« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »

2014年11月 アーカイブ

2014年11月01日

初めて雁行と出合う


rinndou141031.JPG

 屋根を打つ雨の音がずっと聞こえています。おはようございます。やはり天気は崩れましたね。小鳥たちも今朝はお休みのようです。

 昨日は活動レポートの印刷、新聞屋さんへの下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金、訪問活動などでフル回転でした。レポートの印刷中にがんの鳴き声を聞いたので、大急ぎで外へ出ると、見事な雁行を見ることができました。今年初めてです。新聞配達や訪問活動で訪ねた家では昨日も豆類などを干しているところがたくさんありました。柿も食べ頃になってきました。柿もぎをしている家もありました。

gann141031.JPG

rakkasei141031.JPG

kaki141031.JPG

 きょうは午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金、文化祭や農協祭です。午後からは文化会館へ行き尾木ママの講演を聴いてきます。

2014年11月02日

息吹祭、文化講演会


tanaoka141101.JPG

 まだ真っ暗、外からは虫たちの声が聞こえます。おはようございます。東京吉川会へ出発するために早起きしました。外はどんな天気なのでしょうか。写真は昨日、大島区棚岡で撮ったものです。

 昨日は農協祭をいくつか回り、その後、県立久比岐高校の文化祭、息吹祭にお邪魔してきました。本校舎は柿崎高校時代からのものですが、妻が勤務していたときにちょこっと入ったことがあるような気がします。いくつかのクラスをのぞいた後、いつもお世話になっている人からPTAカフェへ案内していただきました。そこでは偶然、柿崎のHさんと再会しました。また、たぶん会えるかなと思っていた美容師さんとも話ができましたよ。おいしい紅茶とゴーヤのお菓子をいただいて、立ち上がったところで校長先生から声をかけていただきました。どなたかが私がいたことを伝えてくださったのでしょう。体育館へ行ったら、なんと男子生徒から声をかけてもらいました。吉川中学校出身の生徒だと思います。美術部の作品の中で気に入ったものを写真に撮らせてもらいました。みんな頑張っているんですね。

ku1411011.JPG

ku1411012.JPG

ku1411015.JPG

 午後からは上越市教育の日制定記念式典・記念文化講演会でした。「いろいろな人が支え合い、励まし合って、いまよりもすばらしい上越市になるように」という思いを込めてシンボルマークを制作したと語ったのは富岡小学校5年生の道市陽菜さん。しっかりしていたのにはびっくりでした。記念講演は尾木ママこと教育評論家の尾木直樹さんです。ホールの脇の入り口から手を振り、握手しながら入場というスタイルはまさに芸能人、スターといった感じでした。「直江津駅を降りるとホッとする。なにか安心できるんだよね」といいながら、聴衆の心をぎゅっとつかんで、最初から終わりまでずっと離さなかったのはお見事でした。話に引き込まれ、メモは時どきしかとれませんでした。そのいくつかを拾ってみると、「学校と同じことを家庭でやってはだめ。学校と家庭は別、同心円にならないようにして、重なる部分を大事にすることです」「勉強できるようにする上で決定的なことは安心感です。安心感が集中力を高めます」「基本的信頼感と共感する心が大事です。人間関係で大事なことは心が元気になることです」「どうしたの、そりゃ大変だったわね」くらいかな。教育の話なのに政治家のあるべき姿にも通じる内容でした。

kyo1411011.JPG

kyo1411012.JPG

kyo1411013.JPG

 あっ、時間です。

2014年11月03日

第22回東京吉川会


hashi141103.JPG

 先ほどから強い風と雨になっています。おはようございます。少し前には青空が出始めていたのに、秋の空はわかりませんね。写真は吉川橋の西の空です。

 昨日は朝6時に吉川区総合事務所を出発して東京へ。東京では第22回東京吉川会があったのです。参加者は昨年より10人ほど多い80数人でした。同級生同士声を掛け合って10数人が参加したというグループというか学年というかが2つもありました。東北大名誉教授の竹内先生が参加者になにかを見せておられるなと思ってみたら、私の活動レポートでした。今回もいろんな方が声をかけてくださり、楽しいひと時を過ごすことができました。そのなかには昔、見たことのある工具を手づくりで復活させているMさんんもいました。何人かの人に、私が市議としての参加は今回が最後、来年参加できるかどうかは県議選の結果次第だと話をしたら、「実家などに電話するよ。来年も来てくんない」と激励してくださった方もありました。ありがたいですね。昨日は吉川区についてから30分ほど飲み直し、帰宅したのは午後8時半ころになりました。

to1411021.JPG

toukyou141102.JPG

to1411022.JPG

to1411023.JPG

to1411024.JPG

to1411025.JPG

butou141102.JPG

to1411026.JPG

 活動レポート1681号、「春よ来い」の第329回、「天使とともに」を私のホームページに掲載しました。ごらんください。

2014年11月04日

吉川区芸能発表会

asa14104.JPG

 ついにやってきました、屋根をバチバチとやる音が。おはようございます。昨晩はアラレまじりの雨風となりましたね。嵐がやんで道は一段と寒々とした感じになってきました。写真はわが家の近くの道です。

 昨日は吉川区生涯学習フェスティバルの開会式と芸能発表会があり、来賓として参加してきました。芸能発表会では初の本格的な照明も導入され、興味深く観させてもらいました。「上を向いて歩こう」の演奏では、夜空を思わせるブルーの色がバック、星をイメージする黄色も入りました。よさこいグループの踊りになると、照明もリズムに合わせて次々と変わり、こんなこともできるのかと感心しましたね。雪椿おはなしの会のみなさんの朗読、会場がシーンとなってみんな舞台に集中していました。レクダンスの「長生きサンバ」、初めて聴いた曲です。「90なんてまだまだ若い。ひょっとして迎えに来たならば そんなにせくなと言いなさい」か。歌詞もリズムもいいなぁ。

syo1411032.JPG

syo1411031.JPG

syo1411034.JPG

syo1411035.JPG

syo1411036.JPG

sannba141103.JPG

syo1411037.JPG

syo1411038.JPG

 きょうは午前に団会議、午後からは厚生常任委員会の管内視察があります。もう火曜日なんですよね。ということは、活動レポートを作成する日、夜はたいへんだ。

2014年11月05日

厚生常任委員会で生き生きサロンなどを視察


hashi141105.JPG

 連休の疲れがどっと出たようです。おはようございます。書かねばならない原稿があったにもかかわらず、爆睡してしまいました。外は晴れてはいますが冷え込んでいます。

 昨日は午後から市議会厚生常任委員会の管内視察がありました。市社会福祉協議会が取り組んでいる生き生きサロン、支え合いマップづくり、成年後見制度の普及啓発、法人後見の状況を見たり、聴いたりしてきました。
 「背筋をピーンと伸ばしてください。背もたれにおっかからないと10歳若返りますよ」社会福祉協議会のSさんの指導で参加者全員がピーンと背を伸ばします。郷土の民謡、春日山節の歌に合わせて手を動かし、足を動かす体操、チャチャチャン、チャチャンというリズムに乗って、「そうだ そうだ その意気だ その心意気」とやる。いやー、みんな楽しそうでした。いきいきサロンのあとは支え合いマップ作りをしている北城4丁目を訪問、地域の支え合いで要援護者を救済する仕組みづくりをしている様子などをお聞きしてきました。説明をされた人の「役割ができるとみんな生き生きとしてくる」「知ることによって助けられる」という言葉が印象に残りました。法人後見、県内の社会福祉協議会では4か所で取り組んでいるそうです。上越では26歳から86歳まで17件受けているとのことでした。
 視察の最後に市社会福祉協議会の主な事業や予算についても説明をしてもらいました。地域福祉事業の運営が財政的に一段と厳しくなってきていること、介護保険の制度改革でまだ情報が入ってきていないことへの不安などが語られました。

