« 2014年07月 | メイン | 2014年09月 »

2014年08月 アーカイブ

2014年08月01日

本日午後7時からリージョンプラザで日本共産党演説会


natu1407311.JPG

 ジージーゼミの鳴き声が賑やかです。おはようございます。今朝も蒸し暑いですね。きょうは私にとって、この夏最大の取り組みがある日です。日本共産党演説会が午後7時からリージョンプラザで行われます。井上さとし参院国対委員長と私が弁士です。どうぞ大勢のみなさんからご参加いただきたいと思います。よろしくお願いします。写真は昨日の夕方、吉川区下町で撮ったものです。収穫の秋がぐんと近づいてきました。

 昨日は私の地元と安塚、大島などで行動しました。演説会のお誘い、「しんぶん赤旗」日曜版配達と集金などです。演説会の参加者は昨日の私の働きかけだけでも、新たに10人増えました。きょうもまだ増えていくでしょうから、会場はほぼいっぱいになるでしょう。途中、80代のお母さんからトコロテンをいただきました。ブロックになっているトコロテンもいいものです。美味しかったです。このお母さんからは家のすぐ下の土手にカモシカが現れてびっくりしたと聞きました。

natu1407312.JPG

 わが家の牛舎解体工事ですが、昨日は二階建て部分がほぼ終わりました。きょうからは牛たちがいた平屋部分の解体が始まります。

kikai140801.JPG

 きょうは、午前にお世話になった飯川忠夫元吉川小学校長さんの葬儀に参列した後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ます。演説会会場には少し早めに行きたいと思っています。

2014年08月02日

演説会、大成功でした。


sora140801.JPG

 窓を開けたくなる蒸し暑さの中で新しい朝を迎えました。おはようございます。今朝もセミの鳴き声がにぎやかです。

 昨日は午前に吉川小学校の元校長、旧吉川町教育委員長の飯川忠夫さんの葬儀に参列してきました。長年にわたり、私を励ましてくださった先生です。私が本を出すたびに自分のことにように喜んでくださいました。葬儀会場では生前制作された絵画や歌集が展示されていました。短歌集と油絵の組み合わせ、先生らしくて、とてもいいなと思いました。高齢者福祉施設に入所しているときに肺炎になり病院に入院されましたが、奇跡的に回復し、その後、施設の運動会で選手宣誓をやったというエピソードには参列者みんながびっくりしたようです。出棺の時、車いすに乗ったお連れ合いが手を振ってさよならしておられた姿はとても感動的でした。

iikawa1408012%20%282%29.JPG

 午後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達から戻ると、牛舎解体は一気に進んでいました。午後3時51分、牛舎がドスンと倒されました。大地が響き、牛が倒れたような音にびっくりして、管理舎から飛び出しました。まだ牛飼いとしての気持ちが残っているんだと感じた次第です。この分だと、きょう中には牛舎の姿が完全に消えるかも知れません。

gyuusya140801.JPG

 夕方からは、私にとってこの夏一番の取り組みである日本共産党演説会でした。朝から新たな参加予定者が次々と誕生していたので良い予感はしていたのですが、会場をほぼ満席にする450人以上の人たちから参加していただきました。ご心配くださった皆さん、ありがとうございました。演説会では私が安倍内閣と対峙しない県議会の実情や県政の課題をお話し、井上さとし参院議員が参院選後の国会審議の変化や軍国主義復活を目指す安倍内閣のひどさを語りました。日本共産党ががんばり、力をつけると、政治が変わることをブラック企業規制の問題を例に紹介されたのはとてもよかったですね。これまでも井上議員とは連携することが多かったのですが、その点の大切さについても語ってもらいました。私の話と井上議員の演説の合間に小田順子さんから、私のエッセー、「背中かき」を朗読してもらいました。これもよかったです。

ennzetukai1408011.JPG

ennzetukai1408012.JPG

ennzetukai1408013.JPG

 きょうは吉川区最大の祭り、越後よしかわやったれ祭りの日です。原之町商店街が会場です。午後3時から県立吉川高等特別支援学校の生徒のみなさんによるダンスパフォーマンスでスタートします。ペットボトルでつくられた稲穂竿灯の点灯は午後7時です。私は午後6時頃には会場にまいります。大いに楽しみましょう。車でお越しの方は、吉川区総合事務所駐車場に駐車してください。

2014年08月03日

第16回越後よしかわやったれ祭りなどに参加

ya1408021.JPG

 おはようございます。今朝は久しぶりにヒグラシの鳴き声で目が覚めました。サイレンの音も聞こえました。後でわかったのですが、消防車と救急車が尾神岳に行ったとのことでした。車両火災が発生したのだそうです。

 昨日は午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達をし、午後3時から越後よしかわやったれ祭りの参加でした。県立吉川高等特別支援学校生徒によるダンスパフォーマンスを見たのち、浦川原区の祭りの様子を見に出かけてきました。総合事務所前広場ではいろんなお店が出ていました。ほんの15分くらいしか滞在できませんでしたが、クレープとアイスコーヒーを飲んできました。写真はダンスパフォーマンスです。

hiru1408021.JPG

 夕方の5時からやったれ祭りの鏡開きがありました。その時間からは祭りの終わりまで原之町商店街で楽しみました。越後よしかわやったれ祭りは今年で16回目、ペットボトルを使った稲穂竿灯を始めてから10回目です。今回は中央ステージを原之町十文字にして、本部席も小浜屋さんの脇になりました。米俵の奉納ルートもこれまでとは反対方向からになりました。昨晩はとにかく幸運だったと言わなければなりません。浦川原区の祭りが雨で中止になり、吉川区でも山間部で強い雨が降ったにもかかわらず、雨雲はやったれ祭り会場だけは避けてくれたのです。そういう中で、神輿行列も太鼓演奏も最高の盛り上がりを見せてくれました。神輿は十文字で柿崎方面と浦川原方面の二手に分かれて、復路ではまたひとつになって旧役場前へと進む、見事な演出でした。

hiru1408023.JPG

ya1408023.JPG

ya1408024.JPG

ya1408025.JPG

 高田のYさんからジャンボ絵手紙が届きました。先日の「背中かき」出版を祝う会の感想が書かれていました。「たくさんの笑顔、笑顔、涙ありでほっこりとした気持ちになりました」とありました。この絵手紙は通常のはがきの4倍からの大きさでした。

etegami140802.JPG

 もう一つ、牛舎解体ですが、昨日の午前で建物の姿は完全になくなってしまいました。

gyuusya140802.JPG

 きょうは午前5時半から地元農家組合の草刈りです。その後、直江津の市宣伝、安塚区の祭りなどへ出かけてきます。

 

2014年08月04日

安塚歩行天まつり、なかごう夏まつりにも参加

myoukouhiuti140804.JPG

 雲の広がった朝を迎えました。おはようございます。今朝は「しんぶん赤旗」日刊紙の配達から始まりました。妙高、火打が朝日を受けてきれいに見えました。

 昨日は地元集落の草刈り、直江津の市での宣伝行動、安塚区の歩行天まつり、なかごう夏まつりと動きました。

 地元集落の草刈りは午前5時半からでした。早朝からとはいえ、朝日があたると暑く、たびたび休憩をとりながらみんなで作業を進めました。ため池の周辺道路にはユリやリンドウなどがたくさんあります。草刈り機ではそれらを避けて刈りました。糸状のものが垂れている苔とも出合いました。

ku1408031.JPG

 私が中学時代、わが家で使っていたヤンマーのディーゼルエンジンと再会したい。そう思って安塚歩行天まつりに出かけてきました。残念ながらまったく同じものとは出合えませんでしたが、それに近いものはありました。ディーゼルの懐かしい音、匂いに浸り、手動式のエンジンスタート、ベルトのワックスがけも見ることができました。

yasu1408033.JPG

 なかごう夏まつり。中学生のダンスパフォーマンスが終わった途端、空にテープが舞いました。ゆるキャラ、「さとまる」がシャツに、食べ物にと大活躍していました。地域づくりをリードしているのは若者たち。若い人も高齢の人も力を合わせがんばっていましたね。中郷区は上越市内の地域づくりでもっとも注目を集めているところのひとつです。素晴らしかった。

naka1408031.JPG

 活動レポート1688号、「春よ来い」の第316回、「ほたるコンサート」をホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは議員団会議をやった後、県道新井柿崎線整備促進議員連盟の視察、総会などがあります。

