« 2014年09月 | メイン | 2014年11月 »

2014年10月 アーカイブ

2014年10月01日

活動レポート編集作業、政策形成会議

asagumo141001.JPG

 静かになりましたねー。今朝は虫たちの鳴き声もほとんど聞こえません。朝の散歩では東の風が笹の葉や野の花をなでるように吹いていました。杉林の中では山芋の葉が黄葉してきました。これからの山野は色の変化を楽しめます。

kouyou141001.JPG

 昨日は午前11時半過ぎまでパソコンに向かっていました。活動レポートの編集作業です。朝早くからいろいろな仕事が次々出てきて、落ち着かず、原稿書きはなかなか進みませんでした。新聞記者のみなさんはどんな環境でも原稿書きができるようですが、見習いたいものです。編集作業で面倒なのは記事の取捨選択です。今号のように伝えたいことがいっぱいあるときはいつも悩みます。新水族博物館の記事にするか一般質問にするか、悩んだ末に、今号は一般質問にしようと割り切りました。

 午後からは2時間ほど政策形成会議が行われました。空き家対策条例に「空き地」を含めるのはいかがなものかという声が、先日の全員協議会で出されたことや行政側からの意見聴取の中で「公表」などで慎重意見が寄せられていることもあって、それらの検討をしました。行政側は条例とともに考えなければならない規則の制定を視野にいくつも注文を出してきています。それらの検討もしました。

 きょうは午前中にいくつかの用を足した後、事務所の掃除、街頭宣伝と続きます。夕方まで声が続くかどうか。水分補給をしながら頑張りたいと思います。

2014年10月02日

女性後援会のみなさんと街頭演説


asa141002.JPG

 5時40分起床。今朝もまわりは静かです。朝の散歩で、アスファルトの上に落ちている栗を見つけました。たった1個です。拾い上げてみると、なかはだれかがほじくっていました。カラスか、小鳥か、それともリスか。栗の実に関心を持っているものがたくさんいるのです。今朝も空は雲が出ていました。でも、青空が広がりそうです。山間部での稲刈りが進みそうです。

 昨日は午後から女性後援会のみなさんと街頭演説でした。天気がいいので、とても気分よく演説できました。9月議会のことや始まったばかりの国会の様子などをお伝えしてきました。(仮称)厚生産業会館にたいする関心は高いですね。「市民アンケートをやります」という宣伝も大いにやりました。演説しているところにわざわざ出てきてくださる方もずいぶんありました。大島区の出身で、従姉と同級生だという女性の方も顔を見せてくださいました。

ennzetu1410011.JPG

ennzetu1410012.JPG

 いま、活動レポートの印刷中です。終わり次第、久しぶりに大島区へ行きます。その後は直江津、大潟へと出かけてきます。

2014年10月03日

初めて「若者元気塾」を訪問


sora1410021.JPG

 今朝はカエルが鳴いています。おはようございます。昨日の夕方からの雨、いまはやんでいますが、まだ降るのでしょうか。雨が降ったら、道端のオトコエシの白い花が散ってしまいました。

 昨日はすばらしい天気になりましたね。活動レポートの印刷を終わらせてから、大島、直江津、高田、大潟と動きましたが、どこへ行っても青空と雲がきれいでした。そして空気もカラッとしていて気持ちよかった。上の写真は大島区竹平で撮ったものです。明るい空の下で花も輝いていました。

nouno141002.JPG

sora1410023.JPG

 高田では、NPO法人「若者元気塾」を初めて訪問しました。ひと月ほど前にスタッフのひとりの方からメールをいただいていて、9月議会が終わったら訪問しようと思っていたのです。塾では藤田理事長やスタッフの人、3人ほどの塾生と話ができました。手作りの素敵な飾りを作っているところを見せてもらい、頑張っている様子がよくわかりました。私に会って、自分の書いた文章を見てほしいと言っていた女性は午前中に帰っていて、会えなかったのですが、彼女の文章を読むことができました。思っていた以上に生き生きとした文章を書く人だということが分かり、びっくりしました。この次には文章を書く彼女の思いを聞いてみたいものです。

 夕方、家に戻って、ずっと気になっていた家の周りの草刈りをしました。そうそう、ムカゴ採りをしましたよ。傘を利用してムカゴ入りご飯の3回分くらい採りました。私から言うのもなんですが、上手に採るなあ、と思ったのでしょう。そばで仕事をしていた職人さんが「なるほど」といった表情をされていました。

mukgo141002.JPG

 きょうは、これから直江津で朝市宣伝です。その後は「しんぶん赤旗」日曜版の配達と原稿書きです。書かなきゃならないものがどんどんたまっています。

2014年10月04日

朝市宣伝、「しんぶん赤旗」配達

 
tera141003.JPG

 今朝も静かな朝を迎えています。おはようございます。朝っぱらはセミの鳴き声がまったく聞こえなくなりましたね。そうそう一昨日、大島区でミンミンの鳴くのを聞きました。今年最後かも知れません。昨日は家の周りでツクツクボウシの鳴き声を耳にしました。こちらもそろりと終わりでしょう。上の写真は地元のお寺の境内で撮ったものです。秋が深まってきました。

 昨日は直江津で朝市宣伝をしてから、高田、三和をまわって帰りました。この春からの朝市宣伝、マイクを持つときは必ず晴れています。昨日も直前までは雨がぽつぽつとあたっていたのですが、マイクを手にする時間になったら、ぴたりとやみました。もっとも、レポートを配り始めてまもなく雨降りになってしまいました。ビラもぬれてしまい、少し早めに切り上げました。最近、うれしく思うのは、お店を出している人の中で、何人かが、ビラを受け取るとすぐに読み始めてくださるのです。配りがいがあります。

gaisenn141003.JPG

 地元の事務所に戻ってからは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金でした。あと10数部、配達が残りました。途中、市営住宅付近を走っていたら、若い女性が手を振ってくれました。私の軽乗用車に気づいたのでしょう。車を止めて、この人と今年の稲作や母のことなどの話をしました。そして、うれしいことに今年生まれたばかりの赤ちゃんをだっこさせてもらいました。人見知りをしないかわいい赤ちゃんでした。

sakurakotyann141003.JPG

 きょうは午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達、集金、午後からは街頭宣伝です。夜は原稿書きをしたいのですが、その余力があるかないか。

2014年10月05日

(仮称)厚生産業会館建設問題に関心高まる


otiba141005.JPG

 風が冷たく感じられるようになりました。今朝は落ち葉が舞っています。おはようございます。きょうは曇り空です。越後よしかわ酒祭りの日なので、晴れてほしい。

 昨日は午前中に「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金をやりました。2軒でお茶をいただきながら、議会の様子や吉川に入ってきた若者たちのことなどを話しました。(仮称)厚生産業会館の問題では、今回の増額について納得できないという声がたくさんあるよ、と言われました。私たち議員団が取り組む市民アンケートについては党派を超えて期待が高まっていることを感じます。今回の配達集金で気付いたのは真宗大谷派のポスターです。「不戦」とい書いて「なかよし」というふり仮名がふられていて、憲法9条改悪に反対を示唆した言葉も書かれていましたが、この読み方は演説でも使いたいなと思いました。

husenn141004.JPG

 午後からは街頭演説でした。3時間弱、ほとんど休まずに演説を繰り返したら、喉が少しくたびれました。それでも車から手を振ってくださる方、仕事の手を休めて、お客さんとともに聴いてくださる方などがあり、とても励まされました。感激だったのは元農業委員会の幹部だったひとが、私の声を聞いて、家から飛び出してきて、ずっと演説を聴いてくださったことです。終わったら、拍手と握手でした。「仲間だったがだもん、応援するよ」という言葉がうれしかったです。

gaisenn141004.JPG

 夜は私と妻の仕事場造りをしていただいている職人さんたちと懇親会でした。酒を飲み、カラオケもやって楽しいひと時を過ごしました。

 活動レポート1677号、「春よ来い」の第325回、「ありもん」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは朝食後、原稿書きをし、午前11時過ぎに酒祭りの会場へ行きます。セレモニーが終わってからは名立区へ向かいます。