sya1411041.JPG

sya1411042.JPG

 吉川区山方にある敬徳寺の銀杏の黄葉が見頃を迎えています。きょうあたりは青い空をバックにして見事な黄葉をごらんいただけるはずです。お近くにお出かけの方、ぜひご覧ください。

keitokuji141104.JPG

 きょうは午前中、デスクワーク、午後から市議会の政策形成会議です。

2014年11月06日

大島あさひ荘、閉館情報にショック

kumo141106.JPG

 きょうも朝寝坊してしまいました。おはようございます。外に出たらすでに太陽がかなり上がっていました。雲が出ているものの、穏やかで気持ちのいい朝です。

 昨日は建設企業常任委員会、政策形成会議と続きました。建設企業常任委員会の場で市は平成26年度の除雪計画を発表しました。県からの移管路線や市道路改良工事などで車道除雪の延長は13キロ㍍、歩道は5キロ㍍ほど伸びました。除雪計画が発表された市議会建設企業常任委員会では、市の計画に対する質疑も行われました。委員からは、国道、県道との接点について対応、除雪に伴う苦情件数、除雪車減の影響などの質問が相次ぎました。これらの内容は昨日の昼休みに作成した活動レポートに滑り込ませました。

 午後からは空き家など対策条例の政策形成会議でした。空き地を入れるかどうかで市側との意見調整がつかず、もんもんとした状態が続きました。正副座長が行政側ともう一度話し合い、21日の全員協議会で報告することになりました。これまで空き地も入れた対策条例にする方向で進んできたので、大きな議論になるかもしれません。

 政策形成会議の休憩時間に大島あさひ荘の再度の休館情報が入ってきました。大島あさひ荘が来年1月より休館するというのです。あさひ荘は㈱クックライフが指定管理者として昨年7月より運営してきましたが、「当初予定していた集客数を見込めず、赤字経営が続き、㈱クックライフ本社の経営にも大きな影響が出た」とのことで、10月22日に12月末をもって大島あさひ荘の施設運営から撤退する旨の申し出が市にあったといいます。市では収支状況などを精査した結果、「撤退はやむを得ない」と判断、現在の指定管理者の指定を取り消すとともに、1月からの休館を決めました。残念です。

 きょうは活動レポートの印刷をした後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、午後からは三和区の廃棄物処分問題の現地調査に出かけます。

2014年11月07日

三和区宮崎新田の産廃中間処理施設跡地を視察

kumo141107.JPG

 今朝はいつもよりも早い時間帯にがんの大群がわが家の上空を飛んで行きました。おはようございます。おそらく50羽はいたでしょう。残念ながら、カメラを取りに行くのが間に合いませんでした。今朝は時々、風が吹きます。さっきは東風が吹いていました。どんな天気になるのやら。写真はオオヤマザクラの木です。

 昨日は活動レポートを印刷してから「しんぶん赤旗」日曜版の配達にと思ったのですが、印刷がたいへん手間取りました。裏面の印刷になったら、白紙が数枚に1枚の割合で出るのです。いろいろ操作してもダメで、3人で3時間ほど悪戦苦闘しました。聞けば、党地区委員会事務所でも同じことが起きたとか。ま、急がず、片面を刷ったら、半日くらい置いてから、もう一方の面をすればいいのです。途中で印刷をやめて他の仕事をすることにしました。配達は予定の半分以下しかできませんでした。下の写真は大島区岡で撮ったものです。

akiba141106.JPG

 午後からは三和区宮崎新田へ行き、産業廃棄物中間処理施設跡地を視察しました。今回の視察は、「三和の水とみどりを育てる会」などからの呼びかけで行われました。市議会からは私の他に3人の議員が参加していました。同跡地では産業廃棄物が県の行政代執行で「撤去された」ものの、まだ3分の1ほど残されています。行政側は安定品目なので心配なしとしているようですが、「残置」された産廃には安定5品目に入らないものがいっぱいあって、野ざらし状態になっています。今春の現地調査では有害物質と思われるものが水抜きから出ていたということでした。そばのため池の色、気持ち悪い色になっていましたね。視察が終わってから、参加者で懇談しましたが、今後、粘り強い運動が求められているなと感じました。党議員団でも対策を考えていきたいと思います。

sannwa1411061.JPG

sannwa1411062.JPG

sannwa1411063.JPG

 きょうは夕方まで「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金、ポスター張りです。夕方からは会議もあります。

2014年11月08日

本日午後1時半から(仮称)厚生産業会館アンケート開封


sugi141108.JPG

 天気のいい日の朝の楽しみは何ですかと訊かれたらどう答えますか。おはようございます。私は朝日がつくりだす色の変化と答えます。今朝も空に浮かんだ雲が徐々に赤くなっていく様子、近くの杉林が真横から照らしだされていく様子などを見ました。いいもんですね。

 昨日は大島区、吉川区で「しんぶん赤旗」日曜版の配達集金でした。途中寄った一人暮らしのお母さんの家で、お茶をご馳走になってきました。近所のお母さんも一緒でした。美味しい手作りの煮物、野菜の揚げ物などをいただきながらおしゃべりを楽しみました。この家ではすでに薪ストーブが活躍していて、部屋全体がカラッとした暖かさに満ちていました。

sutobu141107.JPG

 昨日は夕方から直江津で生活相談、党会議と続き、家に戻ったのは午後10時ちょっと前でした。

 さて、きょうは「(仮称)厚生産業会館に関するアンケート」の開封・集計作業を行う日です。午後1時半から寺町の福祉交流プラザにて作業を行います。作業は何人かの他会派議員、無所属議員にも立ち会いを要請し、公開のなかで行います。ボランティアで作業を手伝ってくださる方、ハサミを持って駆けつけていただけませんか。また、見学の方も歓迎です。集計の途中経過をパソコンでスクリーンに映し出しながら、作業を進めます。下の画像は2008年12月に行った吉川区の「杜氏の郷に関するアンケート」開封・集計作業です。

syuukei081215.jpg

 では、きょうも頑張りましょう。

2014年11月09日

「いったん白紙に」が67%も

asa141109.JPG

 日曜日の朝、たまにはゆっくり寝ていたいなぁと思いつつ、布団から出ました。おはようございます。写真は私の事務所脇の紅葉です。ここまで来ると冬はもうすぐです。
 
 昨日は「(仮称)厚生産業会館に関するアンケート」の開封・集計作業の日でした。昨日のお昼前、事務所に届いたものも開封時に間に合わせることができました。アンケート配布者などに直接持参してくださった分を含め、回収できた数は2525通です。封筒の中には「(仮称)厚生産業会館に関するアンケート」が入っていなかったものが110通ほどあり、最終的に「(仮称)厚生産業会館に関するアンケート」の回答数は2413でした。開封した結果、「いったん白紙に」という回答が圧倒的多数で67.6%、市の新提案に賛成は7.1%にとどまりました。回収率は約4%ですので、これが民意だと言い切ることはできませんが、市が進めようとしている計画に疑問を持っている市民が少なくないことは明らかです。改めて市民の意思を住民投票などで確認する必要が出てきたなと感じています。今回のアンケートにはコメント欄を設けましたが、新提案に賛成のものも含め、びっくりするほどたくさんのコメントを寄せていただきました。なかにはアンケート用紙の裏面までびっしり書いてあるものがいくつもありました。
 日本共産党議員団ではアンケート調査結果を市に伝えるとともに、お寄せいただいたコメントとともにしっかり分析して、今後の対応についても決めていきたいと思っています。コメントはなるべく早くまとめ、議員団のホームページ、各議員のホームページなどで発表する予定です。

