« 2016年02月 | メイン | 2016年04月 »

2016年03月 アーカイブ

2016年03月01日

大荒れの予感

jihubuki1603011.jpg

 あーこわこわ。おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。私の当番のときは天気が悪いことが多く、今朝も地吹雪に悩まされました。きょうは大荒れの予感がします。

 昨日は朝の挨拶から荒れました。横から強烈な風と雨が体にぶつかってきました。こういう日もあるさと我慢しましたが、さすがにこたえましたね。そんな悪天候にもかかわらず、上空にはハクチョウらしき鳥が飛んで行きました。彼らにとっては、ちょっとやそっとの風はなんてことがないのかもしれません。

hakutyou160229.jpg

 昨日はずっと地元にいました。午前はお世話になっていた人の葬儀でした。長年介護をされてきた家族の皆さんには頭が下がります。お連れ合いは80代後半ですが、しっかりと挨拶されていたのには驚きました。葬儀が終わってからは前日、参列できなかった人の家に行き、壇参りをさせてもらってきました。

 午後からは農協などで用を足した後、「しんぶん赤旗」の集金活動で動きました。高齢者しかいない家が多く、時間がかかりました。

 きょうはこれから朝の挨拶、そして市議会の傍聴に行く予定です。

2016年03月02日

総括質疑を傍聴


asa160302.JPG

 いやー、こんなに雪が降るとは。おはようございます。昨夜は雪が降り続いたんですね。20㌢ほど降り積もっていました。ブルも出動しました。ただ、小型除雪機を出動させるまでには至っていません。今朝は5時過ぎに起床、いま、事務所でパソコンとにらめっこしています。

 昨日は朝の挨拶後、市役所へ。近藤議員と上野議員の総括質疑を傍聴してきました。近藤議員の質疑で注目したことのひとつは「老朽危険空き家対策」です。市はこれまで3年間、除却費補助金を出していましたが、いったん廃止し、新たな空き家対策計画の中で「事業の在り方」を検討しているとしていますが、部長答弁の中で除却にとどまらず、改修なども含めた補助を検討する方向性が示されました。どんなものになっていくのか注目です。なお、これまでの補助事業では、今年の2月末までに73件補助されたということです。

 上野議員の質疑では、定住促進奨学金制度の創設、子ども医療費助成の拡充に関する質疑に注目しました。定住促進奨学金制度の創設では、対象者を公共交通機関を利用して市外の大学等に通学する学生に限っていますが、この理由をただしていました。答弁では、大学入試を機に転出してしまう人が多いことから、住み続けながら通学する人を対象にしたとのことでしたが、下宿などになっても、卒業後はふるさとで頑張ることを約束してくれた人にも対象を広げてほしいと思いましたね。子ども医療費助成では、上野議員は高校生まで対象を広げたことを評価しつつ、一部負担金の撤廃まで広げなかった理由などをただしました。

 午後からは訪問活動と街宣をし、夕方、地元に戻りました。家では先日、といってもひと月以上も前ですが、安塚区のOさんからいただいた天然の山芋をつかって「いもじり」(とろろ汁)を作り始めたので、その手伝いをしました。私はすりこき棒の担当です。長時間にわたって、腕を使ったので、パソコンのキーボードを思うように打てなくなりました。久々の「いもじり」、とても美味しかったです。

tororojiru160301.JPG

 きょうはこれから朝の挨拶、そして帰ってからは原稿書きです。

2016年03月03日

紅梅が見事


koubai160302.jpg

 今朝も凍りましたね。おはようございます。今朝は4時半に起床、事務所で活動レポートの原稿書きをしています。裏面を書きあげましたが、表はまだ3分の1残っています。

 昨日は「しんぶん赤旗」の集金や原稿書き、街宣などで動きました。街宣は1時間半ほどでしたが、浦川原区内で60代くらいのお母さんが、私の目を見て、そっと手を振ってくださったのが印象に残りました。初めて出会った方ですが、何か私とは前から知り合いのような雰囲気があって、気持ちよかったですね。オレンジ色の服を着ておられたお母さん、ありがとうございました。

 吉川区総合事務所脇の紅梅が咲いているのに昨日、気付きました。昨日は雪が降った後、青空が広がりました。そこに鮮やかなピンクの花です。素敵でしたね。一番上の写真がそれです。

 夕方、安塚、浦川原から戻ってくるとき、ついたち峠付近で西の空がいい色になっているのに気付きました。写真は下町に来てからのものですが、久しぶりにいい夕焼けと出合うことができました。

yuuyake160302.jpg

 さて、時間です。これから、朝の挨拶、そしてレポート作成と大忙しの一日になります。

2016年03月04日

お茶タイム

asa160304.JPG

 おはようございます。今朝はなんとなく春っつぽい感じです。ぬくもりのある、素敵な朝の風景になっています。

 昨日は午前に活動レポートを作成し、ポスト下ろし、「しんぶん赤旗」の配達、集金と大忙しでした。そんななかでも2軒のお宅で休憩させていただきました。疲れをいやしてくれるお茶タイム、ある家では小さなスイカを丸ごと漬けたものなのでしょうか、めずらしいものをご馳走になりました。これはお茶だけでなく、ご飯にも合うかもしれません。また、ここでは、市議選をめぐっていろいろと相談させてもらいました。

suika160303.JPG

 夕方からは生活相談が入り、その対応で時間がかかりました。バッジをつけていなくても、いろんな困りごとを持ち込んでくださる方がいるというのはうれしいですね。

 きょうは朝の挨拶の後、ひたすら「しんぶん赤旗」の配達と集金です。

2016年03月05日

ようやくオーレン開花

onawasiro160304.JPG

 おはようございます。今朝は5時に起床、新聞屋さんへ行ってきました。レポートの折り込み依頼です。戻ってからは、「囲む会」の案内ビラづくりをしました。これできょう、配布できます。上の写真は吉川区小苗代池の昨日の風景です。

 昨日は午前が「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。天気が良く、気持ちよかったですね。オーレンがようやく白い花を咲かせました。キクザキイチゲがしっかり開花している写真も撮ることができました。ある家に行ってびっくりしたのは、玄関に入ったところにどんと雛飾りが置いてあったことです。とても素敵でした。

orenn160304.jpg

hinadann160304.JPG

 午後からは後援会ニュースの配布をしました。久しぶりに訪ねた家が多く、たくさんの激励の声をかけていただきました。母と同じ日にデイサービスに行っている人が3人もいて、母の様子も知ることができました。「おまんちのおばあちゃん元気になって良かったね」とか、「まあ、杖を使わないですっ、すっと歩きなるのにはびっくりしたわね」などいろんなことを教えていただきました。