2014年10月06日

第17回越後よしかわ酒まつり、街頭宣伝


yoneyama141006.JPG

 おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達当番でした。昨日からの雨で景色がだいぶ変わりましたね。それでも早朝は必ず美しい景色と出合うことができます。写真は米山です。

 昨日は午前10時半頃まで原稿書き、その後、越後よしかわ酒まつりに出かけました。よしかわでの酒まつりは今年で17回目、今年もあいにくの雨でしたが、それでも区内外から大勢の人たちが参加してくださいました。ありがとうございました。会場では東京吉川会の人たちなど懐かしい人に何人も出会いました。これが一番うれしい。木工関係のサークルに入っている人から竹笛をもらいました。穴のふさぎ方ひとつで何種類もの音が出ます。おもしろい楽器(おもちゃ)です。話に夢中になっていたら、写真を撮るのを忘れていました。

sake1410051.JPG

sake1410052.JPG

hue141005.JPG

 午後からは街頭宣伝でした。久しぶりに直江津海岸部から名立区へと入りました。一番奥の不動まで行き、戻ってきましたが、数年前に坂本弁護士の碑があるところを訪ねて以来でした。ここは紅葉が見事なところでもあります。次回は妻と一緒に訪ねてみたいです。たくさんのドライバーのみなさんなどから手を振っていただきました。ありがとうございました。

nadati1410051.JPG

 きょうは原稿書きと市民アンケートの準備作業です。

2014年10月07日

原稿書きの後、板倉区へ

kuri141007.JPG

 なかなか眠れなかった夜が明けました。おはようございます。昨晩は板倉区の一部に避難準備情報が出ていて、災害が発生すれば現場に行かなければならないと思いがあったせいか、熟睡できませんでした。さきほど解除が伝えられ、ホッとしています。空もだんだん明るくなり、青空が広がってきました。

 昨日は午前が原稿書きでした。原稿は、にいがた自治体研究所から要請されていたブックレット、「“豆腐の上の原発”を動かしてはならない」の感想文です。わずか2000字ほどの原稿でしたが、わかりやすくて、やわらかな文章をという思いが先行してしまい、なかなかうまく書けませんでした。今回も締め切りぎりぎりになってしまいました。東京の自治体研究社からも原稿依頼が来ているのですが、どうしようか迷っています。

 午後からは妻とともに板倉区へ出かけ、ペレットストーブを見てきました。ペレットストーブも改良が進み、あたらしい機種が出ているようです。市内では市内産の杉材を使ったペレットも発売されていて、地産地消が広がりつつあります。それにしても1台のストーブで40畳の大きさの空間を暖めるなんてすごいなと思いました。もし買うなら、ストーブの上でやかんがチンチンと音を出すようなのがいいな。

peretto1410061.JPG

peretto1410063.JPG

 夜は市民アンケートの準備作業などについての打ち合わせ会議でした。これまでやったことがない規模でのアンケート実施なので、党内だけでなく、後援会員やアンケートをとることに賛同してくださる方からも協力してもらおうということで意思統一をしました。約6万世帯が対象ですが、写真の箱の中には7000世帯分のアンケート用紙、ビラ、返信用封筒が入っています。これらを閉じて、配布するのです。まずは閉じる作業です。おにぎり、漬けもの、お茶なども用意することになりました。作業はきょうからです。写真は印刷物の入った箱と会議参加者からいただいたアケビです。

annketo141006.JPG

akebi141006.JPG

 きょうは母の通院日です。MRI検査があります。頭の中の動脈瘤がどれだけの大きさになったか気がかりですが、妻に連れて行ってもらうことにしました。私はアンケート配布準備作業です。

2014年10月08日

アンケート配布準備作業始まる

asa141008.JPG

 寒くて布団から出る気にならない。そんな季節になったんですね。おはようございます。ここ数日、朝晩、ぐんと冷えました。ストーブをちょっとだけでもつけたい感じです。昼間、外ではツクツクボウシがまだ鳴いていたのに、晩になると冬が遅くない時期にやってくることを意識します。

 さて、昨日は私の事務所でも市民アンケートなどを閉じる作業が始まりました。昨日は午前中だけの人を含めて総勢11人で3900世帯分を用意することができました。最初は列を作って流れ作業方式でやっていたのですが、3人でチームを作り、1人が2つのアンケート、ビラ、返信用封筒を集め、2人がホッチキスどめ作業を行う方が能率的であることを学びました。楽しい会話の中で進められた作業、きょうは昨日よりも速いテンポで進むでしょう。もう2日くらいしたら、いよいよアンケート用紙の配布が始まります。

annke141007.JPG

 19日、吉川区では50回目の駅伝大会が区内で行われます。私は地元チームの補欠選手として登録されています。昨夜は初めての練習日、体をほぐす体操をやった後、みんなでランニングをしました。先日、左ひざを痛めたので、どうかなと思ったのですが、1キロほど走ってみました。まだまともに走れそうにありません。それでも、汗びっしょりになりました。

tukiyo141007.JPG

 昨夜、旧吉川高等学校で酒を造っていた時代の酒、「吉川乃若泉」がまだ数本残っていることを初めて知りました。現物を見た時に「まさか」と思ったのですが、冷蔵庫でずっと冷やしてあったのですね。まだあったなんて夢のようです。保管していたのは吉川区下町にあるお店、「ニュー信濃」(電話 025-548-3792)です。

wakaizumi141007.JPG

 もうひとつ、私と妻の仕事場がだいぶ出来てきました。平屋の小さな建物ということもあり、工事現場の夜景はいい感じです。完成は来月半ば過ぎということです。

koya141007.JPG

 きょうは総務常任委員会です。次期総合計画がテーマですので傍聴してきたいと思っています。時間は9時半からです。お昼には地元事務所に戻り、活動レポートを作成する予定です。

2014年10月09日

総務常任委員会で新総合計画の所管事務調査


asahi141009.JPG

 見事な天体ショーが終わって、今朝は静かな朝を迎えています。おはようございます。朝日が気持ちいいですね。

 昨日は午前が総務常任委員会の所管事務調査でした。議題は新総合計画です。川上部長から説明さあった後、委員から、「地域主権については受け身的な表現ではなく、市の主体的な表現が必要だ」「空き家対策がとり上げられていない」「地域自治推進のために地域自治区制度を将来的にどうするか方向性をはっきりさせるべきだ」「地域拠点と生活拠点の分け方、役割がよくわからない」などの質問や注文が出ました。新総合計画については現在、パブリックコメントを実施中ですが、この後、総合計画審議会での議論を経て、最終案をまとめ、12月議会にかけられる予定となっています。

 午後からは地元事務所に戻って活動レポートの原稿書き、アンケートのホッチキス止め作業をしました。ホッチキス止めは昨日で終了しました。私の活動区域ではきょうから配布作業に入ります。市民からは期待の声も大きく、何本もの電話が来ていますし、マスコミの取材も入っています。配布は簡単な作業ではありません。多くのみなさんからお手伝いいただければ助かります。よろしくお願いします。

annke1410082.JPG

 昨夜は皆既月食の日でした。晴れた夜でしたので、きれいに見ることができました。私も何度も外に出て、カメラを変化していくお月さんに向けました。天体ショーをこんなに一生懸命見たのは生まれて初めてです。

tuki1410087.JPG

 そうそう一昨日の母について書くのを忘れていました。母の1年ぶりのMRI検査結果ですが、おかげさまで、頭の中の動脈瘤の大きさは1年前と変わりませんでした。母も喜んでいました。

haha141008.JPG

 きょうは高田で朝市宣伝をした後、地元に戻り、吉川区敬老会に参加します。終わってからは旧東頸城方面へ「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ます。忙しくなります。