ann141109.jpg

ann1411083.JPG

 活動レポート1682号、「春よ来い」の第330回、「小さなドライバー」をホームページに掲載しました。ごらんください。

 きょうはこれから朝市宣伝です。お昼過ぎに帰ります。

2014年11月10日

活動レポート、一部で表裏同じ印刷


yoneyama141110.JPG

 紅葉も終わりに近づいてきましたね。おはようございます。今朝の散歩では米山さんの色もまた変わってきたなと感じました。そう遅くない時期に上の方が白くなるはずです。

 昨日は朝から何本も電話をいただきました。「あのー、いつも日曜日楽しみにしているんですが、きょうは表も裏も同じ印刷ですよ。『春よ来い』は書かれなかったんですか」「板倉区も除雪車が減るとなっているけど、表と違いますよ」などいずれも新聞に折り込んだ活動レポートに関するものでした。耳を疑いましたね。でも何人かの仲間にも確認したら、その通りでした。29年間、毎週発行していますが、表も裏も同じ印刷は初めてでした。このところ、読者の皆さんからなるべく地元の記事を載せてという声があり、配布地域によって記事を換えていたのですが、印刷時にその点を忘れていたんですね。きょう、刷り直して新聞屋さんへ持っていきます。表面の見出しや記事で板倉区でも除雪車が1台減ると書いたのも完全な間違いです。正しくは「大島区、牧区、中郷区」です。お詫びして訂正します。情けない話です。

 昨日は午前中、街頭宣伝でした。高田の朝市宣伝からスタートし、スーパー前など数か所で演説しました。うれしかったのは、じっと聴いてくださる方が何人もおられたことです。演説する側としては誰が聴いているか姿が見えない中で話をするのはやりにくいものです。ですから、とても助かりました。新しく開通した山麓線脇にできたスーパー近くでは知り合いの男性がわざわざ宣伝カーの近くまで来て、「がんばってください」と声をかけてくださいました。ありがとうございました。

asasenndenn141109.JPG

 午後からは休み。妻とともに大島あさひ荘へ行ってきました。久しぶりに温泉につかり、体を温めてきました。夕方でしたので、お客さんは少なかったですが、あのヌルヌルした湯はいいですね。このまま終わりにならなければいいがなと心配しています。

 きょうは午前10時から文教経済常任委員協議会があります。あさひ荘について市がどんな説明をするのか注目です。協議会が終わってからは議員団会議です。

2014年11月11日

大島あさひ荘問題で報告と質疑

mori141111.JPG

 遅くなりましたが、おはようございます。今朝はフェイスブックへの投稿に時間がかかり、こちらは後回しになってしまいました。きょうは青空が広がり、穏やかな天気になりましたね。写真は近くの杉林です。

 昨日は午前に文教経済常任委員協議会があり、大島あさひ荘の指定管理者の指定取り消しと施設の休館について市が報告し、質疑が行われました。
 市は、「昨年7月のあさひ荘再開以来、毎月赤字が続き、指定管理者である業者から、これ以上の運営継続は困難、撤退させてほしいと申し出があった」と経過を説明するとともに、こうした事態になった原因についても「業者の経営努力が十分ではなかった」「地元住民の思いと業者(の運営)がかみ合わなかった」などとのべました。
 これに対して委員からは、「地元の人たちの応援の気持ちが次第に遠のいていったとのことだが、これはたいへんなことだ」「地元からの閉館時間の延長などの要望はなぜ受け入れられなかったのか」「行政には指導責任がある。業者選定の仕方についても、もっと深く検証していくべきだ」など厳しい発言が相次ぎました。
 大島あさひ荘を今後どうするかについて市は、「市内には他に温浴施設がいくつもある。行政改革の中でこれらの施設の再配置について検討している。これと一緒に(同時進行で)あさひ荘をどうするかを検討していきたい」としています。今後に注目です。

bunnkei141110.JPG

 午後からは大島区地域協議会でした。ここでもメインの議題は大島あさひ荘の指定管理者の指定取り消しと施設の休館でした。市の説明の後、委員から、「経営努力なしで赤字、赤字と言われ、とても残念だ」「市に対しても3カ月、2カ月で(収支などの)報告が業者からあったと思う。市の監督責任はどうなっているのか」「前の時は利用者がもっと多かった。あまりにも差がありすぎる。市としてどうみているのか」「契約の途中なのにペナルティはないのか」などの質問や意見が相次ぎました。市側は、「毎月報告をもらっている。2月には社長とも直接お会いした。気付いたことは指摘させてもらってきたが改善されなかった」などと答えていました。

ooshima141110.JPG

 夕方からは議会報告会・意見交換会でした。私は公民館谷浜分館で行われた会に参加してきました。会には30人近い人が参加され、地元だけでなく、遠くから若い人たちの参加もありました。うれしかったですね。
 この地域の人たちはいつも積極的に発言されます。「鳥獣による農作物被害、今年は増えた。5㌶ほどの田んぼを耕作しているが電気柵で囲むと約80万円かかる。これでは続けていく意味がない。対策を研究してほしい」「保育園があり、中学校がある、この近くでクマが生息している。柿の木には爪でひっかかれたあとがあり、大量の糞もある。すぐに対策を」「介護保険の説明会場、もっと増やしてほしい」「議会のこうした会にも女性がもっと参加するように呼びかけるべきだ」「春日山城周辺の杉の木が伐採されたのが保管されているが、木が腐っている。腐らせてしまうのはもったいない」「谷浜公園のドッグラン、県外からもお客が来ている。利用者の声を聴いてほしい。五智公園並みの管理ができないか」「たにはま保育園の入り口がよくわからない。看板設置を働きかけてほしい」などたくさんの意見や質問がでました。

tanihama1411101.JPG

 議会報告会・意見交換会は、きょうは吉川コミプラと牧のコミプラでも開かれます。いずれも午後6時半からです。ぜひご参加を。

 きょうは活動レポートの印刷のし直し、デスクワーク、そして議会報告会への参加と続きます。

2014年11月12日

初めて米山林道へ。吉川でも議会報告会

asakumo141112.JPG

 やはり雲が広がってきましたね。おはようございます。朝起きると、空を見上げるのが癖になっています。じっと見ていたら、遠くから電車の音が聞こえてきました。朝は静かです。写真は今朝のわが家上空です。

 昨日は活動レポートの印刷からスタートしました。印刷の紙が湿気を持ったのか、それとも印刷機の具合が悪いのか、今回もプリントしないのが150分の1くらいの割合で発生し、手間がかかりました。日曜日に表裏両面とも同じ内容だった活動レポートを入れてしまった地域には今朝の新聞に折り込みしましたのでご覧ください。申し訳ございませんでした。