 昨日は夕日も夕焼けも見事でした。ただ、写真に撮れたのは夕焼けだけでした。それでもなんともいえないいい感じの風景でしたよ。写真は吉川区原之町にて撮ったものです。

yuuyake160304.jpg

 きょうも後援会ニュースなどの配布で大忙しとなります。あっ、その前に浦川原物産館近くで戦争法廃止のスタンディングもあります。

2016年03月06日

気温も上昇して活動もはかどる


haku160306.JPG

 日曜日はゆっくりと起きる。おはようございます。今朝は7時少し前まで布団の中にいました。いうまでもなく外は明るくなっています。久しぶりに遠回りをしながら事務所へ。パソコンに向かい始めてまもなく、ハクチョウらしい鳥たちが鳴きながら上空を飛んで行きました。今期最後かも知れません。うれしいですね。

 昨日は浦川原物産館近くでの恒例のスタンディング、気持ちよくアピールできました。総勢9人。雪があれば参加できないという人も昨日は参加してくださいました。土曜日でしたので、交通量はいつもよりは少ない感じがしましたが、戦争法廃止へ野党が共闘に向けて大きく動き始めたのが影響しているのでしょうか。反応は上々でした。

suta1603051.JPG

 朝食後は午前が吉川区で、午後からは大島区で活動レポートなどの配布活動でした。お天気が良かったので、外に出ている人も多く、出会った人とは話がはずみました。吉川区では玄関先のコンクリートの上で日向ぼっこしながらお茶を飲んでいるお母さんたちもいました。コンクリートも暖まると気持ちいいもんですね。私もお茶をご馳走になってきました。大島区では初めて出会う人が何人もいて、私のことやビラに書いたエッセイのことなどを訊いてこられました。もちろん、激励もされましたよ。

hinata160305.JPG

 夜は直江津にて会議でした。終わったのは9時過ぎ、その後、打ち合わせもあって帰宅したのは10時頃となりました。

 活動レポート1747号、「春よ来い」の第395回、「カシラダカ」を私のホームページに掲載ました。お時間のあるときにごらんください。

 きょうはこれから宣伝カーで動きます。どこかで出会ったら、声をかけてください。

2016年03月07日

まるで4月のような暖かさ


okamidake160306.JPG

 今朝は雨が降っています。おはようございます。暖かいですね。今朝はまだストーブをつけなくても大丈夫です。昨日の暖かさがまだ残っている、そんな感じです。上の写真は昨日の夕方、吉川区大賀にて撮った尾神岳です。

 昨日は午前9時過ぎに家を出て、夕方まで活動レポートの配布をしました。一昨日も暖かかったのですが、昨日はそれを上回る気温でしたね。朝の段階で国道沿いの気温が18度でしたから、日中は20度を超えたのではないでしょうか。レポートを配布しているときは暑く、ジャンパーを脱いで動きました。雪がまだ残っている中で、屋根に布団を干している人、玄関わきのコンクリートの上で切り干し大根を干している人、白菜を陽に当てている人などがいました。暖かいものですから、外に出ている人も多く、けっこうあちこちで対話できました。

kiribosi160306.JPG

 きょうは、これから朝の挨拶です。朝食後、母の通院で市内の病院へ行きます。きょうは眼科です。

2016年03月08日

母の眼科検診、レポート配布と続く

kiri160308.JPG

 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。濃霧のなか、6時前には終了し、いま、パソコンに向かっています。

 昨日は午前が母の付き添いでした。眼科の定期検診があったのです。目の下の方がかゆいとかで塗り薬を出してもらいました。検診が終わってから、母の求めに応じて農産物直売所、「あるるん畑」に寄ってきました。母は最近、外で買い物をする機会が少なくなっているのか、らっきょう酢、米粉、かぶ、あられなど次々と買っていました。元介護の仕事をしていたというお店のスタッフのひとりの方が声をかけてきて、「お宅のおばちゃん、かわいいわねぇ」。私の半分くらいの背丈しかありませんので、そう見えるのでしょうね。

 午後からは活動レポート号外の配布でした。山間部で、しかも高齢化がぐんと進んでいる地域でしたので、ピンポンを押しても時間がかかります。また、耳が遠くて聞こえていない感じの家もありました。そういった中でも、私の顔を見るなり、喜んでくださる家が何軒もあり、話がはずみました。また、ある家では、お母さんが作られたという布絵を見せていただきました。布で作成した絵も温かみがあっていいですね。

nunoe160307.JPG

 きょうは、これから朝の宣伝、その後は会議、街宣と続きます。久しぶりに市内の南部地域へ行きます。

2016年03月09日

霧の中で街宣

tannbo160308.JPG

 穏やかな朝を迎えました。おはようございます。今朝は5時に起床、原稿書きに精を出しています。3月に入ったかと思えば、もう9日、早いですね。早いといえば、雪が消えた家の周りや田んぼの中は緑色が増えてきました。草の伸びるのも本当に早い。上の写真は朝宣伝をやっている場所から見える田んぼです。

 昨日は午前が市議選対策を中心とした会議でした。3月に入って、新人、現職ともラストスパートに入っています。それぞれの動きが報告されるとともに、わが陣営の到達点と課題について真剣な検討がされました。宣伝戦を中心にすすめていますが、組織戦が遅れていて、このままでは大変なことになると、早急に遅れを取り戻すために全力を挙げようと確認しました。まずは私が先頭に立って頑張らなければと気を引き締めました。