2014年10月10日

第10回吉川区敬老会

asa141010.JPG

 今朝は虫たちの鳴き声がよく聞こえました。リッ、リッ。リーン、リーン。ギッ、ギッ。いろんな声が聞こえてきました。おはようございます。きょうは曇り空です。これから連休に入りますが、天気が心配ですね。

 昨日は活動レポートを1時間半くらいかけて印刷し、その後、高田の朝市へ向かいました。市宣伝です。市ではいろんな人との出会いがありますが、昨日は吉川区後生寺出身だという人に声をかけてもらいました。また、仲良くしているおばあちゃんたちとおしゃべりも楽しみました。あるおばあちゃんは、私のレポートを隅々まで読んでいてくださり、家に持って行って綴っていてくださるという話を聞きました。うれしいですね。昨日はキュウリとピーマンを買ってきました。

 その後、大急ぎで吉川区に戻りました。第10回吉川区敬老会があったからです。参加者は288人でした。式典では、関原副市長が、「皆さんは激動の時代にずっと地域、日本のために貢献されてきました。敬意を表します。大きな節目を迎え、未来を考えたまちづくりをしていかねばならなりません。みなさんは尾神岳の豊かな自然の中で育って来られ、まじめで人情味あふれるみなさんです。これからもご活躍を」とお祝いと激励の挨拶をされました。来賓の挨拶、江口副議長が、「我々がいま笑顔で暮らせるのも皆さんのおかげです。吉川と言えば、酒の町、これからも伸びると思います。適量の酒を飲むことは長生きの秘訣。新幹線は夢と富を運んでくれるものです。これをどう活用するかが課題です」と訴えられました。私も挨拶兼万歳の三唱をさせてもらいました。挨拶では朝市でがんばっている高齢者の人たちのことや朝ドラ、「花子とアン」のことをとりあげました。今回初めて特別養護老人ホーム入所者も数人参加しました。恒例となった「ゆったりの郷中村一座」の今年の出し物は振り込め詐欺でした。なかなかいい出来でした。今回の参加者の最高齢は野村広良さん、95歳です。まだ農業現役で、いまでも草刈り機を使っているとのことでした。一緒に記念撮影しました。そうそう、母も参加しました。何枚か写真アップします。

keiroukai1410091.JPG

keiroukai1410092.JPG

keiroukai1410093.JPG

keiroukai1410094.JPG

keiroukai1410095.JPG

 家に戻ったら、柏崎の母から妻の携帯に電話があり、「柏崎に来てくれ」という電話があったといいます。デイサービスセンターにも通い始めたことだし、何があったのか心配になりました。安塚や大島の新聞屋さんに活動レポートの折り込み依頼をしながら、また、途中で「しんぶん赤旗」日曜版の配達もしながら柏崎へ急ぎました。妻も心配し、落ち着きがなかったのですが、着いてみたら、とても元気なので安心しました。義母は娘に急に会いたくなったのでしょう。私の方は疲れて、ぐったりでした。でも、良かった、何もなくて。

kashiwazakihaha141009.JPG

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。明日、姪の結婚式ですので稲沢の弟もやってきます。午後からは市役所へ行って仕事もしなければなりませんし、夕方は長野市議会との交流会もあります。

2014年10月11日

長野市議会との交流会、弟帰省


yoneyama1410111.JPG

 めずらしくヤマ鳩の鳴き声が聞こえてきます。おはようございます。今朝も冷えましたね。この冷え方なら、日中は秋晴れとなるでしょう。

 昨日は午前中、アンケートの配布と「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。あちこちでおしゃべりしながらの活動でしたので、けっこう時間がかかりました。もっともあちこちに咲いている野菊やアキノキリンソウとも対話しましたので、そっちの方が時間かかったかも。下の写真はアキノキリンソウです。

akinokirinnsou141010.JPG

 午後からは高田周りで市役所へ。途中、訪問した家の玄関には私の随想集、『背中かき』(北越出版、1000円)のダイジェスト版が置いてありました。もうすでに4部ほど持って行かれた人があるそうです。ダイジェスト版に掲載されているのはわずか3話ですが、これを読んで、私の本への関心が高まってくれればうれしいです。

senaka141010.JPG

 夕方からは長野市議会との交流会でした。今回は長野市議会のみなさんが火力発電所や港などを視察したのち、上越市議会と意見交換、懇親会となりました。歓迎挨拶では佐藤議長が日本で一番美しい夕日のこと、上越で発電した電気が長野に供給されていることなどをユーモアたっぷりに話されました。挨拶は一級です。さて懇親会では、日本共産党議員団の野々村博美、佐藤久美子、阿部孝二の3議員はもちろんのこと、他党派議員とも交流できました。会場には上越の酒蔵の16銘柄がずらりと並びました。これが評判でしたね。酒を愛する人たちが列になる場面もありました。安塚区出身の佐藤久美子議員がリンゴなど地元の果物の宣伝をしていたのには驚きました。見習わなきゃ。

kouryuu1410101.JPG

kouryuu1410102.JPG

kouryuu1410104.JPG

 午後7時半過ぎ、愛知県稲沢市に住む弟夫婦が帰省しました。「かちゃ、来たよ」の声に母は玄関まで出迎えて、「待ってたよ、さあさ、上がってくんない」とやっていました。うれしかったのでしょう。誰が来たのかと階段の踊り場からそっとその様子を見ていたわが家のネコさんです。

kisei1410101.JPG

kisdei1410102.JPG

 きょうは大潟区に住む姪の結婚式です。これから残りの「しんぶん赤旗」日曜版を配達し、8時半過ぎには式場がある長野県飯縄高原へ向かいます。


2014年10月12日

三人の結婚式


asa141012.JPG

 野の花が道にこぼれるようになりました。おはようございます。きょうも素晴らしい天気になりそうですね。越後くびき野100キロマラソンの選手にとっては、暑すぎる気温になるかもしれません。

 昨日は大潟区に住む姪の結婚式でした。朝から妻を美容院へ送ったり、迎えに行ったり、大急がしでした。式場は長野県北部のワイナリーです。マイクロバスに乗って、約1時間半かかりました。新郎新婦とも友人がいっぱいいます。挨拶に「芸能界」からの出演があったり、外国に住む友人がスライドを送ってくれたりするなど、若さあふれる素敵な結婚式になりました。なによりも式やパーティを盛り上げてくれたのは今年1月、ふたりの間に生まれた「いつき」ちゃんです。昨日は「ふたりの結婚式」ではなく、「三人の結婚式」でしたね。とてもよかったです。みんな、頑張れよー。

ke1410111.JPG

ke1410114.JPG

ore141011.JPG

 帰りのマイクロバス、直江津で踏切を渡っている時に夕日が山に沈む寸前でした。ここで一度は写真を撮りたいと思っていたので、幸運でした。

yuuhi141011.JPG

 きょうは午前中、妻とともに行動し、高田へ行ってきます。午後からは100キロマラソンの応援です。

2014年10月13日

えちごくびき野100キロマラソン、花ロード


sora1410122.JPG

 近くの畑からトラクターの音が聞こえてきています。おはようございます。今朝は曇り空、台風の影響が少しずつ出てきたのでしょうか。上の写真は昨日の午後撮ったものです。昨日のくびき野の上空はさまざまな雲が出現し、観る者を楽しませてくれました。

