を見つめ、たゆまず進んでくださいと訴えました。感動的なお話でした。

yoshisyou1603241.JPG

 午後からは活動レポートの新聞屋さんへの持ち込み、ポスト下ろし、そして「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。途中、浦川原区でHさん宅を訪問、咲いて間もないという幸来花を見せていただきました。花は大島区在住の従兄の連れ合いが株分けしたもの、よく咲かせたものだと思います。

kouraika160324.JPG

 そうそう午後ではなく、午前の「しんぶん赤旗」日曜版配達中におもしろいものを見せてもらいました。手製の研磨機で平鍬の刃をといでいる様子です。鍛冶屋さんがすっかりなくなってしまったので、この人のところには畑仕事をしている何人か人が鍬を持ち込んでいました。それにしても、はつめですね、この人は。

kuwatogi160324.JPG

 きょうは浦川原区でスタンディング、その後、地元で「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hose1.jp/mt/mt-tb.cgi/4836

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

About

2016年03月25日 06:52に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「板倉でも「囲む会」開催」です。

次の投稿は「明日の日本共産党演説会を前に」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34