 午後からはデスクワークでした。ところが頭がまったく回転しません。昼寝をと思って横になってはみましたがこれもだめでした。昨日は天気が良かったので、家にいては気分転換できないんですね。最後は車を走らせ、柏崎市の大平へ。米山林道を約2時間歩きました。原発が見えるところまで上がったので、標高500~600㍍くらいかな。紅葉や野の花をゆっくり見ながら歩いたので、とてもいい気分でした。その時の写真です。

ko1411111.JPG

ko1411114.JPG

 夕方からは私の地元、吉川区での市議会主催の議会報告会・意見交換会に参加しました。今回は傍聴ではなく、書記としての参加です。
 おやっと思ったのは、説明スタッフの工夫です。江口副議長が得意のパネルを使って9月定例議会の概要を説明、総務副委員長の滝沢一成議員は報告要旨を参加者に配布して総務常任委員会の報告をしました。パネルは細かすぎて見にくかったけれども、より分かりやすくの姿勢はいいですね。他の議員の報告もコンパクトにまとめてありました。
 会で出された質問、意見のいくつかを紹介しますと、「(仮称)厚生産業館会館、基本設計では大幅増額となっている。社会資本整備総合交付金はどういう交付金か。財政危機の中、厚生産業会館、本当に必要なのか。高田地域協議会では不適当との答申だった。最近、見直しを求める意見書が出されている。いったん白紙に戻すべきではないか」、「私個人としてはどうやったら早く安く東京へ行きたいかが関心事だ。ほくほく線に快速走らせてほしいと思っている。議会で議論されたか」、「(仮称)厚生産業館会館について訊きたい。13区に比べると旧市は施設が多い。こみ合ってどうにもならないのか。維持費はどうなのか」、「(仮称)厚生産業会館、勘定が赤字になっていいもんではない。どのような収支計画が提示されているのか。ペイできるのか」、「人口問題で聞きたい。国の将来を考えた時、人口の動態が重要だ。上越市でも適格に実態を把握してほしい。どのような対策をとるのか」、「区内では人口が減って、たったひとりの町内があるが、もう少し大きな集落にまとめるよう政治家のみなさんから提案してほしい。町内のお墓を誰が守るのか。政治の力で区割りをやってほしい。女性に就職先がない、箱モノよりも雇用だ。議会が市長の追認機関でなく、少ないところの声を聞くところになってもらいたい」といったところでしょうか。全体として、(仮称)厚生産業館会館と人口減少についての質問が多かったですね。
 昨日の吉川区会場は35人を超える参加者となりました。吉川区におけるこれまでの市議会主催の会としては最高の参加人数でした。議員も「いっぱい集まったね」とびっくりしていました。

yo1411111.JPG

yo1411113.JPG

 きょうはデスクワークの続きです。「橋爪法一を囲む会」の準備もあります。きょうも時間との闘いになりそうです。

2014年11月13日

ほぼ一日地元で仕事


hannnoki141113.JPG

 今朝は2時半に起床しました。おはようございます。ただいま、印刷作業をやっています。ストーブをつけ、除湿機をまわしながらの作業ですが、いまのところはまずまずの調子です。8時までに終わらせたいので、頑張っています。外はだいぶ荒れてきました。

 昨日はほとんど地元事務所で仕事をしていました。新しく建設してもらっている仕事場が最終段階に入り、業者さんとの打ち合わせや表示登記の段取りもしました。午前から書き始めた活動レポートも何とか書き上げました。ただし、「春よ来い」は今朝の段階でタイトルを含め大幅な見直しをしました。直江津、高田方面と私の市議としての活動地域では文面が違いますが、おそらくホームページにアップするまでにはもう一度修正するかも知れません。まだ満足がいかないからです。写真は新しい仕事場です。

sinntiku141113.JPG

 きょうはこれから朝市宣伝です。その後、街宣、午後は厚生常任委員会となります。

2014年11月14日

雨風のなか街頭宣伝


asa141114.JPG

 きょうも午前中は荒れるのかと覚悟していたら朝焼けでした。おはようございます。予報が外れていい天気になった時はうれしいですね。でも、雲の動きは早く、風もあります。荒れる可能性も頭に入れて動きたいものです。

 昨日は直江津の朝市宣伝日でした。天気は荒れ、演説していた時は何とか持ったのですが、ビラ配布の時には雨模様に。出たお店の数も少なかったし、お客さんも数えるほどでした。お店の人に「こんがな天気に頑張っているね」と声をかけたら、「おまんたも」という声が返ってきました。そしてひとりのお母さんから美味しい漬物をもらっちゃいました。白菜とニンジン、菜っ葉、それにリンゴが入っていました。薄い塩味で最高でした。

tukemoo141113.JPG

 市宣伝が終わってからは市街地で街頭宣伝でした。いうまでもなく総選挙必至という情勢ですから、安倍内閣の政策の行き詰まりを批判し、国民の暮らしと安全を無視した暴走にストップをと訴えました。ただ、時々陽は差すものの、演説をしようとすると雨風です。アラレが混じった時もありました。これにはまいりましたね。良かったのは防寒着を持っていったこと、これがなければすぐ中止でした。

gaisenn1311132.JPG

 昨日は早起きしたおかげでたくさん仕事は出来たのですが、午後から疲れがどっと出ました。午後からは厚生常任委員会があり、「上越市子ども・子育て支援事業計画(素案)」を中心に説明と質疑が行われました。質問ではこれまでの子ども未来応援プランなどこれまで市が取り組んできた事業との関連や新制度において市が定める基準などについて訊きました。よりわかりやすい計画にということで放課後児童クラブの計画などの改善も求めました。ただ、子ども・子育て支援法施行細則や子ども・子育て会議の会議録をきちんと読んでいれば訊く必要もないことまで質問しましたので、準備不足は否めませんでした。それと、終わってから関係課長などから説明を聴きましたが、市民サイドに立った努力は一定の評価をしていくべきでした。分厚い資料を2日前に配布してもらったこともありますが、初歩的なことも含めてもっと勉強しておかなければと思った次第です。

 きょうは行政改革特別委員会です。印刷しながら分厚い資料と格闘しています。午後からは糸魚川市において糸魚川市、妙高市、上越市の市議会交流会があります。きょうも遅くなりそうです。

2014年11月15日

行革特別委、3市議会合同研修会


asa1411151.JPG

 昨晩はすごい雨と雷でした。おはようございます。今朝も荒れ模様です。先ほどはアラレがバチバチと来ました。写真は濡れた紅葉です。

 昨日は午前が行政改革特別委員会でした。新行革大綱案、行革推進計画策定の考え方、公の施設の使用料の見直しなどについて報告と質疑が行われました。大綱案については「定員適正化計画」との関連を訊きました。上越市の職員体制は広大な市域に総合事務所などがあるなかで市民サービスをきちんとやれるものでなければなりません。具体的な数値がまだ示されておりませんが、これ以上の職員削減は無理があると私はみています。委員からは普通交付税についての最新情報に沿った記述を求める声も出ました。一番賑やかになったのは公の施設の使用料改定です。「受益者負担の適正化」を旗印に、一定の数式に基づき新料金を示すやり方については心配するいろいろな声が出ました。体育施設や集会施設で大幅な引き上げがされる施設も多くあり、今後、地域協議会などで反発の声も上がりそうです。