 昨日は高田の花ロード、えちご・くびき野100キロマラソンなどたくさんのイベントがありました。マラソンの60キロの部のコースが初めて高田の街中を通り、しかも本町5丁目交差点が折り返し地点になるというので、まずは高田へ。本町通りを歩いていたら、一人の女性から、「向田邦子がお好きなんですね」と声を掛けられ、びっくりしました。森田前市議からも声をかけてもらいました。うれしいですね。高田のまちは私が3年間高校生活を送った地です。歩いているだけでも気分がいいのですが、昨日は素敵な花が飾ってあり、華やいだ雰囲気に満ちていました。写真は旧内山金物店の屋上から撮ったものです。

hana1410123.JPG

 歩いていて、花以外の素敵な光景にも出合いました。迫力満点の歌声を街に響かせていたくろみつさんのコンサート。恐竜が出てくる大型絵本を使って、読み聞かせをしているグループ、楽しそうでした。ひぐちキミヨさんの絵も見てきました。親子で雪の降る外を見ている絵のなかに人間の顔らしきものがいくつもあるのを発見したので、気に入って購入してきました。似顔絵を描いている人がいたので誰かと思いきや、井上先生でした。

hana1410125.JPG

hana1410127.JPG

hana1410128.JPG

 午後からは吉川区総合事務所前で100キロマラソンの応援です。選手に声をかけたり、拍手をしたりして激励しました。走った選手の中には私が知っている人が何人もいました。吉川区在住の小池修さん、市村直毅さんなどの姿を見つけた時はうれしかったです。市役所職員も頑張っていました。大会を盛り上げようと仮装して走った選手もいます。いろんな係のボランティアさんがいて、100キロマラソンを支えてくれました。天気が良かったこともあり、近くの福祉施設から車いすに乗った人たちが大勢、駆けつけていました。

eki3.JPG

eki5.JPG
eki6.JPG

 昨日、観衆に大きな感動を与えたひとりは市村雅幸選手。えちご・くびき野マラソン出場10回。吉川区総合事務所前のゲートをくぐったのは午後4時半頃でした。吉川区総合事務所まで来た選手は1473人でしたが、1471番目でした。市村さんは今回も仕事のかたわら、練習を積み、大会に備えました。おそらく今回はいままでのなかでは一番遅い記録だったと思います。彼を待つ人たちは「どうしたんだろう」「今回は吉川までたどり着かないかも」と心配しましたが、最後は笑顔で走って入ってきました。もちろん最高の拍手が送られました。市村さん、ありがとう!

itimura1410121.JPG

 活動レポート1678号、「春よ来い」の第326回、「くいっからし」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうはこれから朝市宣伝で直江津に行きます。その後、街宣をしながら、高田へ。高田では女性後援会の集会や街頭からの訴えもあります。市民プラザ前で演説するのは午後3時頃の予定です。夕方は政策形成会議の市民の意見を聴く会です。

2014年10月14日

女性の集い、賑やかに開催


jyosei1410136.JPG

 台風は通過したようです。こちらではたいした雨も風も吹かず、安心しています。おはようございます。ただ、台風の影響はこれからかもしれません。風の音が次第に強くなってきました。

 昨日は朝8時20分に出て、夜9時前に帰ってきました。一日中、直江津、高田にいたことになります。朝市宣伝では吉川区在住の人と出会いました。「今度、県議だってね。がんばってくんない」と激励されました。また、見知らぬ男性、それも背の高い体格のいい人が市場の裏通りから出てきて、「アンケート、いいねぇ」とほめてくださいました。気分良くしていたら、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。

 お昼休みの時間帯、寺町へ行き、友人の坂井亮円さんの「希望の虹」作品展を観てきました。お寺の空間を使った作品。空にまたがるきれいな虹ふたつ、その空から地上へと下りてくる希望。だいたんな発想が美をつくり上げていました。坂井さんを応援する人たちの作品もよかったです。写真は坂井さんの作品と杉田彰さんの作品です。

sakai1410131.JPG

sakai1410132.JPG

 午後からは「橋爪さんを県政へ、女性の集い」でした。50人ほどの人たちが集まってくださいました。リレートークでは、「橋爪さんの声を聞くと一日幸せになれます。いままで声をかけたことのない人にも声をかけます」「子どもは男の子が4人、女の子が1人います。男の子たちを戦争には送りたくありません」「人間と核は共存不可能です。原発は即廃止を」「TPP反対の思いを県議会に届けてください」「消費税が上がってお客さんが減りました。仕入れも値上がりしています。消費税増税反対です」「非正規の保育士をやっています。収入は月額12万円、ボーナスなしです。なんとかしてほしいです」など、たくさんの願い、たくさんの励ましの言葉を寄せていただきました。集い終了後、街頭でアピールしました。

jyosei1410131.JPG

jyosei1410134.JPG

jyosei1410135.JPG

 夕方からは市議会政策形成会議主催の「空き家対策条例(素案)についての市民の意見を聴く会」でした。参加者はわずか6人でしたが、「負の資産だ。義務だけ課す条例にすると放棄するのが出てたいへんだ。年寄りばっかだ。管理できない。税制上の措置をきめ細かくやってほしい」「責務と役割のなかで定期的に確認するとなっているが、上越市はやっているか。市に見てもらって、行政側から管理が不適切だからと指導できるのか」などの声が寄せられました。意見を聴く会は16日にも開催されます。私は当日、浦川原会場へ行きます。

akiya141013.JPG

 きょうはこれから市役所で団会議です。その後は天候の状況を見て、宣伝行動をするかデスクワークをするか決めます。

2014年10月15日

団会議


asa141015.JPG

 台風が過ぎ去って青空が広がってきました。おはようございます。今朝は5時頃まで休みました。元気に朝を迎えています。

 昨日は午前中、議員団会議でした。(仮称)厚生産業会館や新水族博物館問題について3人の認識の統一をしました。もちろん、今後の活動方針についてもです。

 このところ休みなしの日が続いているので、昨日の午後からはゆっくりしました。夜も早めに寝て、ひさしぶりに8時間以上の睡眠をとりました。

 きょうは活動レポートの作成です。

2014年10月16日

舞海夢、見事な演奏にうっとり

asa141016.JPG

 5時半過ぎにやっと起床しました。おはようございます。寒くて布団からなかなか出られないようになってきましたね。それだけに、日が昇り、空気が温められるのはうれしい。

 昨日は午前中に市役所へ行き、活動レポートの作成をしました。今号は政治的なことよりも各種イベントが多かったので、その方面の記事ばかり目立つものとなりました。まあ、こういうこともあるでしょう。午後からは妻とともに明日の準備をしました。活動レポート前号に書いたように、明日、上京し、総務大臣から地方議員35年以上ということで感謝状をもらってくることになっています。

 夜は楽しみにしていた舞海夢(まつり)。旧頸北地域の太鼓団体、夢幻DAN、海音鼓、鼓舞衆のみなさんと「夢をかなえる会」の主催で行われました。会場の吉川体育館には大勢の人たちが駆け付けました。旧市内や安塚などからの参加者が多く、顔を知らない人ばかりでした。第一部は木遣りからはじまって7曲を太鼓を使って演奏しました。第二部は太鼓と篠笛で有名な朋郎の演奏、そして第三部は太鼓団体と朋郎のコラボでした。いい音が出た時、うれしいんでしょうね。今回出場した太鼓団体の演奏をいままで何度も聴いていますが、昨晩ほど笑顔が見られた演奏はありませんでした。会場に集まった人たちと一体となった演奏で盛り上がりましたね。ピクニックを太鼓演奏で聴けるとは思わなかったです。

maturi1410152.JPG

matubara141015.JPG

maturi1410153.JPG

 きょうは活動レポートを印刷し、新聞屋さんへの持ち込み、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、そして政策形成会議の「空き家対策条例(素案)についての市民の意見を聴く会があります。私は浦川原会場(午後6時半から)に参加します。