 午後からは板倉区、中郷区を中心に街宣してきました。中郷区では新人の方が精力的に訪問活動をされている姿を見ました。雪は極めて少ないものの、霧が発生していました。街宣をしていても、車が突如現れたりして、やりにくいところもありましたが、それでも手を振ってくださったり、頭を下げて挨拶してくださったりする方が何人もおられて、うれしい限りでした。

naka160308.JPG

 きょうは、これから朝宣伝、その後、家に戻らず、夕方まで山間部で「橋爪法一を囲む会」に取り組みます。

2016年03月10日

山間部の4会場で「囲む会」

 おはようございます。今朝は4時過ぎに起床、事務所で活動レポート作成作業を続けています。寝不足なので、きょうは休憩をこまめに取って頑張りたいと思います。

 昨日は朝の宣伝行動後、「橋爪法一を囲む会」を夕方まで4会場で行いました。開催したところはほんの数軒の集落もあれば、50軒を超える集落もありました。こちらからはほぼ同じ報告をし、その後、懇談をしたのですが、参加者が多いところと少ないところ、それぞれ工夫がいるなと思いました。それでも参加者の皆さんから、中山間地対策、介護保険、柏崎刈羽原発の再稼働問題などでたくさんの声を寄せていただきました。とくに改悪された介護保険制度についての発言が多かったですね。「私の連れ合いも特養入所対象にならなくなった。その結果、高い利用料金を払う介護施設に入れざるを得なくなった」「グループホームに入所されている人の家族の話では、その家族だけで払いきれずに、遠くにいる兄弟に金を分担してくれるようお願いしたという。こんなことでは安心して老後を送れない」などです。これらの声はしっかり受け止めて頑張りたいと思います。

ta160309.JPG

huji160309.JPG

takebi160309.JPG

 きょうはこれから朝宣伝、活動レポートの印刷、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、「囲む会」とフル回転です。

2016年03月11日

新聞配達、「囲む会」と続く


huki160306.JPG

 きょうは東日本大震災が発生してから5年。思いだすと、やはり、気持ちがきゅっとしまります。改めて亡くなった方のご家族にお悔やみ申し上げるとともに、被災された皆さんに心からお見舞い申し上げます。原発事故は政府が収束宣言をしたものの、いまも福島に戻れない人たちいる。相変わらず原発敷地内の汚染水処理が終わらない、除染も終わらない。何をもって収束したとしたのでしょうか。原発は絶対再稼働させてはならない、と決意を新たにしています。

 さて、昨日は午前中に活動レポートを印刷し、その後、ポスト下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ました。午後からは「橋爪法一を囲む会」です。3会場で開催しました。いずれも小さな集落ですが、日中にもかかわらず、それぞれ数人の人が集まってくださいました。一番最初の会場では、私の話を一度、聞いてみたいという女性の方がおいでになり、政治のことだけでなく、私の生い立ちや日本共産党の活動をすることになった経過などを語りました。3会場ではいずれも子どもがいても数人という集落です。子育て、子どもの将来、学校のことが話題になりました。

 きょうは朝宣伝が終わったら、県立吉川高等特別支援学校の卒業式に行きます。その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、そして「囲む会」と続きます。「囲む会」は東日本大震災の翌日、長野県北部地震で大きな被害を出した大島区菖蒲が会場です。


2016年03月12日

吉川高等特別支援学校卒業式、「囲む会」

 少し冷えたかなと思ったら今朝は少し雪が降りました。おはようございます。もう少し寝ていたいという気持ちを残しつつ、頑張って起きて、朝5時半から事務所で印刷作業などをやっています。

 昨日は忙しい一日となりました。朝の宣伝後、40分くらいの時間を利用して「しんぶん赤旗」日曜版の配達をし、その後、県立吉川高等特別支援学校の卒業式に行ってきました。

 同校の卒業式はこれで3回目になります。在校生、教職員、保護者、来賓が見守る中、14人の生徒が巣立っていきました。

 同校は2015年度から校長が赤松雅史先生から中田俊幸先生に変わりました。中田校長は式辞の中でクラーク博士の「少年よ大志を抱け」を引用し、「このことばには『しかし、お金を求めるためであってはならない』などの続きがある。人としてあるべき姿に近づくために夢を持って頑張ってほしい」と激励しました。前校長同様、わかりやすくて、心に残る言葉でした。

 来賓の挨拶で祝辞を述べた坂田信義PTA会長の言葉もまた心にビンと響きました。坂田会長は卒業生に向かって、「私自身が皆さんから成長させてもらった。ありがとう」とのべた後、「失敗から学べ」「遠くを見よ」ということを自らの経験のなかから語り、感動を与えました。

 卒業生を代表して堀内元哉君が「社会人として自立できるように導いてくださった皆さんに感謝します。これからは思い出を胸にそれぞれの道を力強く歩んでいきます」としっかりと決意をのべました。

 一番盛り上がったのは、いちおう式典後になっていますが、事実上、式と一体になっていた全校合唱です。曲はEXILEの「道」。「優しさに出会えたことで 僕は独りじゃなかった」など歌詞には自分たちの経験と重なる言葉がいくつも入った曲です。2年間卒業生と学校生活を共にした赤松前校長も来賓席でふたたび涙を流されていました。

 私も今回の卒業式には特別の思いを持って参加しました。吉川中学校時代から親しくしていたY君が卒業生の一人になっていたからです。彼は式場に入るときの顔が緊張してこわばっていたので、どうなるかと私までドキドキしました。でも、全校合唱の時にはいつもの笑顔を見せてくれました。よかったです。

shi1603111.JPG

shi1603112.JPG

shi1603113.JPG

shi1603114.JPG

 午後からは大島区菖蒲で「橋爪法一を囲む会」でした。5年前の長野県北部地震の前日とあって、当時のことが出され、あの地震を契機に急激に世帯も人口も減っていったことなどが出されました。また、合併前の小さな自治体であった時なら、もっと行政の動きは違ったんではないかなどの声も出て活発な会となりました。

 きょうはこれから朝宣伝、会議、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と続きます。

2016年03月13日

上越市で大きな被害の出た大島区菖蒲へ

mannsaku160313.JPG

 明るくなるのが早くなりましたね。おはようございます。今朝は6時過ぎに起床し、米山の見えるところまで行って、事務所に来ましたが、この時間になるとかなり明るくなって、小鳥たちも鳴き始めていました。これからは朝の風景が楽しみです。そうそう、事務所の近くにあるマンサクはもうとっくに満開状態になっています。上の写真をご覧ください。

 昨日は午前中が会議でした。私の活動区域の人たちから集まってもらい、市議選を前にした情勢や取組状況を出し合い、今後の対策を話し合いました。ここ1、2週間の間に国政も激動していて、辺野古の基地建設がストップしたり、稼働中の原発が止まったりしています。そういうなかで市民の中にもいまの市政を変えていきたいという思いがいっそう強くなっていることが明らかになりました。日本共産党の出番だと思います。

 午後からは大島区菖蒲に行ってきました。いうまでもなく昨日は3月12日。5年前も私は同じ場所に行っていました。前日の東北の大地震に続いて、この日の朝方に大地震が発生、菖蒲がやられているという情報が入り、直ちに現地に向かいました。道路がひび割れし、道路脇の雪がいまにも崩れそうになっている情景はいまでも忘れることが出来ません。当時の菖蒲東町内会長の横尾さんなどから、被災状況、避難状況をお聞きしたこともまだ記憶に新しいところです。