ore141114.JPG

 午後からは糸魚川市へ。糸魚川、妙高、上越の3市議会合同研修会があったのです。会場は糸魚川駅のすぐそばの「ヒスイ王国館」でした。
 第一部はえちごトキめき鉄道の島津社長の講演。同社の経営計画や開業準備状況などをお聴きしました。そのなかで上越の観光にふれ、二本木のスイッチバックや筒石の地下駅などの鉄道そのものも観光資源のひとつだとの指摘はその通りだと思いました。どんなピーアールをしていくのか注目です。
 講演後の質疑では、上越市議会議員から、開業を4カ月後に控え、JRからの資産譲渡がどうなっているかの質問が出て、島津社長は、「不要な資産はいただかない。現在、県を通じてリストをもらい、チェックしている段階だ」と答えました。また、同社の2つの路線は通学利用が多いことから、「朝の通学では直江津駅で乗り換えなしの、糸魚川から新井までの直通運行を」との要望も出されました。これには「開業年度は運行本数を増やすことに力点を置きたい」との答弁がありました。糸魚川市議会議員からは、新潟への特急列車が1本になったことなどをあげて、「糸魚川は負担に見合った利益を享受できていない。トキ鉄として利便性を上げる努力を」との訴えもありました。
 第2部は新らしくなった糸魚川駅の視察です。自由通路、在来線の改札口、電光表示板などを見てきました。JRの東と西では、電光表示板などのイメージが違うものだということが話題になっていました。それにしても寒かったですね。

ito1411141.JPG

ito1411142.JPG

ito1411143.JPG

ito1411144.JPG

ito1411145.JPG

 きょうは朝から生活相談が入り、発信がだいぶ遅れました。これから「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ます。午後からは大浦安の芝居を見に行ってきます。終わってからはまた、配達です。

2014年11月16日

大浦安の「母の背中」大盛況

ko1411151.JPG

 今朝はポンポンポンという音で目が覚めました。おはようございます。昨日、狩猟解禁になったんですね。近くの池でカモ猟をやっていたのでしょう。この音で、また冬が近づいた感じがします。空は曇り、きょうも雨になるかもしれません。写真は昨日、雨に濡れたモミジを撮ったものです。

 昨日は午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。今回はとても終わりそうにないので、Yさんに手伝ってもらいました。それにしても雨の中の配達は気を使いますし、時間がかかります。終わったのは正午をまわってからになりました。

 午後からは大島区田麦で生活相談、そして大浦安の芝居、「母の背中」を観てきました。会場の大島地区公民館は満席状態でした。大浦安の劇は何度も観ていますが、今回は構成も内容もとてもよかったです。芝居は方言丸出しでしたので、感想も方言をフルに使って書いてみようと思います。

 いかったねや、きんなの大浦安の芝居。家の誰かが病気出してさ、退院してきてから、家のもんで介護しょうさっていうのは立派だこて。だけどもさ、たいへんさぁ、みんな黙っているでも、芝居のようにさ、家のなかだけでなく、親類まで巻き込んですったもんだすること、けっこうあると思うよ。でもね、どんなにドタバタすることがあっても、人間、最後は心と心が通じ合いだね、これが大事。
 きんなの芝居ではおらったりで使っている言葉で芝居やってるすけ、親しみ感じたねや。「ほしゃ、おらもここんちで夕飯ごっつおになっていくか」か。おらちのばちゃのしゃべってるがとおんなじだ。話に出てくることも、みんなどっかで見聞きしてるこて。おむつ替えや風呂に入れるのがたいへんなとこなんか、おらちの死んだじちゃん時もそうだった。
 芝居やったしょ、いっぺこと練習しなったんだろいね。じちゃの役をやった南雲さん、ふだんのまんまって感じがしたしさ、認知症になったばちゃ役の吹山さんもばか上手だったこて。眼をきょろんきょろんさせたり、手をふるわしたりしてさ。それにほかんしょも、上手だった。それにしても「東頸城の歌」、何度聴いてもいいねや。おらの気持ちにぴったしだ。芝居のなかに歌入れたがもあたったね。そうそう、芝居で歌った女しょ、ほれぼれしちゃった。歌がうんまい女しょってきれいだねや。
 芝居が終わって、みんな前のほに並んで、しゃべんなったこて。みんなうれしそうだったなぁ。ばちゃ役の吹山さんなんか、花柄の服着てさ、にこにこしながらくるんとひと回りしなったこて、かわいかったね。背中の花を見た時、オレ、あっと思ったよ、「母の背中」に花が咲いているって……。

ha1411151.JPG

ha1411154.JPG

ha1411155.JPG

 活動レポート1683号、「春よ来い」の第331回、「小春日和の日に」をホームページに掲載しましたので、ごらんください。

 きょうはこれから朝食です。妻が一昨日からいないので家にいるときは毎回カレーを食べています。その後、街頭演説の準備をして宣伝カーに乗り込みます。

2014年11月17日

大型宣伝カーで街宣


okamidake141117.JPG

 今朝は歩いていると風が冷たかったですね。おはようございます。空の色は青が多くなっています。この調子で広がってくれるとうれしいのですが。写真は私の地元にある農協倉庫の近くから尾神岳を撮ったものです。

 昨日は一日中街頭宣伝でした。解散、総選挙必至という情勢になっている中で、安倍内閣の暴走ストップ、国民の生活守れ、日本共産党の躍進をと訴えて回りました。直江津から桑取地区に入り、林道を通って名立区へ。うみてらす名立で昼食をとっていたら、隣のテーブルの人たちから「がんばってください」と激励されました。中郷区では初めて演説しましたが、車を洗っている女性の方から、「がんばって」と声を掛けられ、びっくりしました。ずっと前から私のことを知っているかのような感じで話してくださったからです。ひょっとすると、どこかで私とつながりのある人かもしれません。昨日は大型宣伝カーでの宣伝でした。スピーカーがいいので話しやすかったですね。

gaisenn141116.JPG

 きょうはこれから議員団会議です。市政の重要課題について、衆院選対策についてなど話し合います。きょうは夜も会議があります。途中で外に出たいところです。

2014年11月18日

初めて上越妙高駅へ

asa141118.JPG

 賑やかな夜が終わりました。おはようございます。雷雨がやっと静まったようです。近くの吉川はかなり増水しています。いまは西の空が少し明るくなってきました。朝は明るい方がいいですね。

 昨日は議員団会議、といっても平良木議員が文教経済常任委員会の勉強会だったので、最初は上野議員と話し合い、勉強会が終わってからは平良木議員と話し合うという変則的な会議となりました。(仮称)厚生産業会館や談合問題など重要問題の取り組みが中途半端に終わらないようにするためにどうするか、明日、3人がそろって新潟市へ行くので、車中で打ち合わせをもう1回やることにしました。

 昨日はたまった生活相談の解決のために動きました。じつは、先に行ったアンケートには身の回りの困りごとなどの要望がたくさん寄せられています。名前を書いてくださった方のところには電話を入れて、内容を確認しています。なかには現地へ行かないとわからないものもあります。名前が書かれたものだけでも10数件あり、昨日はその一部の解決のために市役所へ電話をしたり、現地調査をしたりしました。12月に入れば、議会も総選挙もあるので、ここ1週間ほどの間になんとか対応したいと思っています。