2014年10月17日

浦川原区で「空き家対策条例素案についての意見を聴く会」


kumo1410161.JPG

 まだ布団に入ってから3時間ほどしかたっていないのに目が覚めてしまいました。おはようございます。外は真っ暗、虫が一匹だけ、「ギッ、ギッ、ギッ」と鳴いています。

 昨日は活動レポートの印刷、新聞屋さんへの持ち込み、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と大忙しでした。その間に高田へも行ってきました。これは妻を学校まで送ってきたのです。浦川原、大島では山が少し色づいてきました。空はまさにスカイブルー、そこに浮かぶ雲もまたきれいでした。下の写真は高田の消防署前の通りで出合ったしだれ柳の「散髪」風景です。丸坊主になることで、来年、またきれいなしだれ柳を見ることができます。

yanagi141016.JPG

 昨晩は浦川原区で「空き家対策条例素案について意見を聴く会」が開かれました。市議会主催です。10数人が集まってくださいました。参加者からは「所有者が言い訳できないような状態で(きめ細かく)取り組んでほしい」「学生さんのなかには住みたいけれど、金のない人もいる。市がお金を出し、家賃を回収する対策できないか」「壊せと言われてもお金がかかりすぎる。法律で言われても万歳してしまう」「認知症になって施設に入っている人に対してはどうするのか」「平場と中山間地では違う。地域を考えた条例づくりができないか」などたくさんの質問、意見、要望が出されました。

akiya1410161.JPG

akiya1410162.JPG

 2、3日前の日記に書くべきことをひとつ忘れました。今年の原水爆禁止国民平和大行進で北海道から東京まで「通し行進者」を務めた山内金久さんから平和大行進日記が贈られてきていたのです。文章も写真も素敵です。いうまでもなく上越市での行進についても書かれています。こういう日記は初めて手にしました。山内さん、がんばりましたね。

heiwa1410141.JPG

 きょうはこれから「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。7時前には戻り、妻とともに東京へ行ってきます。高市総務大臣などと会うことになるかと思いますが、「35年以上勤続感謝状」を何人の人がもらいに行くのか、まったくわかりません。電車の中で本を読めるのが一番の楽しみです。

2014年10月18日

総務大臣感謝状贈呈式に出席


yoneyama%201410181.JPG

 目を覚ましたら朝の6時過ぎ、疲れがたまっていたのか、よく眠りました。おはようございます。今朝は朝から青空が広がっています。最高の天気になるかもしれません。写真は柿崎区下条で撮影したものです。大豆も収穫期を迎えています。

 昨日は大忙しでした。東京へ行く前に活動レポートの印刷や「しんぶん赤旗」の配達などがあったからです。時間ぎりぎりまで活動し、電車に乗りました。東京では、都道府県議会議員及び市区町村議会議員を35年以上勤めた者に総務大臣から感謝状が贈られるということで妻とともに出席してきました。昨日、会場で贈呈を受けたのは66人。総務大臣は感謝状を受ける議員、一人ひとりの名前が呼ばれるたびに、その人に目を向け会釈をしていました。新潟県内の感謝状対象者は三富佳一県議と井上慶輔見附市議、それに私の3人でした。三富県議とは初対面でしたが、式典後、対面し、今後ともよろしくと挨拶を交わしました。三富県議は自民党県議団長、今後はたたかいの相手方となります。家に帰ってからわかったのですが、参列者の中には千葉県八街市の丸山わき子市議、武蔵村山市議の竹原キヨミ市議、埼玉県杉戸町の阿部啓子町議など日本共産党の議員が何人もいました。

soumu1410171.JPG

soumu1410173.JPG

soumu1410174.JPG

 東京から戻って、久しぶりに長峰温泉ゆったりの郷へ風呂に入りに行きました。家に帰ってからはぐったりとなりました。温泉はいいですね。

 きょうはこれから「しんぶん赤旗」日曜版の残りを配達したのち、吉川小学校の音楽発表会に参加してきます。その後は孫崎先生の講演会に出ます。

2014年10月19日

吉小音楽発表会、憲法9条を守る新潟県民の集い


asa1410191.JPG

 朝方の冷え込みが深まってきました。おはようございます。今朝は小鳥の声も虫の声も聞こえてきません。遠くの山が明るくなってきました。雲ひとつない空、昨日に続いて、きょうもすばらしい晴れになりそうです。

 昨日の午前中は吉川小学校の文化祭があり、そのなかの音楽発表会に参加してきました。1学年から6学年までみんなが発表するので、学年によってレベルアップした点なども見られ、毎年楽しみにしています。
 最初の演奏を舞台からではなく、体育館の両脇からスタートさせ、行進して舞台へと上がった3年生。誰が考えたのでしょう、素敵な演出でした。6つの学年の中で最多の54人の児童がいるのは4年生です。「あの地平線が輝くのは どこかに君をかくしているから」の歌詞で始まる「君をのせて」の合唱は大人っぽさを感じました。指揮をしていた男の先生は自分の出番が終わると笑顔になりました。緊張されていたのでしょうね。昨年度に結成された音楽クラブのメンバーは今回がデビュー、「晴れた日に…」「風のメロディー」の演奏、よかったです。写真は全校児童、職員、保護者などによる「一人の手」です。私も歌いました。

on1410181.JPG

 午後からは希望館で開催された第3回立憲主義と憲法9条を守る新潟県民の集いに参加してきました。憲法9条をめぐる動きにはみんな危機感を持っていますね。きょうの集いの会場、希望館多目的ホールはほぼ満席になりました。
 「安倍外交の危険性」と題して講演をされた元外交官の孫崎享さんの話には外交官の固いイメージはまったくなく、わかりやすくて、とてもよかったです。「集団的自衛権の行使で日本を守ると言いますが、日本を守ることとは関係ありません。アメリカに協力するシステムです」「2年前の衆院選での自民党の公約を見てみましょう。『消費税は全額社会保障に使います』とありますが、守られていませんね」「大橋巨泉を知っていますか。巨泉の話と安倍首相の話、みなさんはどちらの話を信じますか」時折、ユーモアも交えての語りは聴衆をひきつけます。
 今回の集会では司会者も呼びかけ人代表の挨拶も、集会アピールの提案も、万歳三唱の音頭も女性でした。女性の活躍が目立ちました。

mago1410181.JPG

 昨晩はお世話になった人のお通夜でした。お寺さんの法話で、亡くなった方の「悉照(しっしょう)」という新たな名前について話がありました。差別なく、ことごとく光を照らす、という意味があるとのことでした。喪主を務めた長女さんもまた、「いつもにこにこしながら、いろんな人に愛情を注いできた人でした」と父親を紹介されました。この「悉照」という名前、気に入りました。

 きょうは吉川区の駅伝大会です。スタートは午前9時半ですが、開会式は間もなくです。来賓として参加します。

2014年10月20日

吉川区で50回目の駅伝


asazora141020.JPG

 今朝は雀が賑やかに鳴いています。おはようございます。すばらしい天気が2日間も続き、いい思いをしました。今朝は雲が出始めました。これからどうなるんでしょう。

 昨日は雲ひとつない青空の下、吉川区駅伝大会が行われました。今回は吉川町時代から数えて50回目。合併後の駅伝大会では一番の盛り上がりを見せたレースになったと思います。参加チームは12。開会式会場がほぼいっぱいになる様子は初めて見ました。6連勝を狙った旭ランナーズにストップをかけたのは、今回初参加の頸城走遊会です。6区で一時、逆転されたものの、7区で再びトップをとり返し、そのままゴールしました。タイムは1時間12分58秒でした。今回の大会には女子マラソンで活躍している木下裕美子選手、大角重人コーチをゲストに迎えました。前半、後半で駅伝選手とともに走り、沿道から大きな拍手を浴びていました。私は審判車に乗ってレースを見せてもらいました。8区における小学生選手、小海颯太君と佐藤陽太君のたたかいは見ごたえがありました。

eki1410191.JPG

eki1410193.JPG

eki1410194.JPG

eki1410197.JPG

eki1410199.JPG

 2日間続いた好天で母はイモガラを干すことができ、満足しています。家に戻ったら、干したものをとり入れ、まとめる作業をやっていました。

haha141019.JPG

 活動レポート1679号、「春よ来い」の第327回、「義母からの電話」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは市議会の政策形成会議、団会議等があります。まもなく出ます。

2014年10月21日

大島でもアンケート配布


asa141021.JPG

 今朝もスズメだけが鳴いています。おはようございます。他の小鳥たちはいったいどこへ行ったのでしょうね。昨日の雨でさらに冷え込みました。吉川の河川敷や土手の草はすっかり枯れ草模様となりました。