 菖蒲へ行ったのはここで防災訓練があるということを知ったからです。震度5強の地震発生とともに火災も発生したという想定のもとに地域住民あげての訓練が行われました。昨日は、午後1時32分に防災無線で緊急放送が流され、菖蒲地区61世帯150人のうち74人が避難所である菖蒲農村環境改善センターに集まりました。多くの人は軽トラなどで避難しましたが、家から25分かけて歩いてきた人もいました。訓練では避難訓練、放水訓練、初期消火訓練などが行われました。地震を契機に次々と集落を離れる家が出て、一気に高齢化が進みましたが、放水訓練で子どもたちが最前列で様子を見ていたのが印象に残りました。同地区では5年前の地震後、毎年3月に防災訓練をしてきました。大事なことですね。

hinann160312.JPG

housui160312.JPG

sennta160312.JPG

 菖蒲へ行った帰りに、大島区藤尾へ行ってきました。ここでは昨年に続いて雪アート作品が藤尾町内会だけでなく、近隣の町内会の人たち、それと大島小学校児童などが力を発揮して作られました。昨年よりも少ない雪だったので、どうなることかと心配したのですが、作品の出来栄えは昨年以上、とても見事なものでした。昨日は80人からの人たちが参加したということです。布施町内会長さんは、「まだ作品を作る場所は十分にあります。いずれは7団体、8団体くらい参加していただき、300人くらいは集まって作るようにしたいです」と言っておられました。写真の太めの男性は私です。

yukiato160312.JPG

 活動レポート1748号、「春よ来い」の第396回、「日向ぼっこ」を私のホームページに掲載しました。お時間のあるときにごらんください。

 きょうは新聞折り込み不可能な山間部で活動レポートの配布活動をします。

2016年03月14日

日曜日の宣伝行動

hukinotou160313.jpg

 また忙しい1週間が始まりました。おはようございます。今朝は5時に起床、事務所にて今週の動き、きょうの予定について確認しています。外は曇りですが、寒くはありません。少しずつ明るくなってきました。

 昨日は街宣と活動レポートの配布で頑張りました。街宣は浦川原、吉川、柿崎が中心でした。晴れていたので、外で応援してくださる方が何人もおられ、気分よく車を走らせることができました。レポート配布はちょうど通常号が新聞折り込みされた日だったので、「いま、読んでいるところです」「いつも楽しみにしているんです」「お母さんのことが書いてあったけど調子はどうですか」などたくさんの声を寄せていただきました。日曜日に行動すると、こういう反応がたっぷり聞けるんですね。ありがたいことです。

 昨日の宣伝活動では初めて出会った人、初めて出合った石仏など、「初めて」がいくつもありました。ある男性は除雪作業中だったのですが、私と話をして、思いつかれたのでしょう、「待っていてください。あなたに見てもらいたいものがあるんです」そう言って家に入いられました。持ってこられたのは亡くなったお父さんの「地ざくら」というタイトルの歌集でした。エッセイと短歌の違いはあって、書こうとしているものは共通でした。じっくり読ませていただきます。石仏は浦川原区で偶然出合ったもの、キクザキイチゲの写真を撮りたいと探していて、見つけました。とても、やさしい雰囲気の像でした。昨日は歩数計で2万歩を超えました。車から降りて、歩いてレポートを配布するようにしたのがこの数につながったようです。これで少しでもやせてくれれば申し分ないのですが、継続しないとだめでしょうね。

kasyuu160313.JPG

hotoke160313.JPG

 きょうは午前にデスクワークをし、午後から宣伝活動、夜は会議と続きます。

2016年03月15日

細井孝先生、亡くなる


sumire160315.JPG

 おはようございます。今朝は曇り空、これからどんな空模様になっていくのでしょうか。予報を見ていないので気になります。上の写真はスミレです。木の根っこのところで小さな花を咲かせていました。

 昨日は午前、事務所でデスクワークをしているときに悲しい知らせが入ってきました。原之町の細井孝先生が亡くなられたというのです。先生とは教職を退かれ、細井酒店を経営されている時からのお付き合いでした。ふるさとの様々な記録をされていて、私と気持ちが合いました。しゃべってよし、書いてよしの素敵な人で、私がずっと尊敬していた先生です。12年前の合併に伴う市議増員選挙(吉川選挙区・定数1)では大きな力になってくださり、「一人を選ぶなら橋爪さんだこて」という言葉を発し、それが有権者の間に広まりました。その後も、ずっと私を励ましてくださいました。最後にお会いしたのは2ヶ月ほど前、先生の自宅でした。市議選に再び出ることにしましたという挨拶をした時です。その時も「ポスターあったら持ってきてくんない。張っておくから」と言われました。それが最後の言葉でした。先生には感謝の気持ちでいっぱいです。下の写真は先生の著作です。

hosoi160315.JPG

 昨日は午後から活動レポートの配布でした。雨がぱらつく中、がんばって100軒を超える家に届けることが出来ました。

 きょうはこれから浦川原物産館近くで戦争法廃止を訴えるスタンディングです。それが終わり次第、いったん家に戻り、総合事務所などで用を足し、その後、宣伝活動に出る予定です。

2016年03月16日

スタンディング、ビラ配布

inokoda160315.JPG

 また冷え込みましたね。おはようございます。今朝は5時15分に起床しましたが、車のフロントガラスが凍っていました。アノラックなしではいられません。でもありがたいことに、天気はよくなりそうです。上の写真は昨日の午後、浦川原区内で撮ったものです。

 昨日は5のつく日。浦川原物産館近くでの戦争法廃止を訴えるスタンディングの日でした。天気はまずまずで、みんなで頑張りました。ドライバーからの手振りなどで励ましていただきました。

suta160315.JPG

 午前は党会議があり、午後からは浦川原地内でのビラ配布でした。村議選でも訪ねたことのない地域でしたので、地元の仲間にお願いして案内役を務めてもらいました。それでずいぶん助かりました。訪ねた家の中には、「いったい何者だろう?」といった顔をする人が1、2人ありましたが、何軒もの家で、「このビラを待っていました」「楽しみにしているんです」などの声を寄せていただき、気持ちよく配布作業を進めることが出来ました。

 きょうは朝宣伝が終わった後、デスクワークの予定ですが、場合によってはビラ配布に出ることになるかもしれません。ぜひ来てほしいという要請があるからです。

2016年03月17日

一日ビラ配布で歩く


turu160316.JPG

 うーん。おはようございます。今朝は4時に起床、事務所でうなって原稿を書いています。昨日の日中にデスクワークの時間をとらなかったのが響いています。上の写真は朝宣伝をしている場所の近くで芽を出し始めたツルです。