2014年08月05日

議員連盟が新井柿崎線の現地調査


sora140805.JPG

 今朝はミンミンゼミが早いですね、もう鳴いています。おはようございます。朝起きて空を見上げたら、雲がきれいでした。

 昨日は党議員団会議、県道新井柿崎線整備促進議員連盟の現地調査と県への要望会と続きました。現地調査は猛暑の中でしたので、きつかったですね。

 議員連盟は上越市議11人が超党派でつくっている組織です。昨日の調査には県議4人と県上越地域振興局の担当者が同行しました。今回の調査では地元から橋梁改良、歩道整備などの要望の出ている24か所のうち、7か所でマイクロバスを降りて調査しました。地元住民からは「車が通ると風圧がすごい。ここは通学路だ。とにかく人が通るるようにしてほしい」「お年寄りが手押し車を押していても車道にひっぱられてしまう。歩道を平らにしてほしい」などの声が出ました。訴えが切実でしたね。一部で前進はあるものの、全体としては危険個所の整備のテンポはまだまだです、何とかしなければなりません。

ara1408043.JPG

ara140804.jpg

ara1408045.JPG

 現地調査の後、県の担当者との意見交換会が行われました。担当者からは「歩道整備については道路改良とセットでできないものか検討している」「歩道の除雪が必要でない場所については、車道と同じ高さにして、車道除雪の機械で除雪することを試験的にやってみたい。その結果次第では全体に広げていきたいと思っている」など注目すべき説明がありました。新井柿崎線は生活関連、産業振興上も重要な路線ですので、これからも整備促進をみんなで求めていきたいと思います。

 すべてが終わってから、懇親会も会費制で行われました。県の担当者からは、議員団が出している議員団ニュースや私のレポートが参考になるという声を寄せていただきました。現職県議のみなさんとも懇談できました。もっともこちらは来春の選挙のことが中心です。「橋爪さんに追いかけられている感じがする」「橋爪個人の攻撃をしてもダメだから、最後は共産党攻撃をやるしかない」など生々しい話が飛び交いました。私は正々堂々と政策中心のたたかいをしていきます。

 さて、きょうはこれから市役所です。生活相談が溜まっていますし、原稿書きもあります。

2014年08月06日

猛暑続く


nagamine140806%20%281%29.JPG

 今朝もミンミンゼミが5時前から鳴いています。おはようございます。きょうも暑くなりそうですね。熱中症に気をつけながら頑張りましょう。写真は今朝の「しんぶん赤旗」日刊紙配達時に吉川区長峰地内で撮影したものです。

 昨日は早めに家を出たかったのですが、牛舎解体工事の進め方をめぐっていくつかの課題があり、業者さんと打ち合わせをしたり、調べたりしていたので大幅に遅れました。家を出るときには、母に、「まちがっても外に出て仕事をしないように」と言ってきました。母も猛暑でだいぶばてたようです。

gyuusya140805.JPG

haha140805.JPG

 市役所では生活相談と原稿書きでした。冷房が効いていることもあって、目をつむるとすぐ寝てしまいます。原稿書きの仕事はきょうに持ち越しです。

2014年08月07日

市役所で原稿書き


yunnbo140807.JPG

 扇風機の音を聞きながら印刷をしています。おはようございます。今朝はカナカナとちょっと遅れて鳴き始めたミンミンゼミに起こされました。木曜日は印刷デーです。今回は1万枚を超える印刷に取り組んでいます。

 昨日は猛暑でした。牛舎解体工事の段取りをしてから市役所へ向かいました。私の事務所では冷房もないし、工事の音が賑やかですので集中できないのです。でも市役所にいても、なかなか原稿書きには集中できませんでした。ただ、来客もなく、生活相談も1件だけでしたので、なんとか書き上げました。終了は午後4時過ぎでした。

 昨日、きょうと妻は高校の茶道部のお手伝いとか。着物を着ていくので送迎を頼まれ、付き合いました。きょうもこれから柿崎駅まで送り、帰りは直江津まで迎えに行きます。上の写真は牛舎解体現場の機械からすぐそばの榛の木を撮ったものです。さて、印刷、印刷……。

2014年08月08日

現役の横井戸を見てきた


daria140807.JPG

 雨が降っています。でも蒸し暑さは変わりませんね。おはようございます。今朝は雨の音に起こされました。

 お盆が近づいてきました。昨日は活動レポートを印刷したのち、山間部へ「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出かけました。先日の演説会の参加のお礼も兼ねての配達となる家も多くあり、「いっぺ、集まって良かったね」「いい話、聴けて勉強になった。がんばってくんない」などの声を寄せていただきました。途中、横井戸をいまでも使っているという家を訪問、写真を撮らせてもらい、お茶もご馳走になってきました。「スイカは横井戸に入れておくと味が違う、いい味がする」と聞き、今度、久しぶりに横井戸で冷やしたスイカを食べたくなりました。この家では、92歳のおばあちゃんが育てているというダリアも見せてもらいました。上の写真がそうです。

yokoido140807.JPG

 昨日は久しぶりに板山の伯母にも会いました。一人で留守番をしていた伯母に声をかけたら、「あら、まあ。入らんかい」と誘われました。時間がなかったので、入りませんでした。でも10分くらい話ができたかな。いつものことながら、妹である母のことを心配して、「ばちゃ、元気か」を繰り返しました。思っていた以上に、伯母はしっかりしていて、安心しました。

oba140807.JPG

 昨晩から、商業新聞に入れる活動レポートの印刷を続けています。1万3000枚を超える印刷となりましたので、途中で原紙を切りなおさないと紙に汚れがつきます。根気のいる作業となりました。まもなく終わります。

repo140808.JPG

 きょうは一日中、このレポートの新聞屋さんへの持ち込みと「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。

2014年08月09日

榛の木のロープは残します


hannnoki140809.JPG

 小鳥の鳴き声でもなく、激しい雨の音でもなく、屋根からポツンポツンと落ちる小さな音で目が覚めました。おはようございます。今朝は涼しい、静かな朝を迎えました。

 牛舎解体工事が終わり、建物はコンクリート部分も含め、まったくなくなりました。残っているのは管理舎と牛舎のそばに立っている榛の木とキハダの木だけです。昨日、親戚の人に、「これでジチャが働いたあとは無くなっちゃったね」と言われました。牛舎は私の労働の場だけでなく、父や母や弟の労働の場でもありました。たしかに建物はなくなりましたが、それでも父の仕事のあとは一つだけ残っています。それは榛の木の枝と牛舎の庇を結んで寒冷紗をかけた、そのロープです。この細いロープはしっかりしていて、父が結んでから10年以上は経っていると思います。結びは私にはできない結び方をしてあります。このロープはずっと残しておきます。上の写真はその榛の木とロープです。