 昨日は午前に大島区でアンケート配布でした。従兄にも手伝ってもらい、総勢9人で取り組みましたが、用意したアンケート用紙が足りず、深沢の一部が残りました。全体として留守の家が多かったですが、誰かがおられるところでは、レポートの話などで対話がはずみました。ありがたいことに、私の活動レポートは新聞折り込みにもかかわらず、よく読んでいてくださいます。「楽しみだ」とおっしゃる方がほとんどでした。ただ、ひとつ気がかりだったのは(仮称)厚生産業会館についての関心がいま一つだったことです。アンケートにどういう影響が出るのか心配です。

 午後からは政策形成会議でした。昨日は行政側との意見交換が中心でした。空き家等対策条例については、「空き地」の扱いをめぐり、対象とする土地をどうするかなどで議論が続きました。行政では、条例で対象とすることでこれまでの民間での自主的な草刈りが少なくなるのではないかなどを懸念する声が出ていました。会議では来月の遅くない時期に、先日行った市民の意見を聴く会の結果について検討を加え、素案のバージョンアップを図りたい考えです。

 きょうは各派代表者会議、月例議員懇談会、議員勉強会と続きます。

2014年10月22日

月例懇談会、アンケート配布


tanada1410201.JPG

 雨がしとしと降っています。おはようございます。今朝は急ぎの仕事が終わらず、日記の書き込みが遅れました。

 昨日は午前中に私用があり、午後から月例議員懇談会がありました。その後、勉強会を兼ねた第16回海事観光立国フォーラムに参加してきました。来年3月14日の新幹線開業に向けて、海でも陸でもどういう風にしていくか考えるきっかけになったと思います。このフォーラムが日本海側で開かれるのは初めてだとか、会場のホテルハイマートには200人を超える人たちが集まっていました。

kinngyo141021.JPG

 夕方、戸数がわずか19の小さな集落で市民アンケートを配布してきました。留守の家2軒、夕方5時過ぎにはカギをかけるという家1軒、合わせて3軒以外はみんな対話できました。ひとりのおばあちゃんが私の左腕をつかみ、「まあ、おまさんが橋爪さんかね。おら初めて顔見た。うれし~い」と声をかけてくださいました。こっちこそ、うれしかったです。

 きょうも市民アンケートの配布と街頭宣伝です。夕方まで頑張ります。

2014年10月23日

雨の中、街宣、アンケート配布

asa141023.JPG

 久しぶりにヤマガラの鳴き声が聞こえます。おはようございます。今朝は雨も上がってさわやかな朝を迎えています。小鳥たちも気持ちがいいのでしょう。それにしても、ヤマガラはこれまでどこへ行っていたのでしょうか。

 昨日は市民アンケート配布と街頭宣伝で朝から晩まで仲間と行動しました。昨日はアンケート用紙を配布する前に街頭演説をしたり、私が演説している間に、他の仲間が配布するという組み合わせでやってみました。こういう方式は久しぶりにやったのですが、まわってみると、「さっき演説していた人ですね」「頑張ってください」という声が返ってきて、いいもんですね。留守の家が多かったですが、誰かがおられるところでは対話ができて、楽しい活動になりました。写真は清里区青柳でのものです。

gaisenn141022.JPG

 街宣の途中、お茶をご馳走になった家でマユミの実を今年初めて見ました。マユミの実を見ると米山山頂にあるマユミを思い出します。そういえば、今年はまだ米山に登っていませんでした。一度は登っておきたいです。

mayumi141022.JPG

 きょうはこれから朝市宣伝です。その後、リボーン社のイベントに参加してきます。

2014年10月24日

ワークライフ・ポニーズの感謝祭


asa141024.JPG

 きょうも青空が広がりそうですね。おはようございます。こんな日の朝は光が作りだす様々な風景を見ることができます。写真は朝日が近くの雑木林を照らし始めたところです。枯れ木にからみついたツタがスポットライトを浴びていました。

 昨日は朝市宣伝からスタートしました。中越地震からちょうど10年にあたるので、地震と原発のことを中心に話をしました。演説していいる正面で一人の男性がじっと話を聞いてくださいました。話を聞いてくださる方の姿が見えるとうれしいですね。市では朝市開設100周年の写真展をやっていました。100年も市が続いているってすごいことです。写真は懐かしいものばかりでした。活動レポートの配布をしていて、市民アンケートのことを何人かが話してくださいました。徐々に広がりつつありますね。なかには、「家に来ていないよ」と教えてくれる方もありました。

asaitisyasinn141023.JPG

asaiti141023.JPG

 市宣伝の後、大日へと車を走らせました。障がい者の“働きたい”という願いに寄り添って就労移行支援を行っている事業所、ワークライフ・ポニーズの感謝祭に参加するためです。運営している(認定NPO法人)あにまるネットワーク・ポニーズのある㈱リボーン本社で感謝祭は行われました。招かれたのは、日頃から就労移行支援事業にかかわっている様々な団体や個人、約80人です。県立吉川高等特別支援学校の赤松校長先生の姿もありました。
 
 感謝祭では飛田尚文理事長や森田貞一顧問などから、「いろいろな企業などから支えられてがんばっている。訓練生が見事に成長し卒業していく姿を見るとうれしい。これからもよろしく」と挨拶があり、その後、パワーポイントでワークライフ・ポニーズの事業紹介が行われました。また、外に出て、訓練生が栽培しているハーブの畑などを見学しました。綿の栽培までしているのには驚きました。畑の入り口では、レモングラスやミントなどのハーブを使ったお茶をふるまっていただきました。美味しかったですよ。訓練生は現在17人います。昨年度は7人、今年度は5人就労したということです。

po1410231.JPG

po1410234.JPG

po1410235.JPG

 昨日の感謝祭、じつは開始時間を1時間ほど間違えたため、会場には一番で入りました。そのおかげで事業所に通って学んでいる若者やスタッフのみなさんと交流できました。感謝祭の会場を準備する、参加者にジュースを提供するなどの動きを見ていて、人間らしく生きたい、働きたいという願いを持って一生懸命にがんばっている若者がいて、その人たちに寄り添う人たちがいるって、とてもいいなと思いました。昼食の少し前に、㈱リボーン社の飛田社長から直接声をかけていただきました。思っていた以上に気さくな人柄なのにはびっくり、親しみを感じました。

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の配達でした。大島区などの山間部が中心です。天気が良かったこともあり、写真に撮りたくなるような風景にいくつも出合いました。その一部を紹介します。

yuubinn141023.JPG

gennkann141023.JPG

tannbo141023.JPG

 きょうはまず活動レポートの印刷からスタートします。その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしながら市役所、高田へと向かいます。帰宅するのは夜遅くなりそうです。

2014年10月25日

好天の下、「しんぶん赤旗」配達。絵画展にも

asa1410251.JPG

 今朝は6時に起床。コイン精米機のあるところまで行って米つきをしてきました。おはようございます。いい天気が続きますね。きょうで3日目。朝の風景が美しかったです。

 昨日は活動レポートを印刷したのち、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ました。天気が良かったので、あちこちで干しものをしている場面と出合いました。つくり芋、いもがら、小豆、落花生などがコンクリートやナメコトタンなどの上に並べられていました。写真はいもがら(ズイキ)です。一本いっぽん丁寧に干しておられましたが、出来上がったら親戚の人に贈るんだとか。

zuiki141024.JPG

 午後からは新聞屋さんに折り込みチラシの搬入をしながら高田まで出かけてきました。妻の用事です。途中、市議会で一緒だった早津輝雄さんの絵画展を見てきました。政治的には対立する場面が多かったのですが、正義感の強い人で、間違ったことは大嫌いな性格でもあります。時々、一致しました。市議を引退してからは絵画、発明などで頑張り、時たま政治的な発言もしています。昨日は自民党議員の秘書さんなどと一緒にお茶を飲みました。私の目の前に座っていたお客さんが、「おれは市議は樋口さんを応援してきた。今度はあんたを応援するよ」と言われたのにはびっくりしました。写真は早津さんの大作と発明プランです。

hay1410241.JPG

hay1410242.JPG

 きょうは尾神岳でパラグライダー大会があります。風さえあれば、この天気ですから最高でしょう。式典が終わってからは謙信SAKEまつりに出て、その後、国鉄後援会に参加してきます。きょうも帰りは夜になりそうです。