 生活相談で市の南部へ行ったついでに新幹線の上越妙高駅を見てきました。西口から入り、自由通路などを見てきましたが、思っていた以上にりっぱなものに仕上がっていました。木材をうまく活かしたデザイン、なかなかのものでした。とくに西口のエスカレーターの上部のつくりが見事でした。下からエスカレーターに乗って上がっていくと、大きな木の枝の真下に行く感じがしました。駅にはお客さんがぱらぱらでしたが、そのうちの一人の方が私に声をかけてきてくださいました。「アンケート書いていて、出さなかったけど、おれは、あの建物には反対だ」と言われました。あの建物とは(仮称)厚生産業会館だったのです。初対面の人でしたが、こういう風に声をかけていただくというのはありがたいです。

ere141117.JPG

dennsya141117.JPG

 きょうは生活相談対応とデスクワークです。夜は市民プラザで午後7時から(仮称)厚生産業会館についての勉強会があります。

2014年11月19日

(仮称)厚生産業会館の現状と問題点を探る勉強会


kouyou141118.JPG

 雨風の日が続きますね。おはようございます。今朝は雲が大きく広がって、どんよりしています。気温も低い状態が続いています。小鳥たちは鳴き声はまったくしません。

 昨日はアンケートに寄せられた市民要望の対応でほとんど一日かかりました。道路や土砂崩れ、税金など実に様々な要望が書かれており、誰だか判明したものについて優先的に動いています。昨日は北から南まで自家用車を走らせました。途中、青空元気市に寄ってお茶飲みをさせてもらいました。また、紅葉写真も撮りました。上の写真は板倉区で撮ったものです。

 夕方からは住民自治と合併問題を考える会、くびき野地域問題研究会共催の「(仮称)厚生産業会館の現状と問題点を探る勉強会」に参加してきました。参加者は30人ほどでしたが、活発な意見交換が行われました。
 最初に住民自治と合併問題を考える会の佐藤忠治会長が、「高田区地域協議会にとどまらず、他区地域協議会委員や多くの市民の関心事になっている。忌憚のない意見を出し合い、実りのある会にしてほしい」と挨拶しました。続いて、くびき野地域問題研究会の杉本敏宏事務局長と高田区地域協議会委員の松矢孝一委員が報告、日本共産党議員団の平良木議員も9月議会での質問のやりとりと議員団で取り組んだアンケート調査結果について特別報告しました。
 その後の意見交換では、高田区地域協議会が先月、市長に提出した、「基本設計は建設費を含め基本構想とは大きく異なるにもかかわらず、市民に説明もないまま決定されたことは問題である。改めて市民の声を聞いて基本構想から見直し、諮問していただきたい」という意見書への回答が13日にあって、「この度策定した基本設計は、基本構想において定めた施設の目的、方針、建設場所及び施設の内容について変わるものではなく、市民意見を十分お聞きし、可能な限り市民への説明も行っている。したがって、基本構想を見直し、改めて諮問する考えはない」としたこともあって、厳しい批判の声、怒りの声が相次ぎました。また、現在の地域協議会の権限、在り方をめぐっても活発な意見交換がされました。写真は特別報告する平良木議員です。

kousei1411181.JPG

 きょうはこれから新潟です。党議員が集まり、12月議会対策、総選挙対策などについて話し合います。お昼休みには衆院選予定候補者の人たちによる街頭宣伝も聴いてきます。

2014年11月20日

新潟市で街頭演説を聴く


momiji141120.JPG

 穏やかな朝を迎えています。おはようございます。昨夜はぐっすり眠りました。ずっと休みなしだったこともあって8時間は寝たようです。写真はわが家の庭のモミジとサンショウです。

 昨日は新潟市で党議員団会議がありました。解散総選挙を受けて12月議会をどうたたかうかがテーマ、大変勉強になりました。資料もたくさんもらいましたので、これらを読みこなすことができるかどうかがいい質問できるかどうかのカギの一つとなります。途中、新潟県内の衆院選小選挙区予定候補と北陸信越ブロック比例代表の藤野さんの街頭演説があるというので聴きに行ってきました。マスコミがたくさん来ていて、各予定候補とも張り切って演説していましたね。迫力満点でした。

hujino141119.JPG

 きょうはお寺さんが見えるので、その接待をしなければなりません。その後、レポートの印刷、「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。

 

2014年11月21日

新聞配達、総選挙準備と忙しい一日


koori141121.JPG

 ぐーんと冷えました。おはようございます。今朝は初めて凍りました。車のガラスも水たまりも凍っています。冬がまた大きく近づいた感じです。

 昨日は家の用事を済ませたのち、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ました。衆院の解散がきょうされることから、「また大仕事が出たね」「がんばってくんない」などたくさんの激励をいただきました。初めて読者になっていただいた家に新聞を届けたら、本人は留守でしたが、高齢のお母さんが、「まあ、おまさんが橋爪さんかね。いっぺこと話をしたいすけ、お茶飲んでいってくんない」と迎えてくださいました。ありがたいですね。とった野菜を乾かしている人や越冬させる準備をしている人もいて、白菜をもらってきました。

hakusai141120.JPG

 昨日は天気もよく、あちこちで美しい景色と出合いました。配達途中で出合った田んぼの風景、近くの森の中で見た風景、3枚ほど紹介します。

miti141120.JPG

mori1411201.JPG

mori1411203.JPG

 夕方からは総選挙対策のための会議がありました。超短期決戦なので、準備も大変ですが、安倍自公政権の暴走にストップをかけ、政治を変えるチャンスでもあります。全力で駆け抜け、大きな躍進に結び付けたいものです。

yuuyake141120.JPG

 きょうは各派代表者会議、月例議員懇談会、議員勉強会、街頭宣伝と続きます。衆院比例代表北陸信越ブロックの藤野やすふみさんが上越入りし、午後3時半頃からジャスコ近くのかにいけ公園付近で演説します。

2014年11月22日

石塚正英さんが講演。比例の藤野さん上越で演説


hannnoki141122.JPG

 少し前に事務所に戻ってきました。おはようございます。今朝はレポートの印刷をした後、新聞屋さんへの持ち込み、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と大忙しでした。出かけるときは西の空が少しだけ明るかったのですが、いまはだいぶ青空が広がりました。写真は家の近くで撮ったものです。

 昨日は各派代表会議から始まって、議員懇談会、勉強会と続きました。このうち議員勉強会は「北陸新幹線に関する取組について」がテーマ。講師は私の高校時代の同級生で、東京電機大学教授の石塚正英さん。今回の議員勉強会には議員や行政マンでもない2人の市民の方が参加しました。初めてのことです。議員が市民とともに学ぶ機会を持つというのはいいことだと思います。
 石塚さんはくびき野の歴史風土について、鎌で切りつけて風を撃退する風の神儀礼や川上善兵衛が近代的なまちを作ろうとしたことなどをあげながら説明しました。石塚さんらしい切り口だと思いました。石塚さんはくびき野の特徴を「野人性」と「助け合い」の2つにまとめました。住民の雨乞い地蔵の扱いが途中から正反対になるなんて知らなかったです。「助け合い」は「もらい風呂」が広く行われていたので、よくわかります。くびき野の特徴を生かすために、石塚さんが提案した衣食住の地産地消、善兵衛の放射線道路のまちづくりに見習う、文化の地産地消など7つのこと、新鮮でした。並行在来線に関しては、川上善兵衛に習って、「駅の駅」構想や女性で賑わう場づくりなどを提案していました。おもしろい講演でしたね。

ishi1411212.JPG

 議員勉強会が終わったのは午後3時25分。それから大急ぎで日本共産党の街頭演説会に駆け付けました。高橋ミキ子さんの訴えは聴けませんでしたが、比例代表の藤野さんの訴えは全部聴くことができました。消費税増税、集団的自衛権行使容認、原発再稼働といった安倍内閣の暴走にストップをかけ、暮らしを守る政治を日本共産党とともにつくろう。新潟市での演説もそうでしたが、藤野さんの演説はわかりやすく、しかも力強いものでした。

hujino141121.JPG

 きょうは午前中に私の事務所にある事務機などを新しい建物に運んでもらいます。選挙と重なってしまいましたが、仲間たちが手伝ってくれるというので助かります。午後からは上越市の北部で高橋ミキ子さんとともに街頭演説を行います。