 昨日は活動レポートを印刷したのち、「しんぶん赤旗」日曜版の配達と活動レポートの新聞屋さんへの持ち込みでした。雨が降っていたので、濡らさないようにと気をつかいました。「しんぶん赤旗」の配達はまだ少し残ってしまいました。きょうの午後から残りをやります。

repo140809.JPG

 きょうはこれから高田で市宣伝です。きょうは長崎へ原爆が投下された日です。車の中で話の中身を考えます。

2014年08月10日

朝市宣伝、柿崎時代夏まつり


himawari140809.JPG

 お盆が近づいてきました。何となく落ち着きません。おはようございます。今朝は涼しくなって毛布1枚だけでは寒かったですね。

 昨日は高田の朝市宣伝でした。お盆の前だからお客さんがあふれているかと思ったら、意外と少なかったですね。たぶん、12日の盆花市がにぎわうのでしょう。市の近くで演説したのち、市のテントをぐるりと回りました。そこで吉川区に親戚があり、寺町に住んでいるという人に出会いました。最近は市に行くと、かならずこういう人に出会います。うれしいですね。市では一口メロンを買ってきました。これは私の好物です。

ore140809.JPG

hitokutimeronn140809.JPG

 午後からは「しんぶん赤旗」日曜版の残りを配達し、その後、柿崎へ。柿崎時代夏まつりの見物です。柿崎景家など武者姿の人たちの演武を初めて見ました。こちらも雨のため。お客さんはいまいちでしたが、きびきびした殺陣(たて)シーンにすごいなと思いました。テントは農協、ニジマス組合などのところをまわりました。ニジマスはとても美味しかったです。

kaki1408092.JPG

 きょうは午前に家の用を足し、午後から会議です。

2014年08月11日

本格的な横井戸


turiganeninnjinn140810.JPG

 何となく朝が遅くなった感じがします。あんなに早くから鳴いていたヒグラシも今朝は4時50分からでした。おはようございます。ずいぶん涼しくなり、外は秋の風景です。

 昨日は牛舎解体工事関連で業者の人と打ち合わせ、その後、長年住んでいた尾神へ移動して墓場の草刈りをしてきました。昨年のように汗びっしょりとなることもなく、約30分で完了しました。あとは花立て、蝋燭立てを準備すればオーケーです。分家の墓の後ろにはツリガネニンジンの花が咲いていました。おそらく、5年前に亡くなった父ちゃんが植えたものなのでしょう。上の写真はツリガネニンジンです。

 尾神まで行ったついでに叔父の家を訪問、横井戸を見せてもらいました。奥行きが15㍍ほどある本格的な横井戸です。中は10数度の気温で、ひんやりしました。奥の方では、醤油や味噌などが貯蔵されていました。井戸内には、いい水が流れ出ていました。叔父のところでは、お茶をご馳走になり、親戚の人の動向などを聞きました。

yokoido1408101.JPG

yokoido1408102.JPG

 午後からは直江津で党会議がありました。先日の成功した演説会について喜ぶ声が圧倒的でしたが、今後の課題も指摘されました。他党派に負けない行動力を発揮し、頑張りたいものです。会議後は家の周りや畑の草刈りで動きました。草刈りも仕事の成果が目で確認できるので気持ちいいですね。

 活動レポート1669号、「春よ来い」の第317回、「最後のサヨナラ」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうは午前に政策形成会議があり、その後、地元に戻ります。

2014年08月12日

また腰痛に


gyuusyawaki140811.JPG

 またじわじわと暑くなってきました。おはようございます。今朝はブログを書く時間帯に仕事が入り、発信が遅れました。いま、ようやく朝ご飯を食べ終わり、パソコンに向かっているところです。

 一昨日、草刈り機を使って張り切りすぎたのでしょうか、昨日の朝から腰に異変が起きてしまいました。腰が痛くてどうにもならない状態となりました。それで針とあんまをやってもらいました。いくぶん軽くなった気はしますが、まだ安心して咳ばらいができません。座っていて、立つときにはそうとう工夫をしないと立つことができません。

 昨日は政策形成会議で空き家条例の検討をした後、農協やいくつかの事業所をまわってきました。お盆を前にまわっておくべきところがまだいくつか残っていたのです。ある事業所では、受付の女性から声をかけていただきました。日曜日の新聞に折り込んだ私の活動レポートの随想「最後のサヨナラ」がよかったという感想です。思いがけないところでの声掛け、うれしかったです。

 昨日は時たま強い風が吹きました。私の事務所脇の道路は風の通り道、いつもと違った風景になっていました。上の写真はそのときのものです。

2014年08月13日

お盆直前


gyuusya140813.JPG

 涼しい朝を迎えています。おはようございます。今朝はウグイスの声が聞こえます。ミンミンはどこへ行ったのでしょうか。

 昨日は午前中にお中元を持って数軒訪ね、その後は、いったん家に戻り休憩しました。長く車の運転をすると腰の痛みがひどくなるのです。腰と相談しながら動くことにしました。午後からは演説会参加お礼挨拶と「しんぶん赤旗」の集金活動でした。お盆の直前ですので、花が用意してあったり、すでに来客中の家もあったりと様々です。そういうなかで何軒かで、先日の演説会のことや国の政治のことで話がはずみました。山間部は空と雲がきれいでしたね。

bonnbana140812.JPG

sora1408122.JPG

 きょうは朝市宣伝の後、墓参りの準備、お盆の挨拶回りなどで動きます。

2014年08月14日

お盆初日、街宣と墓参りと


haha140814.JPG

 このところの涼しさは母の動きにも影響を与え始めています。おはようございます。今朝は6時過ぎから母が畑に出動しました。最近は午前8時近くまで寝ていることが多かったのですが、やはり、涼しい時に畑仕事をしたくなったのでしょう。

 昨日は直江津で朝市宣伝をしました。お盆にもかかわらず3人の仲間が手伝ってくれました。助かります。演説では、広島、長崎での平和祈念式典で市長や被爆者代表が語った言葉を引用しながら、安倍内閣の集団的自衛権行使容認を批判しました。69年間、戦争をしてこなかった重みを確認し、「戦争しない国」としてこれからも歩み続けるよう努力しなければなりません。お盆でもありますし、政治の動きを縦軸で考えるきっかけにしてもらえればうれしく思います。

asaiti140813.JPG

 昨日の街宣では大潟区、頸城区、柿崎区、吉川区、浦川原区、安塚区の一部をまわりました。きょうも時間をつくって、少しでもまわりたいと思っています。

 夕方、妻の実家へ墓参りに行ってきました。途中、ツリガネニンジンかヒメシャジンかといった感じの美しい野の花と出合いました。ヒメシャジンなら初めての出合いです。こういう日は興奮気味でなかなか眠れませんね。

hana1408132.JPG

 きょうは活動レポートの原稿書きと盆礼、街宣とがんばろうと思います。「しんぶん赤旗」日曜版の配達はないので(10日号と17日号が合併号だったため)、いつもよりは遅く、まだまだ時間があると思っていたら、時間が無くなってしまいました。

2014年08月15日

お盆行事目白押し


asa140815.JPG

 今朝はヒグラシが午前4時49分から鳴き始めました。おはようございます。お盆が終わってひと雨降って涼しくなった、まだお盆だというのに、そんな錯覚を起こしそうな朝です。「はしづめ法一の支持・応援カードが足りないよ」と後援会員さんから電話があり、届けてきた帰り道、牛舎近くの田んぼでは、ごらんのとおり、もう秋って雰囲気が漂っていました。