 昨日は朝食後、浦川原区へ。一昨日配布しきれなかった上越民報をもって集落を約2時間かけて歩きました。留守宅が多かったのですが、中には、「あら、あんたが橋爪さんかね」と喜び、握手を求めてくるおばあちゃんがいたり、「こんどこそ勝ち上がってくんない」と励ましの言葉をくださる方がいたりしました。天気もよく、歩いているうちにコートもいらなくなりました。下の写真は保倉川の支流で見つけたネコヤナギです。

neko160316.JPG

 午後からは大島区で活動レポートの号外配布をしてきました。ここも約2時間歩きました。ここでは福島の被災地を見てきたという人と出会い、被災状況を教えてもらいました。私も一昨年、現地へ行ってきたのですが、福島から避難している人たちが帰るにはまだまだ困難があることをこの人からも伝えてもらいました。

 きょうはこれから朝宣伝をし、その後、活動レポートを完成させます。その時間がいつになるかによって、午前の行動を決める予定です。

2016年03月18日

「しんぶん赤旗」の配達、囲む会

kiku160317.jpg

 おはようございます。今朝は5時に起床し、事務所で印刷作業をしています。外はたいして寒くなく、霜もおりなかったようです。

 昨日は午前に活動レポートの作成と「しんぶん赤旗」日曜版の配達で動きました。前日の疲れからレポートの作成が大幅に遅れました。そのため、当初、市役所に傍聴へ行く予定も変更せざるをえませんでした。配達には10時半を過ぎてから出ました。すでに陽はさんさんとふりそそいでおり、気持ちよい日になっていました。配達の途中、代石神社に寄り、キクザキイチゲの写真を撮ってきました。きれいに花開いていました。上の写真がそれです。

 午後からは「橋爪法一を囲む会」でした。初めて参加してくださった方が多く、懇談の中では、「空き家の解決が出来なくて困っている」「総合事務所の権限を強化して、ここで間に合うようにしてほしい」「子どもの数が激減している。このままいったら大変」「一番心配なのは原発事故だ。柏崎刈羽原発がどうなるか」などたくさんの声を寄せていただきました。

 きょうも朝宣伝の後、「囲む会」が続きます。

2016年03月19日

「囲む会」で活発な意見

kiku160319.JPG

 おはようございます。今朝は4時に起床し、直江津まで行ってきました。その帰りに、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をし、先ほど戻ったところです。写真はいまの時間のキクザキイチゲです。お日様が照らし始めるまではこのように元気のない格好をしていますが、日が照りだせば、花をバッと咲かせます。

 昨日は大島区にて「橋爪法一を囲む会」を5会場で行いました。朝9時から夕方の5時過ぎまでかかりましたが、大勢の人たちから集まっていただきました。私の市政報告の後の懇談では、「(集落用の)除雪機があってもオペレーターがいなくて困っている」「街灯のLED化を進めたいが市の補助が少ない」「よそから移住してきた人が集落の人たちとなじんでくれない。どうしたらいいか」「地滑りで交通止めになりやすい市道があるが、川沿いにう回路に活用出来る道がある。大事な路線なのでう回路を設けるように働きかけてほしい」などたくさんの意見や要望を出していただきました。話がはずんで予定時間をオーバーしたところもありました。

tudoi160318.JPG

 きょうは朝宣伝の後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、活動レポートの配布で動きます。

2016年03月20日

日曜日の朝が楽しみです


hakobe160320.JPG

 今朝は7時近くまで寝ていました。日曜日の朝は、特別のことがない限り、目覚ましもかけず体が「起きよう」という状態になるまで寝ることにしています。だから私は日曜日の朝が楽しみです。写真は私の事務所の近くの田んぼの畦で撮ったもの、ハコベの1種かと思います。

 昨日は吉川区の中心部、原之町交差点付近で朝宣伝している時に、2羽の小鳥がやって来て、私の立っている場所の前の建物で数分間動き回っていました。小鳥は普段見ているセグロセキレイと同じ感じがしたのでそうだと思っていたのですが、ハクセキレイだということが後からわかりました。眼下が白いところが区別のポイントになりました。そう言えば、セグロセキレイは道路に一瞬立ち止まることがあっても、カメラで撮る余裕はありませんでした。ハクセキレイはほぼ同じ場所にいてくれたので撮れたということです。

seguro160319.JPG

 朝食後は新聞屋さんへの活動レポートの折り込み依頼、手配り地域への配布でお昼過ぎまで頑張りました。たいしたことはなかったのですが、犬に左足をかまれるというハプニングがありました。また、彼岸の食べ物の支度をしておられる場面と出合ったほか、何人もの方から、「毎週、日曜日の朝が楽しみなんです」と声をかけていただきました。私の活動レポートが入る地域で、そういう反応があるというのは作っている側としてはとてもうれしいことです。下の写真は、七輪の上に圧力鍋をかけ、小豆を煮ているところです。ここの家では、「明日、来なれば、ぼたもちやらんたがに」と言われました。1日早すぎたようです。

sitirinn160319.JPG

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。いろいろと行動予定があったので、大忙しの配達となりました。

 活動レポート1749号、「春よ来い」の第397回、「初の出合い」を私のホームページに掲載しました。お時間のあるときにごらんください。

 きょうは半分活動、半分休養です。

2016年03月21日

よしかわ地域づくりシンポジウム

onishibari160320.JPG

 おはようございます。今朝もゆっくり寝て、6時少し前に起床しました。外は曇り空です。天気予報では山間部で雪がちらつくようなことを言っていたので、冷え込むかと思ったら、さにあらず、そう寒くはありませんね。上の写真はオニシバリです。夏に葉が落ちるので、夏坊主とも呼ぶのだそうです。昨日訪問したお宅の庭で咲いていました。

 昨日は午前に吉川コミプラで「よしかわ地域づくりシンポジウム」があったので参加してきました。主催は吉川公民館とまちづくり吉川です。お彼岸の中日で各種行事が重なるなか、約40人の方が参加しました。