2014年11月23日

高橋ミキ子さんと一緒に街頭宣伝

ame141123.JPG

 雨のせいでしょうが今朝はなかなか明るくなりません。おはようございます。昨晩大きな揺れにはびっくりしましたね。被災された皆さんには心からお見舞い申し上げます。こちらは震度4ではありましたが、2階にいたこともあり揺れは大きく、一瞬、「どうしようか」と構えました。

 昨日は午前に私の事務所の引っ越し作業でした。事務機器や書類の移動が中心です。天気も良かったので、順調に作業を進めることができました。手伝ってくださったみなさんに感謝です。来週からは新しい仕事場で印刷作業などをすることになります。事実上、総選挙に突入し、12議会の準備もあるので、運んだものを整理するのはかなり先になるかもしれません。

 午後からは衆院選新潟6区に出馬表明したばかりの高橋ミキ子さんとともに街頭演説に立ちました。これまでは私が前面に出ての街頭宣伝でしたが、今度は高橋さんとともに先頭に立って頑張ります。昨日は大潟、柿崎、吉川の一部をまわりました。手を振ってくださる方が多く、力が湧いてきますね。写真は大潟区潟町で撮ってもらったものです。

mikiko141122.JPG

 夕方、事務所に戻った時には西の空が赤くなっていました。このところ夕焼けがきれいです。

yuuyake141122.JPG

 私の活動レポート1684号、「春よ来い」の第332回、「飛び出し芋」を私のホームページに掲載しました。

 きょうはこれから直江津での宣伝行動です。午後からは事務所に戻って議会の準備をする予定です。

2014年11月24日

小雨の中宣伝行動


asa141124.JPG

 昨日と打って変わって暖かな朝を迎えています。おはようございます。近くの山の向こうからは「パーン、パワワーン」という音が聞こえてきます。この天気ですから、カモ猟の音なのでしょう。カモたちがいる池から直線で250㍍くらいのところにいたので、いつもとは違う音がしました。

 昨日は直江津での朝市宣伝がスタートでした。小雨が降る中での演説、衆院6区予定候補の演説はよく響きました。とても元気のいい演説ですので、そばにいても気分がいいです。お店の人やお客さんともたっぷり話ができました。小雨が降っていても、テントもパラソルもないお店を出しているのはたいがい農家のお母さんです。「さぶいがにがんばっているね」と声をかけたら、「おまんたも」と言葉を返してくださいました。私のビラを受け取ってくれたお母さんたちは、ビラをたたんで懐にしまい、「家でゆっくり読ましてもらうよ」と。ありがたいです。

asasenn1411232.JPG

 朝市ではどら焼きなどいくつか買ってきました。どら焼きは街宣で冷えた体を温めるために買いました。美味しかったです。朝市からは直江津の市街地での街頭演説です。元衆院候補だった阿部正義さんから道案内していただき、高橋みきこさんとともに演説してまわりました。私は直江津の市内を宣伝カーでまわったことはほとんどないのでとても新鮮でした。消費税の増税に対する反発は強いですね。

asasenn1411231.JPG

 きょうもこれから宣伝行動です。浦川原、大島、安塚、牧を駆け回ります。演説は4回くらいできるかな。

2014年11月25日

街宣と女性の集い


ta1411244.JPG

 雨が降っています。おはようございます。今朝は静かですね。雨の音とたまに通る車の音しか聞こえてきません。写真は昨日、牧区大月で撮ったものです。

 昨日は朝から街頭宣伝でした。途中、女性の集いがあったので、それには参加したのですが、それ以外はずっと宣伝カーに乗っていました。昨日は衆院新潟6区予定候補の高橋みきこさんと一緒に行動しました。街頭宣伝では思わぬ人が激励に来てくれるとうれしいですね。女性の集いは賑やかでした。みんな、しゃべるのしゃべるの。私の出番がないくらいでした。でも、中身は市政から国政まで切実なものがいくつも出されました。次のレポートで中身を紹介しようと思います。

ta1411241.JPG

ta1411243.JPG

ta1411245.JPG

 本日は午前に厚生常任委員会があります。午後は生活相談などの対応をします。

2014年11月26日

第6期介護保険料基準額は6591円の見込み

niwa141126.JPG

 今朝は2時半頃起床となりました。おはようございます。このところ、やるべきことが山ほどあって、しばらく睡眠時間を削るしか解決方法はありません。今朝は小雨が降っています。遠くから狩猟の音も聞こえてきています。写真はわが家の庭から吉川橋方向を撮ったものです。

 昨日は午前が党議員団会議、午後から厚生常任委員会でした。私のスケジュール表にはこの通り書いてあったのですが、私の頭の中では午前に厚生常任委員会があるものと思いこんでいて、バタバタしました。困ったものです。

 団会議では総括質疑をどうするか、一般質問をどうするかなど議論しました。衆院選の準備などもあることから、最大の悩みは時間がないこと、効率的に活動をして頑張るしかありません。一般質問については3人の分担を決めましたが、総括についてはそれぞれがもう1日検討することにしました。締め切りは27日です。

 午後からの厚生常任委員会、第6期介護保険事業計画の策定に関連する第6期介護保険料の算定状況、「新しい総合事業メニュー(案)」について市側から報告があり、審議が行われました。
 第6期介護保険料基準額については、1月に入って介護報酬が改定される見込みであることなど未確定要素があることから、今後、若干の変更があるかもしれないということですが、第5期より66円増の6591円(月額)が示されました。これは11月7日現在の算定数値とのことです。この金額について、私からは、「この金額では全国的にまだ高いところにあると市民から(怒りの)声が上がると思う。この高い数字をもっと低い水準に落とすために一般会計からの繰り入れなどをするという政治的な議論と判断はなかったのか」と質問しました。これに対して栗本健康福祉部長は、「今回は低所得者のために公費投入をすることになっている。その他はしないということになった」と答えました。これでは関係市民はがっかりです。第5期の介護保険料基準額は6525円(月額)で全国で第3位でした。
 「新しい総合事業」について、私からは、「県内では来年度から取り組む自治体は少ないと聞いている。2年間現行の仕組みを継続できることになっているので、もっと慎重に対応すべきだ」と主張しました。これに対して、八木高齢者支援課長は「国に言われたからやるではなく、この度の制度改正を受け、関係のみなさんと協議し、上越市の独自の総合事業をつくっていこうということになった」と答えました。また栗本部長も「当市では住民主体でやっていける組織がある」と答えていました。私のところに届いている情報では県内自治体で来年4月から「新しい総合事業」に取り組む自治体は当市を含め4自治体といいます。上越市独自の総合事業にしていく姿勢はいいとしても、それが現行の仕組みを継続していくことと比べてどう有利なのか違いを鮮明にしてほしかったですね。

kousei141125.JPG

 夜は衆院選勝利を目指す総決起集会でした。中央委員会での決起集会の模様を動画で見た後、上野地区委員長が上越地区の方針を提起、その後、新潟6区の高橋みきこ予定候補と来春県議選に立つことになっている私が決意表明しました。高橋さんは持ち前の明るさで、これまでの宣伝活動やマスコミ取材についてユーモアたっぷりに語り、大きな拍手を浴びました。私も比例代表と小選挙区の高橋勝利に向けて頑張る決意を表明しました。