 昨日は午前に盆礼で何軒かまわってきました。そのうちの1軒は、この1年ほどの間にお母さんが病院へ入院→老健施設に入所→自宅復帰という道を歩みました。すっかり元気になった顔は1年前の笑顔と同じでした。よかったー。現在は週に1度デイサービスに通っているそうですが、そこでは私の本(たぶん以前出した何冊かの本だと思います)が回し読みされているとか。うれしそうに報告してくださいました。

 途中、柿崎区直海浜の光徳寺のお堂へ行ってきました。この間はコンサート会場、今度はギャラリーです。すごいですね。会場はお堂の一角かと思ったら、ほぼ全体を使って作品展が行われていました。工藤貞夫さんや坂井亮円さんなど友人の作品だけでなく、私の住んでいる近くに大勢の美術作家がおられるのにびっくりでした。会場をひと回りしてからご住職のお連れ合いや出展者、見学者のみなさんと興味深い話をし、楽しいひと時を過ごすことができました。写真は気に入った作品の一部です。

tera1408141.JPG

tera1408142.JPG

tera1408143.JPG

 夕方、街宣車を出動させ、吉川区の山間部から大島区の旭地区へ。あちこちで手を振っていただきました。帰りは川谷地区の新しいお盆行事に参加、バーベキューや花火などを一緒に楽しんできました。若い人や子どもたちも大勢参加していて、とてもいいイベントになっていましたね。昼間は吉川の源流を訪ねる取り組みもしたそうです。これは私も一度、やってみたいです。

kawatani1408141.JPG

kawatani1408142.JPG

 夜7時半過ぎからは吉川観光協会主催の「三夜祭り」を見に出かけてきました。昨晩はスカイトピア遊ランドが会場です。地元の人たちだけでなく、関東方面からの懐かしいお客さんもありました。十三夜、吉川ばやしなどの踊りが9時近くまで続きました。明日の庄野真代コンサートの事前練習もかねて吉川ばやしの生歌も披露されましたよ。

sannya1408141.JPG

sannya1408142.JPG

sannya1408143.JPG

 きょうはひたすら原稿書きをしたいと思っています。気分転換でどこかに出かけるときもあるかもしれませんが。

2014年08月16日

街宣の途中、山本ブドウ園へ

ame140816.JPG

 蒸し暑さで眠れず、朝になってからようやく眠りました。早起きのみなさん、おはようございます。今朝は小雨です。お盆になってから天候は不順ですね。雨が続いて五百万石の倒伏が見られるようになってきました。

 昨日はほとんど事務所で過ごしました。原稿書きです。次の日曜日の「しんぶん赤旗」日曜版は前号との合併号で配達はなく、どういうわけか落ち着きません。いつもよりも締め切りが遅い原稿を書いている気分で、進みませんでした。

 69回目の敗戦記念日でもあるので、午後からは宣伝カーを出し、浦川原区、三和区へ宣伝に出ました。途中、山本ブドウ園に寄り、いつもお世話になっている農家の直売所へ。先日の演説会の様子などを語り合いました。もちろんブドウも買ってきましたよ。種なしのブドウ2種です。とても甘みがあって、今年のブドウも美味しいです。

budou140815.JPG

 きょうは活動レポートを作成したのち、印刷し、新聞屋さんへ持ち込みます。その後は盆礼です。

 

2014年08月17日

遊ランドで庄野真代コンサート


ameagari140816.JPG

 おはようございます。また、雨です。このところずっと続いている感じです。写真は昨日の晴れ間の時の風景です。

 昨日は午前に活動レポートの印刷をしました。ここ数日、パソコンの具合が悪く、レポート作成にいつもの数倍の時間がかかりました。印刷が終わったのは11時過ぎでした。それから新聞屋さんへ行き、戻ったのは午後2時過ぎになりました。

 午後からは盆礼の続きです。昨日は尾神をまわりました。久しぶりに会った人もあり、時間がかかりました。伯母は91歳、雨が降らない時は前庭にある椅子に座って景色を見るのが好きだといいます。近くにある花、山の色の変化、通行車両などをよく見ているようです。椅子に座った伯母を写真に撮りました。背筋を伸ばしたときはとても91歳には見えません。

oba140816.JPG

 夕方からは、ふるさと尾神岳に庄野真代を招いての山びこコンサート。会場は、わが家の牧草地だったところから遊ランドの体育館に変更になりましたが、歌手、演奏者、観客が一体となった、とても素敵なコンサートになりました。冒頭、庄野真代が「やっほう」とやったら「やっほう」と返ってきました。庄野真代の歌は40年前に戻って、喫茶店でレモンティーを飲みながら聴いている雰囲気があってよかったです。「竹田の子守唄」と「七つの子」の2曲を観客がふたつに分かれて同時に歌うことができるとは知らなかったなぁ。オープニングの太鼓と踊り、すっかり定着してきましたね。

mayo1408162.JPG

 きょうはイベントが目白押しです。その合間を縫って挨拶回りもしたいと欲張っています。はたしてどこまでできるか。

2014年08月18日

くびき野市民活動フェスタ2014

sirayamagiku140817.JPG

 きょうは5時前からヒグラシが賑やかでした。それにハトのような鳴き声も聞こえてきました。おはようございます。雨がやんで、いくぶん涼しくなりましたね。上の写真は咲き始めたシラヤマギクです。

 昨日はお盆の挨拶回りの最終日。正確にはお盆に回れなかった親戚などの訪問です。午前に訪問した家では、もっぱら市議会と来春の県議選の話となりました。仕事柄、何人もの議員と付き合いのある人なので、私の知らなかった情報がたくさん出てきて、とても参考になりました。もちろん、この人にも支持をお願いしてきました。

 夕方までの行動の間に、くびき野市民活動フェスタ2014の会場である市民プラザにも寄ってきました。見たいものはいっぱいあったのですが、時間の制約もあったので、「あおぞらCLUB」と「ニュー・ムーブメント・ビリーブ」の取組を見せていただきました。前者では、思いがけなく夢マッチングの上野一美理事長の話を聴くことができました。田んぼだけでなく畑でも不耕起栽培をしているのには驚きました。でも、一般的な農法に慣れっこになっていると、「のめしこき」農法のようにも思えますが、雑草が野菜を生かす役割をしていることなどうなずけることばかりでした。後者のイベントでは映画「食の選択」がとても胸に響きました。アメリカでも家族経営、小規模農業経営で安全な食べ物を生産しているところがあることは、本では読んだことがあるものの映像で見たのは初めて、うれしかったです。人間は食が基本であり、食は安全が基本であることを改めて学ぶことができました。

fesuta1408172.JPG

 活動レポート1670号、「春よ来い」の第318回、「横井戸(2)」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうはお盆明けで初めて市役所に出かけます。議員団会議や夕方からの市民のみなさんとの意見交換会の準備、そして本番があります。家に戻るのは午後10時頃になるでしょう。

2014年08月19日

市議会主催の意見交換会始まる


sora1408193.JPG


 窓を開けて寝ていたら、朝は寒くて目が覚めました。おはようございます。今朝は素敵な雲が広がっていますね。すじ雲にうろこ雲、さわやかな青空の中をゆっくり流れています。

 昨日はお盆が終わり通常の生活になった初日です。党議員団会議で9月議会の焦点になりそうな課題について議論しました。行革大綱、新こども政策、経済対策などです。経済対策では、今月の上旬、市の経済対策懇談会に提出された資料が参考になりました。9月議会は来月3日から、26日には議会運営委員会が行われます。