 今回は「想いを集めて、次世代につなぐ地域づくり」をテーマに行われました。3人のパネリストがそれぞれの分野での取組の中から、今後につながる発言をしました。

 まちづくり吉川の加藤大助会長は「吉川に住んでいる人のつながりを作りたい。吉川は酒米・山田錦の生産の北限。酒まつりは新たな味付けが必要だ。区内には杜氏の記念碑が9つもある。吉川の歴史や文化を掘り起こして区内外にアピールしていきたい」などと今後の抱負をのべました。
 越後よしかわやったれ祭りの2015年度実行委員長の大瀧健彦委員長は、「やったれ祭りの稲穂竿灯と奉納の儀式は、コメづくりのふるさと吉川をイメージして考案された。地域に根差し、地域の協力なしにはできない。多くの人とのつながり、特に子どもたちとのつながりを重視している」と振り返りました。
 東京で弁当屋をやってきた矢澤雄一郎さんは、「どうやってこの地で生きていったらいいのか。田んぼ、畑、山菜など今あるもので勝負したい。ロケ弁を作って8年、2年ほど前から安定してきた。将来的には米粉の活用を考えたい」と発言して注目されました。

shinn1603201.JPG

 今回のシンポでのコーディネーターは法政大学の小島聡教授。コメンテーターとして登壇したのは田中勉教授でした。小島教授の話で印象に残ったのは、「地域づくりのためには区ごとの細かいデータが必要だ。情報なくして参加なし。データブックを作るべきだ」という言葉でした。合併後、この点が弱くなっているだけに大事な指摘だと思いました。田中教授からは、「先週、津軽に行ってきた。女性が5人集まって、自分たちで出資し、自分たちが働く組織を作っている。カフェをやり、クッキーも作っていた。何でもいいから、やってまえ精神で頑張って、経営的にもなんとかやっている。素敵な吉川をもっと素敵な吉川に」などと親しみを込めてアドバイスしていただきました。

shinn1603202.JPG

 参加者との討論は熱を帯びました。公民館サポーターをしているMさんが「イベントはマンネリ化してきている。どうしたらいいか」と投げかけると、「酒まつりは県内各地で行われるようになってきている。よそを見て刺激を受けるのもいい」(加藤会長)、「竿灯神輿をやるようになったのも他のところの祭りを観に行ってからだ。難しい面もあるが、(いいところを)吸収することが大事ではないか」(大瀧委員長)との答えが返りました。また、Sさんが「このままいくと山間地は20年後になくなるんではないか」と心配し、「どうすべきか、両先生にお聞きしたい」と発言しました。これにたいして田中教授は、「15年前に初めて吉川に来た時も10年後にはなくなるのではと言われたがいまでも元気だ。川谷地区にはこれまで数年のなかで3人の人がやってきた。悲観的になる必要はない」と応じました。また、川谷地区に住んでいる主婦のMさんは、「4年前から住んでいるが、1年ほど前から新しくパワーアップしてきていて、住んでいてワクワクしている。川谷は元気です」と発言しました。吉川区総合事務所の常山所長も、「川谷地区ではまもなく、住民の手による地域づくりの100年計画ができる。それを見ればホッとしてくださるはずだし、よそにも広げたくなると思うのではないか」と語りました。なかなかいい議論で、勉強になりました。

shinn1603203.JPG

 午後からは上越民報の配布を始めましたが、2つの集落を終わらせたところで雨風になり、街頭宣伝に切り替えました。

 きょうは休日ですが、「橋爪法一を囲む会」を2会場で行います。その後はデスクワークの予定です。

2016年03月22日

囲む会では厳しい意見相次ぐ

yoneyama160321.JPG

 おはようございます。今朝は目覚ましを4時にセットしておいたものの、起床したのは5時になってしまいました。「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番だったのですが、配達が終了してからやりたいと思っていたことが出来なくなりました。少し疲れがたまっているのかも知れません。

 昨日は午前に「橋爪法一を囲む会」を山間部の2か所で開催しました。天気が良くて、何事も最高の気分でした。写真は米山です。会では、「中山間地振興は口先だけでなく、具体的に何かをすることが大事だと思っている。たとえば、温浴施設を赤字になったとしても地域福祉の視点に立って閉鎖しないとか。赤字だといって撤退するようなのは行政じゃない」「合併したら、だんだん吸い上げられてた感じがする。見えない格差、負担が生じているのではないか」「コメは作れば作るほど赤字だ。百姓やってみようかという風な支援が必要だ」「福島へ行ってきたが、思っていた以上に、遠く離れたところでも除染をしている。柏崎刈羽は再稼働させてはならない」など厳しい意見が相次ぎました。

 午後から家に戻ると母はいませんでした。コタツの上に、「フキノトウを採りに行ってくる」とメモがありました。帰ってくる途中で出会ったのですが、三輪自転車に乗って、フキノトウとセリをたくさん採ってきました。そのうちセリは、夕方、セリ入りご飯にして食べさせてくれました。春の味です。

seri160321.JPG

serimeshi160321.jpg

 きょうは朝宣伝の後、会議、そして「囲む会」と続きます。

2016年03月23日

高齢化が進んだところの悩みが次々と出て


syo1603221.JPG

 昨夜は雷がひどかったですね。おはようございます。今朝は5時に起床し、事務所で原稿書きをしています。外は曇り空です。これから雨になるのかも知れません。上の写真はショウジョウバカマです。開花目前というところまで来ました。

 昨日は午前が会議でした。ところが、このところよく眠れない日が続いていて、会議の途中から目が開かなくなりました。大事な会議なのにこれでは話になりません。どこかでぐっすり眠らないと体がもちそうにありません。ただ昨夜は何もしないで横になりました。睡眠は雷の邪魔が入り、十分とは言えませんが、きょうは眼を開けて動けそうです。

 昨日の午後からは「囲む会」でした。「高齢化が進み、消火栓の管理ができなくなってきている」「長野県栄村のような下駄ばきヘルパー制度をつくってもらえないか」「ここ数年、総合事務所職員で知らない人が多くなった気がする。もっと地元に顔が知られていて、地元のことがわかる人を増やすべきだ」などの声を寄せていただきました。全体として、高齢化の進んだ地域の悩みがたくさん出た「囲む会」となりました。

 きょうは朝宣伝の後、デスクワーク、午後からは市内南部で「囲む会」です。


2016年03月24日

板倉でも「囲む会」開催


 おはようございます。今朝は4時に起床し、現在、活動レポート作成に集中しています。外は曇り空です。

 昨日は板倉区で「橋爪法一を囲む会」を2会場で開催しました。平日の日中にもかかわらず、20人を超える人たちが参加してくださいました。会では、「冬場の暮らしが定住のネックだ。冬だけ平場で生活できるところが欲しい」「若い人の定住を言っても、働き口がなければ絵に描いた餅だ。若い人の雇用の場確保に全力をあげてほしい」などの声が次々と上がり、予定時間をオーバーするほどでした。

hashi160323.JPG

kako1603232.JPG

 きょうは朝宣伝をした後、小学校の卒業式に出ます。その後は「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。