 きょうはこれから政策形成会議で空き家対策条例の検討が行われます。その後、活動レポートの作成と生活相談の予定です。できれば、宣伝活動にも出たいと思っています。

2014年11月27日

尾神出身の人たちと楽しく食事

hashi141128.JPG

 時折強い風が吹いています。おはようございます。今朝はそう寒くはないのですが、風が吹いているせいか冬っぽく感じます。近くの吉川橋を通る車もライトをつけて走っています。

 昨日は政策形成会議が午前9時半からありました。前の日はほとんど寝ていなかったので、頭はなかなかしっかり働いてくれませんでした。空き家対策条例の原案作りも大詰めに来ていますが、市側は空き地については対策の対象となる土地についての基準づくりが極めて困難として譲りませんでした。政策形成会議としては残念ですが、空き家に絞った条例にすることにしました。また、国会で空き家対策法が成立したことから、それとの整合をはかる必要がある部分について市側と協議しました。これまでの素案もかなり変更部分が出てきます。それらは12月議会中に確認し、当初の予定通り年内にパブリックコメントに入ることにしました。

 会議が終わってから石橋の食堂、「あひる」に行きました。入ったら、見たことのある女性が3人食事中でした。いずれの人も現在は市内各地にばらばらに住んでいますが、吉川区尾神出身の人です。「あら、まあ」ということになって、にぎやかにおしゃべりを楽しみました。食堂を切り盛りしているSこさんも尾神出身です。食事が終わってからもコーヒーを2杯もいただき、「子どもの時にはしだれ桜は気付かなかった」とか、水源分校への通学路がどうだこうだなどと懐かしい話をしました。私は1時間ほどで市役所に戻ったのですが、3人のおしゃべりは続き、3時半までいたとか。楽しかったんでしょうね。

 午後からは活動レポートの原稿書き、質問準備でした。総括のテーマはなかなか定まりません。今回は見送りも含めて午後には最終判断をしなければなりません。

 きょうは活動レポートの印刷をしてから大島、安塚方面へ行きます。午後5時半過ぎからは新潟市で街頭演説、選挙対策会議と続きますので、あわてずゆっくりと動きたいと思っています。

2014年11月28日

新潟駅前で志位委員長が街頭演説


okami1411291.JPG

 朝からとてもいい天気になっています。おはようございます。今朝は空がきれいで、何度も空を眺めました。「しんぶん赤旗」の配達の途中、少し回り道をして日の出と雁行を待ちました。日の出は待っていればかならず出合いますが、雁行は必ず出合えるとは限りません。でも、きょうは幸運でした。日の出を撮っている最中に雁の鳴き声が聞こえてきたのです。夢中で写真を撮りました。

gannkou1411291.JPG

 昨日は活動レポートを印刷して早めに「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出る予定でしたが、刷り始めて5分も経たないうちに印刷機がガツンと音を出してストップしてしまいました。故障は機械の使用中に起きるので、急いでいる時は切ないです。でも、約1時間遅れで1回目の印刷を終了させ、配達に出ることができました。大島、安塚方面へ行って、午後3時半頃、配達をやめました。新潟市へ行く約束がしてあったからです。

 新潟市では日本共産党の志位委員長を迎えての街頭演説会が新潟駅前でありました。歩道が聴衆で埋まって、すごかったですね。ビルの窓際まで来て、演説を聴いている人たちの姿もありました。総選挙目前のこの時期に日本共産党の志位委員長が新潟入りしたのは、何としても新潟で頑張り、北陸信越ブロック比例で藤野やすふみさんを当選させ、全国的な躍進をつくりだしたいからです。志位委員長は安倍内閣の暴走にストップをかけ、日本の政治の5つの転換をと約30分間訴えました。迫力満点の演説に1000人を超える聴衆が熱くなりました。委員長は演説の中で、藤野やすふみさんについて、「国会に出たらテレビ中継の入る予算委員会で頑張ってもらおうと思っている」と紹介していました。原発問題、経済問題のエキスパート、藤野さんへの期待は党内外で高まっています。藤野さんの演説も委員長に負けないくらい力が入っていました。街頭演説が終わってからは、幹部活動者会議でした。

shii1411281.JPG

shii1411283.JPG

shii1411284.JPG

 新潟市から戻ったのは午後10時過ぎでした。それから1時過ぎまで活動レポートの印刷をしました。

 きょうは大工さんが来られます。新しい仕事場づくりも最終段階に入りました。すでにこれまでの事務所からの荷物運びを始めていますが、それらを整理することができるのは総選挙後になりそうです。私は、活動レポートの新聞屋さんへの下ろし、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、街頭宣伝とフル回転です。

2014年11月29日

ヒメオドリコソウが咲いている


okamidake141128.JPG

 強い雨が降っています。おはようございます。今朝は雨の音で目が覚めました。昨日は小春日和、きょうはどんよりした日、激しく変わりますね、天気は。写真は昨日、吉川区大賀で撮ったものです。

 昨日は活動レポートの印刷と新聞屋さんへの持ち込み、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金が中心になりました。いくとこいくとこ、「いよいよ選挙だね、がんばって」と激励されました。天気のいい時に動きまわるのは気持ちいいですね。びっくりしたのは、ヒメオドリコソウがもう咲いていたことです。季節を間違えたのでしょう。野菜や果物もいただきました。うれしかったのは甘柿です。わが家の柿はもうないので、美味しくいただきました。

hime141129.JPG

kaki141128.JPG

 夕方からは福祉労働者のみなさんとの学習と懇談でした。新たな介護保険事業計画や障害者福祉計画づくりが進んでいますが、現場サイドからの貴重な意見やアドバイスをいただきました。これらは12月議会や厚生常任委員会での審議に役立てたいと思います。

 きょうは高田の朝市宣伝に始まり、午前中は街頭宣伝行動です。午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金の残りをやります。

2014年11月30日

街頭宣伝、押し花展、片づけ


puratanasu141128.JPG

 曇り空の朝を迎えています。おはようございます。この時期になると、ちょっとでも青空が出るとうれしくなります。昨日は午前が雨、午後にしばらくいい天気となり、青空も見えました。写真は吉川区の旧源診療所近くにあるプラタナスです。

 昨日は高田の朝市宣伝からスタートしました。雨がぱらついたこともあって、お店の数もお客さんも少なかったですね。いつも挨拶を交わす妙高市のお店屋さんも「きょうは帰るわ」とわざわざ挨拶していってくださいました。私がマイクを握るときは不思議なことに雨は落ちてきません。私からは日本共産党が発表したばかりの総選挙政策のいったんを紹介させてもらいました。お店屋さんの挨拶回りでは柿崎区から出かけてきたというご夫婦との会話がはずみました。

gaisenn1411291.JPG

 午前11時半頃まで街宣を続け、その後、押し花展へ。吉川区の女性後援会員さんたちからぜひ来てと誘われていたのです。押し花展を観るのは今回で2度目、今回も押し花教室のメンバーが工夫を凝らした作品に惹きつけられました。指導にあたっておられる先生からとも話をすることができ、キッコウハグマなど野の花のことで盛り上がりました。

oshi1411293.JPG

oshi1411292.JPG

oshi1411294.JPG

 午後からは新築した仕事場への荷物運びとその事前準備でした。暗くなるまでかかりましたが、まだ3分の1も終わりません。

 きょうは葬儀、街頭宣伝、集い、議会準備と分刻みになりそうです。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2014年11月

2014年11月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年10月です。

次のアーカイブは2014年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34