 夕方からは市議会主催の市民のみなさんとの「意見交換会」でした。今回は20日までの3日間で6会場。私は昨日と明日の20日が当番です。昨日は公民館諏訪分館で厚生常任委員会の担当でした。お盆明け初日にもかかわらず、地域の方々が14人ほど参加してくださいました。参加者からは、「先日の台風時に避難所に避難しない住民のことが報じられていた。上越市はどういう対策をとっているのか」「公民館の制度が変わり、使いにくくなった。カギの管理を以前のように戻すなどもっと手続きを簡単にしてほしい」「真砂から戸野目間など地吹雪がひどく、命にかかわる。対策を講じて」「地域活動支援事業は評価している。今後の見通しは」「3月議会で柏崎刈羽原発に関する安全協定の充実を求める請願を出したが不採択となった。その後、市議会として安全対策をとるよう動いているか」「ふるさと納税を増やす施策はどうなっているか」などたくさんの質問が出され、予定時間を超えました。とても活発な会になったと思います。

ikenn1408182.JPG

 涼しくなってきて、秋の花も次々と開花の準備をはじめました。写真はオトコエシです。

otokoeshi140818.JPG

2014年08月20日

食糧農業農村議員連盟の管内視察

hannnoki140820.JPG

 今朝も青い空が広がっています。おはようございます。牛舎脇の大きな榛の木ではミンミンゼミが盛んに鳴いています。昨日。今春と言ったらいいのか、前の冬と言ったらいいのでしょうか、テレビで「青い雪」についての研究がされているとの報道がありました。空が青く見えるのも関係あるのかなと、ふと思いました。

 昨日は朝市宣伝の後、市議会食料農業農村議員連盟の管内視察でした。板倉区で午後2時過ぎまで農家民宿、水耕栽培の工場、光ヶ原高原での野菜栽培などを見てきました。
 最初に、横浜から農家民宿をやりたいと板倉区久々野に移住し、開業したばかりの「泊処 来食の(くくの)」を訪問しました。宿主の大淵さんは「ゆっくりすごしていただけたらと思っています」と言って、豊かな自然とともにゆっくり過ごしていただくことに力点を置いておられました。古民家を活用した宿で私が気に入ったことのひとつは窓です。子ども時代、わら二階にあった小さな窓を思い出しました。

kukuno1408191.JPG

kukuno1408192.JPG

 続いて、「新鮮で美味しい野菜を食卓へ」を目標に板倉区筒方で水耕栽培の研究をしている上越ニュービジネス研究会の取組を視察してきました。非結球レタスのほか、ネギなどいくつかの野菜で実験を重ねていて、一部は販売もしているそうです。レタスは播種から育苗、定植、育成を経て収穫するまでに約6週間。収穫した葉を口にしてみたら、パリッとしてとてもいい感じでした。この取り組みを知ったあるグループホームからは、「みんなで楽しみながら育ててみたい」という声が寄せられているとのことでした。研究会では、当初、太陽光など自然エネルギーを使った栽培をしたいとしていましたが、いまはまだそこまでいっていないといいます。今後、どう発展していくのか注目していきたいと思います。

dougata140819.JPG

 最後は、板倉区の光ヶ原高原でそばを作っている新井清三さん、ブロッコリーを栽培をしている中島茂さんの話を聞いてきました。牧場が廃止された後、草地が荒れるのを防ぎ、跡を継いでくれる若者の出現を待っているという新井さん、経営的には厳しい中で、「ここにいるのが一番いい、老人の趣味の世界だ」と言って笑いました。中島さんも、「雪のない時期に一回きりの出荷、雪が降ったら終わり」とたいへんさを言いながら、それでも、ブロッコリーや大根栽培についてうれしそうに語りました。農業を愛し、ふるさとを愛する二人の生き方に感動を覚えたのは私だけではなかったようです。帰りのマイクロバスの中で、参加した議員はみんなが「すごい人だ」と評価していました。この二人の努力が無駄にならないよう、行政に働きかけなければと思います。写真の左から2人目が中島さん、3人目が新井さんです。

hikari1408191.JPG

 きょうは午前中に活動レポートの原稿書き、午後からは厚生常任委員会の勉強会、夕方からは富岡の芙蓉荘で市民との意見交換会です。

2014年08月21日

意見交換会最終日


ine140820.JPG

 いやー、蒸しますねぇ。おはようございます。今朝は曇り空です。19日、20日と何人かの農家の人と一緒になる機会がありましたが、米価の話が必ず出て、「こんなんじゃ、やっていかんね」。農民連幹部も価格安定の緊急対策をと農水省に駆け付けたようです。当然です。写真は昨日、頸城区で撮ったものです。

 昨日は午前中に活動レポートの原稿書きをし、午後から厚生常任委員会での勉強会でした。子育て新システムで何がどう変わるかを知り、今後の市の対応について意見交換をということでしたが、制度改正に伴う省令などの整備が3カ月ほど遅れていて、見えないことが多く、「何で介護保険のような仕組みにしなければならないのか」などといった声が出ていました。「子育ては国の責任ではやらない、自分たちでやりなさい。こちらは財政事情を見ながらできる支援はしましょう」こんな声がどこかから聞こえてきそうな内容でした。

 夕方からは意見交換会の3日目でした。私は富岡の芙蓉荘での会に参加してきました。私の担当は書記でした。
 自己紹介の後の意見交換では、「武道館は県知事は上越にと言っている。これを中規模にするのか大規模にするのか伝わってこない。議会からも伝わらない。全国大会やれるように周辺整備も必要だ」「議会は厚生産業会館をプールの跡地にすることを承認したのか。なんであのところがよいのか」「来年度は介護保険法は改定だ。上越市はどう考えているのか」「富岡小学校の駐車場は冬になって雪が降ると、一般の人が使うスペースがない。議員は知っているか」など追及型の質問が相次ぎました。この会場では、こういう人が多かったですね。議員でも気付かないことが多いので、駐車場のような問題はぜひ早くお知らせしていただきたいです。会の中では、 「津波対策として、交差点に標高表示を出してほしい。矢印をつけてこっちの方が高いというのがわかるようにしてほしい」等、提案型の発言もありました。

ikenn1408201.JPG

 きょうは、いま、活動レポートの印刷中です。これを1時間ほどやってから、「しんぶん赤旗」日曜版を山間部で配布し、その後、市役所に向かいます。午後からは各派代表者会議、議員懇談会、議員勉強会と続きます。

2014年08月22日

柏崎刈羽原発の再稼働を許さない本


udo140821.JPG

 朝5時半からお宮さん掃除がある、それを意識していたら午前4時半には目が覚めました。おはようございます。それにしても昨日は暑かったですね。35度近くまで気温が上昇したように思います。写真は昨日、大島区板山で撮ったものです。私の日常的な行動範囲の中で空がきれいに見えるスポットがいくつかあります。吉川区の岩沢、浦川原区の東俣、そしてこの板山です。