2016年03月25日

第13回吉川小学校卒業式

ike160324.JPG

 寒い。今朝は雪が少し降りました。比較的暖かい朝が続いていたので、寒くなると実際の気温以上に寒く感じます。今朝は5時過ぎに起床、活動レポートの印刷を続けています。写真は昨日訪ねた家の小さな池で撮ったもの、花はサクラソウでしょうか。

 昨日は午前が吉川小学校の卒業式でした。36名の児童が巣立っていきましたが、感動的な式典でした。在校生と卒業生のお別れの言葉、今回もよかったですね。それと高山朗校長の式辞が熱かった。先生は今回定年で辞職されるということで、先生にとっても「卒業式」です。卒業生の学年は普段、「にじいろ学年」と呼ばれていました。先生は「一人ひとりの色が重なり、思いもよらない(素敵な)色を出し、中学生活をスタートさせてほしい」とのべました。また、同校の校歌にある、「まゆあげて」を引用し、どんなときも未来を見つめ、たゆまず進んでくださいと訴えました。感動的なお話でした。

yoshisyou1603241.JPG

 午後からは活動レポートの新聞屋さんへの持ち込み、ポスト下ろし、そして「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。途中、浦川原区でHさん宅を訪問、咲いて間もないという幸来花を見せていただきました。花は大島区在住の従兄の連れ合いが株分けしたもの、よく咲かせたものだと思います。

kouraika160324.JPG

 そうそう午後ではなく、午前の「しんぶん赤旗」日曜版配達中におもしろいものを見せてもらいました。手製の研磨機で平鍬の刃をといでいる様子です。鍛冶屋さんがすっかりなくなってしまったので、この人のところには畑仕事をしている何人か人が鍬を持ち込んでいました。それにしても、はつめですね、この人は。

kuwatogi160324.JPG

 きょうは浦川原区でスタンディング、その後、地元で「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。

2016年03月26日

明日の日本共産党演説会を前に


okami1603261.JPG

 うっかり目覚ましをセットするのを忘れました。おはようございます。起きたら、5時半をまわっていました。昨晩はパソコンからも離れ、ゆっくりしたのに、布団の中での滞在時間が長くなりました。外は晴れ、いい天気になりそうな感じです。写真は事務所へ来る途中、撮った尾神岳です。

 昨日は午前、午後とも「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金で動きまわりました。市議選が近づいてきたので、読者のみなさんの関心も高まってきました。「共産党を2人落とさなきゃならないと言っている人たちがいる。大丈夫か」「いままでになく多くの候補者が吉川に入っている。橋爪さんが標的になっているんじゃないか。絶対負けないでほしい」「27日の演説会、おれも行くよ。車の手配頼みますよ」など情報や激励をたくさんもらいました。

 配達では明日27日、午後6時半からリージョンプラザで行われる日本共産党演説会へのお誘いもしました。藤野衆院議員が最新の国会報告をし、上越市議選立候補予定の4人の候補が政策を語り、決意を表明します。年度末で忙しいこととは思いますが、ぜひお出かけいただきたいと思います。下の写真は配達途中、吉川区内で撮った米山です。

yoneyama160325.JPG

 きょうは吉田へ出かけます。日本共産党の全県活動者会議があり、それに参加するためです。上越市議選への支援要請も私からしてきてもらいたいと言われています。

2016年03月27日

本日夕方6時半からリージョンプラザで演説会

yamazakura160327.JPG

 おはようございます。今朝はゆっくり寝て、6時に起床しました。少し冷え込んでいましたが、外の空気はさわやかです。近くの山にあるチョウジザクラはほぼ満開となりました。ソメイヨシノのような賑やかさはありませんが、清楚な感じがしてとても好きです。

 昨日は日本共産党新潟県委員会主催の活動者会議でした。参院選や中間選挙の勝利などを目的にした会議で、私も参加してきました。樋渡県委員長からの報告や参加者の発言を聞いて、上越市議選に役立つヒントをいくつももらいました。私からは上越市議選の状況などを報告し、支持拡大などの支援を訴えてきました。会議終了後、3人の参加者から「上越に親類がある。必ず声をかけるよ」「同級生に電話します」などと声をかけていただきました。この人たちの働きかけが当落を分けるかも。参加者のみなさん、よろしくお願いしますね。

 会議が終わって高速道を南下してきましたが、柏崎から柿崎までは素敵な夕陽を見ることが出来ました。助手席に乗せてもらっていたものの、いい写真は撮れませんでした。その代わり、柿崎についてから陽が沈んだ後の景色を写真に収めることが出来ました。あったかくて、とてもやさしい空と海、こちらも夕陽に負けない美しさでした。

umi160326.JPG

 昨日、大潟区に住む弟が母に山菜を届けてくれました。コゴミとノカンゾウです。自転車に乗るとはいうものの、以前のようには動けなくなってきている母にとっては大助かりです。喜んで選別作業をしていました。母は胡麻和えなどを作ってくれることと思います。

haha160326.JPG

 活動レポート1750号、「春よ来い」の第398回、「せりご飯」を私のホームページに掲載しました。お時間のあるときにごらんください。

 きょうは午前が地元町内会の春会議です。夕方6時半からは日本共産党演説会がリージョンプラザで開かれます。藤野衆院議員も来られます。ぜひご参加ください。

2016年03月28日

春会議、街宣、演説会と続く


asa160328.JPG

 小鳥たちが賑やかになってきましたね。おはようございます。今朝は5時半に起床、事務所に来てデスクワークをしています。外はどんどん明るくなってきています。きょうも晴れそうです。

 昨日は午前が地元町内会の春会議でした。各種手当、普請人夫などを決めました。時間がかかったのは神社経費と班の再編成要請でした。班の構成はこれまでの経過があるので、戸数にバラツキがあってもなかなか変更できにくいところがあります。いろいろな意見が出ましたが、最終的には町内会の役員で検討することになりました。