2014年10月26日

県知事杯争奪スカイグランプリ、越後謙信SAKEまつり

pa1410252.JPG

 晴れが続きます。おはようございます。昨晩のお酒が効いたのか、ぐっすり眠れました。朝の散歩では近くにある中条の池へ行ってきました。たくさんのカモたちの姿が湖面にありました。来月の15日の狩猟解禁日はハンターたちでにぎわいます。

 昨日から県知事杯争奪尾神岳スカイグランプリ2014が始まっています。開会式が始まる頃には日本海側から吹き上げる風が吹き、絶好の大会日和となりました。北は北海道から南は九州福岡から40数人が参加して競技が行われました。開会式には近隣の県議も3人が駆け付け、来春県議選をたたかう人間のうち、4人も尾神岳にいたことになります。司会は懐かしかったですね、元吉川有線放送アナウンサーだった小池さんが務めました。相変わらず素敵な声でした。尾神岳はいまが紅葉の見頃です。パラで見たらどんな景色に見えるんでしょうか。競技はきょうも行われます。開会式が終わっての帰り道、みはらし荘で新ソバを今年初めていただきました。うまかったー。

pa1410254.JPG

pa1410255.JPG

 午後からは妻とともに越後謙信SAKEまつりを見てきました。いやー、すごい人出でしたね。昨年よりもまた一段と賑やかになったような気がします。歩行者天国になっている道路は混み、まともに歩けないところがあちこちにできました。雁木下を歩いていたら、柿崎区在住だという女性の方から、「いつも楽しみに読んでいます。がんばってください」と激励されました。このくせのない顔がよくわかったものです。会場では酒だけでなく、上越特産の農産物や食べ物もたくさん売っていました。酒と食の祭典として大きく成長していますね。話題の「サメの雑煮」も食べてきました。

sa1510251.JPG

sa1410256.JPG

 SAKEまつり会場を離れてからは日本共産党国鉄後援会の会場へと移動、そこで挨拶をさせてもらいました。長年、国鉄、JRでがんばってきた労働者の方々の激励を受けました。

 夕方からは県知事杯争奪尾神岳スカイグランプリ参加者の交流会でした。地元の太鼓団体、鼓舞衆のみなさんや越後上越上杉おもてなし武将隊のみなさんがゲスト出演し、大いに盛り上げてくれました。太鼓の演奏も武将隊の演武も今回は本格的な照明の中で行われました。色ひとつで様々なイメージをつくれるんですね。改めて照明ってすごいなと思いました。交流会では乾杯の発声をさせてもらいました。マイクを持った途端、「ノリちゃん、来年頑張れ」という声がパラをやっている人の間から聞こえてきました。選手にはエントリーされていない上越市内の人だと思います。ありがたいですね。会が終わってから、武将隊のみなさんと「いざ、出陣!」という声をあげ、記念撮影をしました。

co1410251.JPG

bu1410251.JPG

bu1410253.JPG

bu1410254.JPG

bu1410255.JPG

co1410191.JPG

omotenashi1414.JPG

 きょうは大島区菖蒲での新ソバまつり、吉川夢をかなえる会の演劇鑑賞などに参加します。夕方には地元に戻ります。

2014年10月27日

妻との約束


yuuyake141026.JPG

 雨がぱらぱらと降っています。おはようございます。雷もごろごろと鳴り出しました。しばらく続いた天気も崩れ、今度は寒くなるのでしょうか。写真は昨日の夕焼けです。天気が崩れる前の美しい景色でした。

 昨日は午前中が街頭宣伝でした。吉川区、大島区、浦川原区をまわってきました。天気が良かったので、外に出ている人も多く、たくさんの方から手を振っていただきました。なかには私の車を止めて、話しかけてくる人もありました。そういう人の一人にKさんもいました。何か手に持って、盛んに停まるように訴えていましたので車を止めると、手にされていたのはアンケート用紙の入った封筒だったのです。私に直接渡したくて、待っていてくださったのですね。感激でした。

 街宣で大島区の菖蒲まで行ったので、ついでに新ソバまつりをやっている菖蒲高原まで行ってきました。横尾さんなど何人もの人たちと再会できました。新ソバは前日の尾神に続いて、今年2度目です。美味しくいただきました。

syo1410261.JPG

 午後からは「夢をかなえる会」の演劇鑑賞でした。「10月26日は演劇を観に行きたいから、一緒に来てね」、妻からそう言われたのはひと月ほど前です。「はいよ」と答えた後、「約束、ちゃんと守ってね」と念押しされました。じつは妻が定年退職した後、数日間の旅行に出る予約をしてあったのですが、議会などの日程でキャンセルしていたのです。こうしたキャンセルはたびたびでしたので、妻にはまったく信用されていません。ただ、昨日は絶対守らないと申し訳ないと思っていました。私たちの39回目の結婚記念日だったからです。正午過ぎには家に戻り、演劇鑑賞用にチャーターしたバスが待っている総合事務所前に行きました。

 バスで向かったのは文化会館です。ここで人情喜劇、「淑女のロマンス」を観てきました。ひとりの若い男性をめぐって3人の中年女性が繰り広げるぶつかり合い。柴田理恵、前田美波里、キムラ緑子は役者だなぁ。3人の一挙手一投足、一言ひとことに笑ったの笑ったの……。芝居では玄関、トイレ、お風呂の3つのドアがうまく活用されていました。政治的な集いでも、ドアを活用して、話の展開を変えていくのもいいかもしれませんね。私は今回のあらすじをほとんど読んでいなかったために、いつ若い男性が出てくるのかと思いながら楽しみました。ばかですよね。観客は圧倒的に女性が多かったです。写真は開演前に撮影しました。

geki1410261.JPG

geki1410262.JPG

 昨日は吉川区からは文化会館へ100人が行きました。乗用車で行かれた方もあったようですが、大半はバス2台に乗っての参加です。日頃、なかなか話をできない中で行きは妻と、帰りはバスで一緒になった人たちとおしゃべりを楽しみました。行きの途中では白鳥さんたちと出合い、歓声が上がりました。帰りのバスでは、「夢をかなえる会」の五十嵐さんから演劇の感想をと求められ、人情喜劇の続きをやるような調子でしゃべりました。みなさん、大笑いでしたね。そのなかで39回目の結婚記念日だという話をしたところ、みなさんから拍手をいただきました。妻との約束を守ったおかげでいい思いをさせてもらいました。

 活動レポート1680号、「春よ来い」の第328回、「顔こしらい」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは午前に生活相談と議会準備、午後からは厚生常任委員会です。今週もハードスケジュールです。

2014年10月28日

厚生常任委員会で障害者福祉計画案などを審議


asa141028.JPG

 冷たい風が吹いています。おはようございます。急に冬の風になりましたね。家の周りのケヤキの葉もどんどん飛ばされています。スモモの木はまもなく丸裸にされそうです。写真はそのスモモの木です。