 昨日は午前中に浦川原、大島、安塚をまわり、市役所へ。市役所での最初の会議、各派代表者会議では、新潟文理の活躍が話題になり、議長もまずこの話から入りました。昨日は県内各地で逆転勝ちした新潟文理の話で盛り上がったのではないでしょうか。議員勉強会では、高田河川国道事務所の芦屋所長から、「関川・保倉川における治水対策の現状」について講演してもらいました。いま、広島で大災害が発生していますが、自分たちの足元をしっかり確認しておくことが重要です。保倉川で放水路ができたとしても浸水戸数が1400戸を超える可能性がある、それを少なくするためには市や県と連携して減災に努めなければならないことがはっきりした講演内容だったと思います。

hokura140821.JPG

 にいがた自治体研究所がじつにいい時期にいい本を出してくれました。『規制委員会がふりまくニセの「新・安全神話」で“豆腐の上の原発”を動かしてはならない』(税込み756円)です。昨日、入手し、一気に読みました。立石雅昭新潟大学名誉教授が福島第一原発事故後の現実、再稼働のテコになっている新規制基準、柏崎刈羽原発の危険性、防災対策・避難計画と自治体の構えなどについて50ページほどにまとめてくださいました。7月に福島へ行った際、マイクロバスの中で立石先生が話してくださった内容そのものです。活字になったことで繰り返し学ぶことができます。また、郡山市から新潟に避難してきている磯貝潤子さんの手記も心に響きます。「原発ゼロをめざすなら福島の現実を知り、被災者がどういう状況に置かれているかをリアルに語ることが必要だ」という立石先生の提案で盛り込まれたのでしょう、ぜひこの手記も読んでください。この本は柏崎刈羽原発だけでなく、全国の原発の再稼働を許さない闘いを進める上で大いに役立つものです。全国に広めましょう。注文は、にいがた自治体研究所へ。電話025ー240ー8645、ファックス025-240-8646、メールnjitiken@yahoo.co.jpです。

tateishi140821.JPG

 きょうは午前中に「しんぶん赤旗」日曜版の配達、活動レポートの新聞屋さんへの持ち込み、午後からは市職労の大会です。

2014年08月23日

市職労大会


yoneyama140823.JPG

 ぐっすり眠っていてわからなかったのですが、夜明け前に激しい雷雨があり、停電となっていました。おはようございます。このところ、天気の変化が極端ですね。昨日は晴天、ヒョウを伴う雨と変わりました。今朝は雨がやみ、少し落ち着いています。上の写真は今朝の米山です。下は昨日撮影した百日紅です。

tennki1408221.JPG

 昨日は午前中に「しんぶん赤旗」日曜版の配達、活動レポートの新聞屋さんへの持ち込みと続きました。午後からは市職労の大会でした。委員長の挨拶でも来賓の挨拶でも集団的自衛権の行使容認に反対する意見が相次ぎました。戦後の政治の仕組みが根本から変わろうとしている、「戦争しない国」から「戦争する国」への転換に危機意識が高まっているのを感じました。終わってからの懇親会では、何人かの役員さんといまの政治のこと、フェイスブックなどによる発信のことなど話をすることができました。

 きょうは地元町内会の祭りです。その前に朝市宣伝に出てこようと思っています。祭りが一段落したところで、日本共産党北陸信越ブロックの後援会交流集会に参加します。夕方からは高校時代の同級生たちと暑気払いです。

2014年08月24日

次男帰省、地元の祭り、後援会交流集会、暑気払い

haha140823.JPG

 めずらしくミンミンが激しく鳴いています。おはようございます。今朝は寝坊しました。昨日、午後10時頃まで動いていた、その反動でしょう。いまはパソコンに向かって、頭はしゃんとしました。

 昨日は朝市宣伝からスタートしました。演説を始める前に前夜、車内に入れておいた活動レポートを見てびっくりしてしまいました。朝方の激しい雨がどこかから入り込み、レポートの束を濡らしていたからです。どうしようもないので、比較的濡れの少ないものを配布することにしました。演説では豪雨災害から始め、集団的自衛権、そして先日明らかになった上越市の中小企業実態調査(速報)と消費税について話しました。消費税を価格転嫁「できていない」が4分の1 近くにもなり、「一部しかできていない」も加えると半数を超えている、この上、消費税10%なんて、とんでもないと訴えました。

 午前11時からは地元、代石(たいし)神社の祭りです。雨の降るのが明け方だったので、助かりました。近くの子どもも参加して、とてもいい雰囲気が醸し出されていました。

maturi1408232.JPG

 昨日は金沢市へ行っている次男夫婦が帰省しました。この日をずっと待っていたのは母です。近くの農産物直売所へ買い物に出かけたり、調理を作ったりと大忙しでした。一番上の写真は母が会門へ行く途中の写真です。下の写真は母が次男夫婦のために作った料理です。赤飯、山菜料理、漬物は母がもっとも得意とする料理、みんなで美味しくいただきました。

maturi1408233.JPG

 午後からは日本共産党の北陸信越ブロックの後援会交流集会でした。「安倍内閣が集団的自衛権行使容認の説明をすればするほど支持率は下がる」「9月15日になれば原発ゼロで1年過ごしたことになる。これは私たちが勝ち取った成果。『いらんちゃ原発』『どいね原発』、富山でも石川でも闘いが広がっている」─井上さとし参院議員や藤野保史衆院北陸信越ブロック比例代表の話で激動の情勢を学ぶことができました。ブロック内で来春の県議選に立候補を予定している18人もそれぞれ決意を語りました。そして、交流発言では次々と笑いや拍手がおきました。長野県の小林県議が老人クラブで分かりやすい話を求められ、手品を使って話をしているという経験談にはみんな引き込まれましたね。毎月後援会ニュースを発行してがんばっている石川県額地域後援会の話も参考になりました。同後援会の最新のニュースには新潟県の作家、「なかむらみのる」さんの素敵な文章も載っていました。上越市頸城区の井部さんの訴えも美しい声とともにみんなの心に響いたと思います。このほか、渋谷明治さん、毛利栄子さんなどの話も良かったです。昨日の交流集会で学んだことを生かしてきょうからまた、がんばります。

kouryuu1408231.JPG

 昨日はもうひとつありました。高校時代の同級生による暑気払いです。会場は仲町6丁目の町屋、「ますや」です。ほぼ毎年、この時期にやっているのですが、昨晩は10数人が集まりました。今回はTさんがふたりの孫さんを連れて来てくれたことで、いままで以上に楽しい会になりました。こういう建物の中で子どもたちが動き回っていると、なぜか数十年前の暮らしの良さが見えてきます。

masuya1408231.JPG

masuya1408233.JPG

masuya1408234.JPG

 きょうは午前中に原稿書き、午後からは柏崎にて「なくそテ原発」大集会、パレードです。

2014年08月25日

なくそテ原発に1400人

otokoeshi140824.JPG

 明け方に雨が降っていると目覚めが遅くなりますね。おはようございます。今朝は6時45分まで布団の中でした。セミたちの鳴き声もまったく聞こえない静かな朝です。写真はオトコエシです。数日前に開花したようです。

 柏崎刈羽原発の近くで「なくそテ原発」の思いをひとつにして訴えよう、その思いで県内の10数団体や個人が昨日、柏崎に集まりました。また、長野県からもバスで駆けつけてくれた人たちがいました。その数1400人、当初の目標を大きく上回りました。

 集会、パレードでは感動的なことがいくつもありました。8か月もかけてきょうの集会を準備してきた実行委員長の植木史将さんは、「何事も原点に帰ることが大事。この運動の原点は福島だ。報道されない福島の現実に目を向け、福島の声に耳を傾けると、被ばくのほかに地域の分断、家族の分断という大問題が浮き上がってくる。それから、線量がまだまだ高いにもかかわらず移住の権利がない、政府が放射能の影響ではないと言っている小児の甲状腺異常、被ばくの影響は甲状腺だけではないことも認識しなければならない。そして最も大事なことは福島を忘れないことだ。理由はふたつある、ひとつは二度と繰り返してはならない教訓として、いまひとつは福島の方々が忘れないでくれと言っているからだ」と力強く訴えました。

nakusote3.JPG

 柏崎刈羽原発からわずか2キロのところに住んでいる吉田隆介さんが、中越沖地震の時の原発について分かりやすく説明し、「隣接に住む者として再稼働は絶対許せない」と決意を語りました。妊娠5カ月のお連れ合いとともに新潟県に避難してきた水口さんは、被災直後の様子、その後動きを生々しく語りました。

 国会事故調査をもとに「終わらない福島原発事故と放射能」として講演した崎山比早子さんの話では、安定ヨウ素剤についての考え方、低線量被ばくの危険性など興味深い話が次々と出て、メモを取りきれないくらいでした。