 午後からは街宣でした。吉川区、柿崎区の一部をまわりました。天気がよく、気持ちよかったですね。昨日は道普請などで外におられる人がいつもよりも多く、あちこちで手を振ってもらいました。なかなか写真を撮る余裕がなかったのですが、柿崎川ダムと尾神岳があまりにも美しく、車を降りました。途中、大潟のむら市場に立ち寄り、赤飯を購入、笹餅もいただいてきました。これらは母へのプレゼントにしました。母の92歳の誕生日だったのです、昨日は。

damu160327.jpg

 夕方からはリージョンプラザで日本共産党演説会でした。町内会行事などが多く、参加者は前回より下回りましたが、メインの藤野衆院議員の国会報告が生き生きとしていて、今後のたたかいにプラスになるものだったことや、市議選候補者の持ち味の出た決意表明で元気の出るものとなりました。

 昨夜の日本共産党演説会で強く印象に残ったのは藤野保史衆院議員の「政治で一番悪いのは希望を奪うこと」という言葉です。
 自治体などのあらゆる努力を吹き飛ばしてしまうTPPに言及した時の言葉ですが、安倍政権下のどの問題にも当てはまります。藤野議員の「福島では、原発被害が形を変えて深刻化している」「アベノミクスは一部の大企業に利益をもたらしたが、多くの人たちには暮らしを苦しくしただけだった」などの言葉に共感しました。
 一方、希望が持てたというか、希望を感じたのは国民の世論、運動が政治を変えつつあるということです。その典型は野党共闘の実現ですが、藤野議員は、高浜原発をとめた大津地裁の仮処分決定にも触れ、「裁判官も安全神話から抜け出した。これからどんどん(こういう決定、判決が)出てくる」とのべました。参加者からは「頑張れば、政治を変えられると感じた」との感想も聞かれましたが、これはひと言で言えば、「希望が持てた」ということでしょう。

hujinogiinn160327.JPG

 演説会の最後は女性後援会のパフォーマンス。そして最後の最後は藤野議員を真ん中にして市議選予定候補者が手をあげて声援にこたえました。

ennzetukai160327.jpg

 きょうはこれから朝宣伝、その後、デスクワークをする予定です。

2016年03月29日

活動レポート配布と対話


tyuujyou160329.JPG

 またいい天気になりました。おはようございます。今朝は5時過ぎに起床しました。霜が降り、少し寒かったものの、それほど気になりません。車で中条池まで行ってきました。日の出の時間がだんだん早くなってきて、早起きすると美しい景色と出合えます。今朝は中条池付近で日の出直前の景色を楽しみました。

 昨日は午前に吉川区の山間部で活動レポートの配布をしてきました。月曜日で、しかも天気が良くて、留守の家が少なくありませんでしたが、それでも何軒かの家で話が出来ました。移動の途中、カタクリ、エゾエンゴサク、アズマイチゲなどの花と出合い、何枚か写真を撮りました。下の写真はアズマイチゲです。キクザキイチゲはあちこちで見るのですが、このアズマイチゲもキクザキイチゲの近くにあって、数年前までキクザキイチゲだと思っていました。

azuma160328.JPG

 午後からは地元で活動レポートの配布をしました。こちらは留守の家はほんの少し、よかったです。いろんなおしゃべりをしながら、ゆっくりと配りました。

 夕方、直江津に向かいました。党地区委員会の常任会議があったからです。目前に迫った上越市議選の事前準備の到達点などを確認し、今後の方針について話し合いました。各陣営の状況を聞いて、32の議席を34人で争う大激戦になってきているというのが実感でした。ちょっとすきを見せると、たたき落とされる危険性があります。頑張らなければなりません。

 きょうはこれから朝宣伝、その後、選対会議、街頭宣伝と続きます。

2016年03月30日

選対会議、街宣

asa1603301.JPG

 おはようございます。今朝は5時半に起床、小鳥たちの鳴き声を聞きながら原稿を書いています。外は晴れ、霜が降りることもなく、穏やかな朝を迎えています。

 昨日は午前が選対会議でした。参加者からは現職、新人などが入り乱れた激しい組織戦となっていて、全力を集中しないと勝てない情勢であることが確認されました。誰よりも候補者自身が頑張らなければなりません。会議後、参加者の一人から、「休みを取ることなく動いていてはだめ、本番を前に倒れたら大変だ」とアドバイスされました。適度に休みを取りつつ、頑張ります。

 午後からは街宣でした。吉川、浦川原、大島区をまわりました。晴れていたこともあって、外に出ている人が多く、たくさんのみなさんから手を振っていただきました。休憩は大島区菖蒲のばんや亭でとらせていただきました。ちょうど地域のお母さんたちもおられ、楽しくおしゃべりをしながら、お茶をいただきました。下の写真はその際、出してもらった大根のからし漬けです。とても美味しい味で、いくつもご馳走になりました。

karashi160329.JPG

 きょうは午前に総合事務所などで用を足し、その後、「しんぶん赤旗」の集金などで動きます。活動レポートの原稿書きもしなければなりません。

2016年03月31日

「川谷もより百笑百年物語」が完成


asa160331.JPG

 きょうもいい天気になりそうですね。おはようございます。今朝は4時に起床し、原稿書きに精を出しています。ウグイスらしい鳴き声が5時半頃聞こえてきました。いよいよ本格的な春です。

 昨日は午前に私用を済ませようと思いましたが、急な生活相談が入り、その対応をしました。このところ、私が忙しいと思われているのか、相談事はなったのですが、昨日はこの件だけでなく、別件もひとつ入ってきました。続く時は続きます。

 昨日は地元事務所でデスクワークを2時間くらい行い、あとは外に出ました。うれしかったのは川谷もより協議会から「川谷もより百笑百年物語」が送られてきたことです。先日のシンポでこの存在を知ってから、印刷が終わったら1部ほしいなと思っていただけに、現物を見てうれしくなりました。
 計画では50年後には川谷地区の人口を100人にし、100年後には百姓を100人以上にする。みんなが笑って暮らす地域にするという大きな目標を立てました。単なる夢物語ではありません。現実をしっかり見つめ、話し合って作成されただけに現実的な、すばらしい計画になりました。昔からの助け合いの仕組みを有償ボランティア制度として復活させる。お米のブランド力アップ大作戦を展開する。移住、定住に向けた段階的なサポート体制をつくるなど魅力的な内容となっています。
 今後、上越市内の中山間地だけでなく、全国の市町村の中山間地対策にもいい刺激を与え、川谷地区にとってプラスになる反応もあることでしょう。

hyaku1603301.JPG

hyaku1603302.JPG

 きょうはこれから朝宣伝、活動レポートの印刷、地元新聞社の取材、生活相談などたくさんあります。忙しくなりそうです。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2016年03月

2016年03月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2016年02月です。

次のアーカイブは2016年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34