 昨日は厚生常任委員会でした。そこでは現在進められている上越市障害者福祉計画づくりや第6期介護保険事業計画づくりなどについて報告があり、質疑を行いました。
 まず、障害者福祉計画づくりについてです。国連の障害者権利条約を批准することが昨年の臨時国会において全会一致で承認されました。障がいのあるなしにかかわらず誰もが平等に暮らせる社会を実現するため、国も地方自治体も責任を持っていかなければならなくなりました。そうしたなかでの上越市障害者福祉計画づくりです。市ではこれまでの取組を検証したうえで、「だれもが住み慣れた地域で安心して暮らせる自立と共生のまちをつくる」ことを基本目標にし、日常生活支援の充実、就労支援・雇用促進、相談支援体制の充実などの5つを施策の柱に据えています。
 私は、「グループホームは知的及び精神障害者用の施設が不足しているとあるが、障害種別にみると、『知的』、『知的・身体』の待機者数はそれぞれ15人、3人と数字が出ているものの、『知的・精神』『精神』『精神・身体』は待機者数が記載されていない。もっと具体的に示してほしい」「障害者雇用率は国が1.76%、県が1.65%となっている。ところが上越管内雇用率は1.51%で低いし、上越市そのものの数値がわからない。しっかりとつかむべきだ。また、なぜこれほど低いのかの原因をハッキリさせないと次期計画は立てられない」と訴えました。これにたいして牛木福祉課長は、数字をつかむなどの努力をしていくと答弁しました。また、私の質問で相談支援専門員が厚労省の基準よりも12人も下回っていることが明らかになりました。上越市内の相談支援専門員は現在28人です。栗本健康福祉部長は、「今後とも基準に近付くよう努力していく」と約束しました。
 続いて、第6期介護保険事業計画・第7期高齢者福祉計画(案)づくりについてこれまでの取組が報告されました。私からは、これまでの取組の検証についての報告がないことを指摘するとともに、特別養護老人ホームなどの施設整備について集中的に質問しました。
 市側の説明によると、今年1月1日現在の特養申込者数は1293人でした。そのうち特養に入所したり、亡くなったりした人などを除いた893人について調査したところ、家族の判断や介護支援専門員等の判断で「1年以内に入所必要」とした人の数は398人でした。そのうち「すぐに入所したい」入所緊急型が240人だとのことでした。施設整備(案)はこの入所緊急型人数をベースに施設整備の規模等を割り出しています。
 私から「介護支援専門員は専門的な立場から『1年以内に入所必要』者を398人としているのではないか」と確認したところ、八木高齢者支援課長はその点を認めました。また、施設整備(案)では特別養護老人ホームなど国民年金受給額の範囲で入所できる施設だけでなく、高負担が求められる介護付き有料老人ホーム等も含めて入所緊急型の人たちの入所を計画している点について問題にし、「計画案の数値はもっと精査すべきだ」と主張しました。栗本健康福祉部長は「今後詰めていく」と約束しました。これらの問題については11月の中下旬にも再び厚生常任委員会で所管事務調査を行うとしていますので、今後の動きの注目です。

ore141027.JPG

 きょうも市議会厚生常任委員会です。その前に各派代表者会議もあります。厚生常任委員会の終わりの時間が早ければ、県庁へも行く予定です。

2014年10月29日

県土木部長へ要請、高田開府特別展


asa141029.JPG

 今朝は少し寒さも和らいだようです。おはようございます。外はスズメとカラスが鳴いています。青空も見えてきました。この時期、天気だと助かります。

 昨日は会議や要請行動などで大忙しでした。昨日も厚生常任委員会の所管事務調査がありました。議題は一般廃棄物処理基本計画と新クリーンセンター整備についてです。上越市では2008年(平成20)4月から家庭系ごみは有料化されていますが、全国の特例市、40市の中で有料化したのはは上越市など13市しかなく有料の市は少数派です。そのなかでも生ごみが有料なのは長岡市と上越市だけ。生ごみは資源ごみとしても活用できることなどから、無料に戻すべきだと主張しましたが、行政側は考えていないと譲りませんでした。下水道などの普及により、し尿収集対象世帯も収集量も大幅に減ってきています。市では現在の収集体制を見直す考えであることを明らかにしています。くみ取り家庭や業者の声を十分聴いて対応するようにという質問に、「そうしたい」との答えが返ってきました。写真は新クリーンセンターの完成予想図です。

gomi141028.JPG

 午後、県道新井柿崎線の整備促進について同線の整備促進議員連盟が県土木部長へ要請行動を行いました。要請場所については事前に現地調査して、昨日の要請に至っています。歩道設置、防雪柵の設置などについて宮崎政国会長が最新の写真などを示し、早期実現を訴えました。応対した高橋猛部長は、「よく通る路線で承知している。要望項目はたくさんあるが、交通量も7000台からあり、安全対策については優先順位をつけながら順次整備していきたい」と答えていました。

doboku1410281.JPG

 夕方、上越市立総合博物館で開かれている高田開府400年記念特別展、「越後の都 高田と徳川家康の血族」を観てきました。この特別展のために博物館のスタッフは4年もかけて準備してきたそうです。展示されているものの中には高田開府400年だから貸していただけたものが少なくないといいます。秀吉が上杉景勝にあてて書いた米沢へ行けという命令書(朱印状)、初めて見ました。伊達正宗がわが子、五郎八姫にあてた手紙、やさしさに満ちていましたね。伊達正宗の甲冑倚像は前だけでなく背中も見られました。たくましさに圧倒されました。これまで実物にはお目にかかることのなかった一節切(ひとよぎり)、乃可勢(のかぜ)もありました。全体として、高田が越後全体の都であり、北信にも影響力があったことがよくわかります。この特別展は11月16日(日)までです。100年に一度しか見られないものをぜひご覧ください。

tokubetutenn1410281.JPG

 きょうはこれから高田で朝市宣伝、そして党会議、夕方からは大島区菖蒲での農村議員連盟の収穫祭と続きます。

2014年10月30日

菖蒲で収穫祭

asa141030.JPG

 あー、よく眠った、眠った。今朝は朝日がかなり高くなってから目がさめました。おはようございます。きょうもいい天気になりましたね。

 昨日は高田での朝市宣伝からスタートしました。寒かったせいか人出はいまいちでしたが、何人ものお店の人やお客さんと話ができました。あるお店のお母さんに、「よく来るね、もうすっかりおまさんの顔、覚えたよ」と言われ、ふたりで大笑いました。小学校の児童も見学に来ていて、指導者の人とも話できました。子どもたちは元気で、盛んに質問やっていましたね。

 朝市宣伝の後は会議、デスクワークでした。活動レポートの作成はぎりぎりのところで締め切りに間に合わせることができました。もっとも介護保険関係の記事中、見出しの一部に間違いがあることが今朝、判明、ホームページに掲載する時に修正することにしました。急ぐとろくなことがありませんね。

 夕方からは大島区菖蒲のセンターで市議会食糧農業農村議員連盟の「市議田」の収穫祭でした。収穫祭では生産組合のお母さんたちが手づくりしてくださった料理や新そばをご馳走になりました。横尾理事長さんのお連れ合いが用意してくださったトコロも出ましたよ。おいしかったです。トコロは4個もいただきました。よく眠れたのは前日、3時間ほどしか寝ていなかったこともありますが、ここでのお酒がきいたんですね。

so1410291.JPG

so1410294.JPG

so1410292.JPG

 きょうは活動レポートの印刷をした後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ます。夕方までにどこまでできるか。母を病院へ連れていく日でもありました。

2014年10月31日

母は眼科へ


sora1410311.JPG

 今朝はうろこ雲が西の方から東に向かってどんどん広がっています。おはようございます。寒い寒いと思っていたら、市内の山間部では霜が降りたとか。季節は秋から冬へと徐々に変わっていくんですね。

 昨日は活動レポートの印刷から始めたのですが、印刷が手間取りました。500枚に1枚の割合で博士が出るのです。これにはまいりました。指サックをはめ、白紙探しを猛スピードでやりました。今回の印刷は1万2000枚くらいになり、いまも印刷しています。ストーブをつけるようになってからの印刷は湿気対策が欠かせなくなります。

te141030.JPG

 昨日は印刷を一定程度してから「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ました。青空が広がっていて黄葉がきれいでした。写真は大島区田麦の棚田です。

tanada141030.JPG

 午後からは母の病院への付き添いでした。妻も子どもも都合が悪く、私の役目になったのです。昨日は眼科です。検査でわかったのですが、左目の視野がだいぶ狭くなっているようです。家を午後1時半に出て、帰ってきたのは午後5時過ぎ、半日仕事になりました。

haha1410301.JPG

 きょうは妻を送った後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達、訪問活動と続きます。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2014年10月

2014年10月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年09月です。

次のアーカイブは2014年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34