 福井地裁判決の意義をコンパクトにまとめて紹介してくださったのは弁護士の松永仁さん、判決の核心として「人格権を何よりも優先する」「万が一の危険があれば原発運転は認められない」「安全体制は楽観的見通しの上に立った脆弱なもの」「豊かな国土、安心、安全な暮らしこそが国富」の4点をあげました。判決が4点目にふれた時、法廷内では異例の拍手が起きたという話は初めて聴きました。

nakusote9.JPG

 そして壇上に上がった13団体のリレートーク、活動紹介がバカ良かったです。新潟のグループが毎週金曜日にバイオリンを弾き、替え歌を歌い原発をなくそテと訴えていると紹介。そのあとに続いたある団体が「新潟に真似て金曜日行動を土曜日にやっている」と紹介して笑いを誘いました。これまで脱原発運動で大きな役割を果たしてきた上越のグループも粘り強く進めてきた署名活動等の取組を語りました。14団体の代表の発言はどこかですべてを紹介したいと思います。

nakusote2.JPG

 柏崎市での原発反対パレード、私は今回で2度目ですが、会場から本町通りへ至る坂道ではパレードの長い列がよく見えました。パレードが終わりに近づいて、ある人が「Aさんが赤ちゃんとともに参加していますよ」と教えてくれました。うれしかったですね、きょうの集会参加者のなかで最年少は吉川区からやってきたAさんの赤ちゃんだったのです。

nakusote11.JPG

 パレードが終わってから妻の実家に寄ってきました。柏崎の母は夕方になってから外に出て、草取りに精を出していました。母と同じ90歳、いつも帰り際に、「また、顔を出してくんなせいや」と言われるので、なるべく顔を見せに行くようにしています。

 活動レポート1671号、「春よ来い」の第319回、「伯母の握手」をホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

2014年08月26日

党議員団会議で9月議会対策


mizu140825.JPG

 今朝は雨が降っています。笹の葉で跳ね返る音が聞こえるくらいですから、けっこういい降りです。おはようございます。雨が降って気温は下がりましたが、何となく蒸した感じがします。

 昨日は党議員団会議でした。9月議会が目前になり、どういう問題をとりあげていくかをいくつかの資料を見ながら検討し合いました。原発、農協改革、医療介護法などいくつかの問題について、これまでの到達点を確認し、今後の課題についてどうしていくか協議しました。最終的なところは、9月議会の資料を見てから決めようということになりましたが、課題がいっぱいあります。

 夕方はいつもよりも早めに地元に帰ったものの、暑くて集中できず、当初考えていた原稿書きはまったくできずじまいでした。それで久しぶりに近くの農道を散歩しました。上の写真はミズギボウシ、散歩のときに出合った花です。前にも紹介したシラヤマギクもきれいに咲いていましたよ。田んぼの近くの林ではツクツクボウシが賑やかでした。この圧はセミの声が少ないと思っていましたが、昨日は大合唱でした。

tannbo140825.JPG

 きょうはこれから市役所に向かいます。議会運営委員会の後、各派代表者会議があります。それが終わり次第、提出される議案の検討をする党議員団の勉強会をやります。

2014年08月27日

9月議会は3日から29日まで


asasora140827.JPG

 今朝は涼しかった、というよりも寒かったですね。おはようございます。雨も上がって、今朝はいい天気です。ツクツクボウシも鳴き始めました。

 昨日は議会運営委員会があり、9月3日から29日まで9月定例会が行われることが決まりました。党議員団では午後から市長の提案理由の説明などを読み、総括質疑の検討に入りました。配布された資料は重ねると約15センチもあります。これらを検討して29日の夕方までに発言通告を出せというのは無理がありますね。昨日の段階では提案理由の説明などからいくつかを拾い上げ、質問するかどうかの検討をしました。

 配布された資料を読む側としては自分が所属している常任委員会でどんなものが出ているかが一番気になります。厚生常任委員会資料としては一般会計補正予算の中に、吉川区で予定されている統合保育園関連の予算のところに目が行きました。予算には吉川区内の私立吉川保育園、市立中央保育園、市立旭保育園の3園を統合し、新たに建設する保育園の現況測量、地質調査、建築設計等の委託料1434万円が計上されました。資料によると、建設場所は現在ある旧吉川総合センター。これを来年度に壊し、この跡地に建てるということです。新たな保育園は定員が100人程度で、建設は市が行うことになりますが、運営は社会福祉法人吉川福祉会が行うとしています。いわゆる公設民営方式です。写真は現在の旧吉川総合センターです。私的なことですが、私たち夫婦は昭和50年の10月にここで結婚式をあげました。ここでの会費制結婚式第1号でした。

sennta140826.JPG

 昨日、「子どもと孫の未来を考える上越の会」(代表は田中淳哉弁護士)が作成した「みんなからのひとことメッセージ」という手づくりパンフレットを入手しました。このパンフレットは「集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回を求める請願書」とともに議員向けに提出されたものです。この中には、「国の強さは武力で他国と戦うことではないと思います。戦わないと誓う国民の心が本当の強さだと思います。力と力のぶつかり合いからは何も生まれません。私は祈ります。どうぞ、子どもたちの未来が戦争のない未来でありますように」(40代、女性)、「など集団的自衛権行使容認に不安を抱く人たちの声がたくさん掲載されています。

pannhu140826.JPG

 昨晩は「住民自治と合併問題を考える会」との意見交換会でした。テーマはガス水道局所管工事における談合問題です。これまでの経過など情報を出し合い、今後の対策について意見交換をしました。この成果は9月議会などに反映されるでしょう。

 きょうは午前中に原稿書きを行い、午後から党議員団会議です。やることがいっぱいあります。

2014年08月28日

入札制度改革の話し合いは公開が原則です


asa140828.JPG

 虫たちの鳴き声が大きく聞こえるようになってきました。おはようございます。深夜、トイレに行くとき、大きな鳴き声がずっと聞こえていました。一体、彼らはいつ眠るのでしょうか。

 昨日は妻と一緒に出て、市役所まで一緒でした。その後は、私は市役所で仕事、妻は高田へ行きました。市役所では議員団会議と原稿書きです。会議では次々と用事が飛び込み、なかなか集中できませんでしたね。きょうも午後から議員団会議をやり、総括質疑の検討などを行います。

 ガス水道局の入札談合問題で一昨日、住民自治と合併問題を考える会との懇談をやり、そのなかで明日、29日、入札監視員会で入札制度の現状と課題について意見交換することが分かりました。ところがこの会議は、「法人に関する事項」を審議するため非公開とします、となっていたため、市民注目の問題で非公開とは何事か、原則公開としてやるべきだとの声が多数出ました。当然です。昨日は担当課長にこの点、早急に見直すよう申し入れました。近々、回答があるものと思います。

 党議員団会議が終わろうとしている時にビッグニュースが入ってきました。北陸新幹線の開業日と運行本数などが発表されたというニュースです。速達型の「かがやき」は上越妙高駅に一本も止まらない、「くびき野」は廃止、代わりの快速は1日2往復という情報にびっくりでした。これで本決まりになるとすれば大問題です。対応策を検討しなければなりません。

 夕方の帰りは電車でした。春日山で乗り、直江津駅で乗り換え、くびき駅へ。ほくほく線は久しぶりでした。駅から見えた米山は霞んでいましたが、きれいでしたね。

kubiki140827.JPG

 きょうは10時から課題調整会議、午後から人口問題特別委員会、議員団会議、くびき野地域問題研究会と続きます。

2014年08月29日

入札制度の意見交換も公開


asa140829.JPG

 明け方になって眠りが深くなりました。小鳥や虫たちの鳴き声も耳に入ってきませんでした。おはようございます。今朝は晴れ、青空の中に雲が浮かんでいます。わずか1匹のツクツクボウシの鳴き声といくつかの虫の鳴き声だけが聞こえる静かな朝です。

 昨日は午前中に政策形成会議がありました。空き家対策条例案がほぼ出来上がりました。正副座長ががんばり、事務局が支え、メンバー全員の集団の智恵が発揮されて条例が作られていく、これまで中山間地振興基本条例、議会基本条例で身につけてきたやり方が今回も踏襲されています。今後、行政側の意見、市民の意見を聞き、さらに磨きをかけていくことになります。議会への正式な提案は12月になりそうです。

 会議が終了後、山間部の「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ました。山間部の稲もずいぶん黄色くなってきました。途中、市役所の契約課長さんから電話が入りました。きょう、29日の午後1時半からガス水道局4階401号室で開催される入札監視委員会で行われる「入札制度の現状と課題」に関する意見交換は公開することにしたとの連絡です。党議員団では平良木議員から傍聴してもらうことにしました。どういう意見が出るか注目です。

 市役所に戻ったのは午後3時過ぎ、その後は党議員団会議でした。総括質疑についての検討です。今回は上野幹事長が登壇します。質疑項目はきょうの昼休みに最終的に詰めます。

2014年08月30日

街頭宣伝、「夢は牛のお医者さん」

 今朝は5時前に目が覚めました。いつもならセミや小鳥たちに起こしてもらうのですが、今朝は寒かった。おはようございます。虫たちのチチッという鳴き声をパソコンに向かっています。

 昨日は高田での宣伝活動から始まりました。朝市へ行き、その後、御殿山、大貫、南高田などで演説してきました。印象的だったのは朝市です。用意したビラ配布が終わって戻るときに、店を見たら、ビラを読んでいてくださる方がたくさんあったのです。ビラの裏面に仲町6丁目の出来事のがよかったのでしょうか。宣伝カーで移動中、土石流の危険個所を知らせる標識に出合いました。ここでは約50㍍ほど離れた上方に住宅団地があることに気づいてびっくりしました。今度、ここを含めてよく実態調査をしたいと思います。

ennzetu140829.JPG

kannbann140829.JPG

 午後からは党会議でした。その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしました。そして夕方は大島区へ。大島区の地区公民館で映画、「夢は牛のお医者さん」を観たかったのです。3月に高田で観ていますので、二度目です。映画を観た後、4月に莇平を訪問し、旧莇平小学校、高橋さんの牛舎、周りの田んぼなどを見てきているので、ぐんと身近に感じました。今回も途中から涙が流れっぱなしでした。学校で飼っていた牛や豚との別れの場面、知美さんが大学に合格した場面では牛を飼って私たち兄弟を育ててくれた父のことが次々と浮かんできました。牛飼いの家族の物語として心に響きます。写真は旧莇平小学校前の校庭にあった「愛の記念像」、豚を世話している子どもたちの様子がよく伝わってくる像でした。

azamihira1404.JPG

 きょうはこれから名立区へ行きます。総合防災訓練があるからです。その後、「しんぶん赤旗」日曜版配達、上野後援会の焼き肉とビールの会、川谷地区運動会、法政大学結い祭と続きます。

2014年08月31日

防災訓練、焼き肉の会、川谷運動会と大忙し

nadati1408301.JPG

 眠り足りないまま朝を迎えました。おはようございます。午前5時に生活相談の電話が入り、寝ていられなくなったのです。普通の電話なら、日曜日のこんな時間になんでかけてくるんだと怒りたくなりますが、急な生活相談ではそんなこと関係なしです。電話で1時間ほど話し、対応策を協議しました。外に出たら、青空が広がっていました。上の写真は名立区で昨日撮ったもの、新潟から防災ヘリが来たところを撮りました。小さな点になって見えます。

 昨日は朝6時過ぎに家を出て市役所へ。総合防災訓練で名立に視察に行ってきたのです。地震に伴い大津波が発生したという想定のもと、要支援者の避難訓練、建物に孤立した人の救出訓練、倒壊した家屋の下敷きになって怪我をした人の救出訓練、炊き出し訓練などが行われました。要支援者を対象にした訓練では早い人で1分、遅い人で17分かかったといいます。私が見せてもらった人は2分でした。津波でいま、最大の関心は県の予想値と国の予想値が大きく違ったことです。すでに上越市では県の数値に基づいて避難計画、ハザードマップが作成され、配布されているので今後どうするかが問われますが、村山市長は挨拶なかで、県と国で津波の予想値が違った問題に言及、市の計画を見直すことを明らかにしました。写真は近くの神社に避難した新井町内会の人たち。

nadati1408302.JPG

 午後、上野公悦市議の活動地域の後援会のみなさんが集まり、焼き肉とビールの集いが行われました。100人を超える大勢の人たちが参加されていました。開会にあたり、災害対策と消費税問題をとりあげひとこと挨拶させてもらいました。毎年欠かさず出ているので、顔なじみの人が多く楽しいおしゃべりをたくさんしました。たくさんの方から「がんばってくんない」と激励されました。お好み焼きとトウモロコシ、イカが美味しかったです。

ueno1408301.JPG

 上野さんのところの会は1時間ほどで離れ、それから吉川区の川谷に向かいました。川谷地区運動会と法政米米クラブの結祭に参加するためです。私が着いた時間はちょうど最終種目、縄ない競争が始まる直前でした。滑り込みセーフで私も参加し、1分間の間に80センチなうことができました。

unndoukai1408302.JPG

 結い祭は今回盛りだくさんでしたね。商工会青年部の木遣り、太鼓集団、鼓舞衆による演奏、市内在住の歌手、黒田光広さんのライブと続きました。狭い体育館での太鼓は迫力満点、元気が出ます。みんなと一緒に太鼓をたたきたくなります。昨日は、 「地元の芸人さん」もビールを持って飛び入り、あっと驚かせました。

taiko1408301.JPG

taiko1408302.JPG

taiko1408303.jpg

 結い祭初参加のくろみつさん、乗っていましたね。くろみつさんと同郷の地域づくり協力隊員、石川さんの紹介の後、長淵剛の「巡恋歌」、「ふるさと」、「アナと雪の女王」などを歌ってくれました。「北国の春」では石谷のYさんが飛び出して、一緒に歌いました。黒田光広さん、ありがとう。

kuro1408301.JPG

kuro1408302.JPG

kuro1408303.JPG

 結い祭、主催者側も珍しく人形劇を披露してくれました。人形劇は「大きなカブ」です。この児童文学を選んだ理由は、中山間地域のいいところは「助け合い」にあるからだといいます。大きなカブをみんなで力を合わせて抜く場面と「助け合い」を結びつけて考えたのでしょう。何度も川谷に来ている人たちの目は確かですね。

ookinakabu140830.JPG

 昨晩はもうひとつありました。吉川区内で焼き肉の会があったのです。ここは日頃お世話になっている人たちがたくさん参加されていて、ビールを飲み、牛肉や焼きそばをご馳走になりました。話題は昨日の防災訓練、米価の暴落でした。防災訓練では海岸で釣りをしている人たちが防災無線の「ポワンポワーン」という音に驚き、避難した人たちもいたそうです。稲作農家のみなさんからは「今年の秋からどうしたらいいのか」と切実な訴えがありました。

 きょうは午前中に高田、午後からは大島区へ行きます。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2014年08月

2014年08月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年07月です。

次のアーカイブは2014年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34