« 2014年04月 | メイン | 2014年06月 »

2014年05月 アーカイブ

2014年05月01日

活動レポートの作成と訪問活動

yoneyama140501.JPG

 おはようございます。いい天気になりましたねー。今朝は活動レポートの印刷作業のため、朝5時頃起床しました。外へ出たら、空にはきれいな雲がたなびいていました。写真は米山です。

 昨日は午前に「はしづめ法一の活動レポート」の原稿書きをしました。原稿の一部に確かめたいことがあり、その確認で時間をくいました。その記事を書くのに時間がかかったので、ついでに他の記事を読み直したところ、なんとなくすっきりしない文章なので、全面的に書きなおすことに。こういうこともあるんですね。それでも出来上がりは70点かな。

 午後からは新随想集、『背中かき』の注文者への配達など訪問活動でした。途中、山々の緑がきれいでしたね。写真は浦川原区の釜淵です。保倉川の国道側ではなく、その反対側から撮りました。反対側から見ることで、いつもと違った風景を楽しむことができました。昨日は畑仕事をしている人が多かったですね。

kamabuti140430.JPG

 きょうは午後からメーデー集会とパレードです。それまでに活動レポートの印刷を6000枚ほどやらなければなりません。しかも連休のため、いつもよりも1日早く新聞屋さんへ持ち込む必要があります。がんばらないと。

2014年05月02日

小雨ぱらつくなかメーデー集会、パレード


renngetutuji140502.JPG

 おはようございます。今朝は早くから活動レポートの印刷です。外はまずまずの天気、鳥たちの鳴き声が賑やかですね。わが家と牛舎の間の道のそばでレンゲツツジが咲きました。土手にオレンジ色の花がいっぱいあると、なんとなくうれしくなります。写真はそのレンゲツツジです。

 昨日は活動レポートの印刷をして、新聞屋さんに持ち込みました。連休中のため、いつもよりも早く持ち込むように言われ、印刷作業はフル回転でした。それでも終わらず、近くの新聞屋さんの分は今朝印刷しました。

 午後からは第85回メーデー上越地区集会に参加してきました。私は日本共産党を代表して挨拶、安倍内閣の消費税の大増税、医療・社会保障制度の改悪、原発推進などの暴走にストップをかけるため、力を合わせようと訴えました。
 集会のプラカードコンテストで大賞をもらったのは新婦人の会のみなさんの作品。安倍首相、石破幹事長などの戦争できる国づくりに反対する国民の姿を似顔絵で描いたものです。その中には何と私の姿も入っていました。パレードは時どき雨がぱらつく中、約50分、高田の市街地を歩きました。

aisatu140501.JPG

ouraka140501.JPG

paredo140501.JPG

 昨晩は大量の印刷作業がきいたのか、メーデーから戻っても動き回る元気が出ませんでした。連休中はイベントも目白押し、出たいものばかりですが、半日くらい休まないともたないかも知れません。

 

2014年05月03日

秋葉山近くの崩れへ


ooshimakuzure1405021.JPG

 きょうも晴れましたね。みなさん、おはようございます。昨日は「しんぶん赤旗」日曜版の配達の途中、大島区の秋葉山近くの崩れの上部へ行ってきました。国道からもよく見えることから、この崩れはよく知られています。崩れは毎年進行していて、いまも岩や土がぽろぽろと落ちています。

 これまで、現場はどうなっているのか。ずっと気になっていました。いつか登ってみよう、そう思いつつ、通り過ぎたのですが、昨日、ようやく実行に移しました。国道から見る限り、崩れまでは歩いて30分もあれば行ける感じでしたが、途中、写真に撮りたくなるような野の花がたくさんあって、私は40分くらいかかってしましました。

 崩れの上部はすでに巾30㍍、奥行き20㍍ほど下がっていました。いずれは落ちるのだと思います。大雨が降った時は、保倉川を挟んだ特養施設のところまで滑って行かなければいいが、と気になりました。崩れが見える場所まで行った時は下からかなり強い風が吹き上げていました。カメラを構えたのですが、下の方を一度見たら、足に震えが来てしまいました。とても怖いです。下の写真は崩れの上から撮ったものです。

ooshimakuzure1405022.JPG

 きょうはこれから「しんぶん赤旗」日曜版の配達をします。1時間ほど経ったら、いったん戻り、山菜採りに出かけます。5日午後3時から行われる「議会報告と山菜を楽しむ会」(吉川区原之町、多目的集会場。会費は1000円)の準備です。

2014年05月04日

山菜採り、強風の中での街頭宣伝

asahi140504.JPG

 おはようございます。今朝は4時過ぎに目が覚めました。尾神岳と米山の間からの日の出を見ることができました。写真は5時過ぎの撮影です。手前の田には稲が植わっています。

 昨日は午前に山菜採りでした。仲間とともにわが家の山に入ったのですが、遅すぎでした。コゴミもウドもノノバも大きくなりすぎていました。仕方がないので、ウドは大きくなったものの先っぽを折って収穫してきました。手ごろだったのは「嫁泣かせ」(アキギリ)くらいなもの。これも天ぷら用に収穫してきました。足りない分はきょう、これから大島区のあさひの山菜祭りで入手してこようと思っています。
写真は山中で撮ったものです。

sannsai140503.JPG

 午後からは街頭宣伝でした。昨日は憲法記念日。憲法改悪反対、戦争のできる国づくりやめろの宣伝に手を振ってくださる方がいつもよりも多い気がしました。それにしても風が強烈でした。ハウスのビニールをはがされたところもありました。今年は雨が少ないので、田んぼの水があるうちにということなのでしょうか、豪雪地で田植えが行われていたのにはびっくりしました。

taue140503.JPG

 「はしづめ法一の活動レポート」1655号、「春よ来い」の第303回、「閉店を惜しんで」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうはもう少し経ったら大島区田麦へ行きます。山菜祭りに参加してくるためです。それが終わったら、尾神へ行こうかと思っています。「しんぶん赤旗」の集金が残っているので、それもしたいです。

2014年05月05日

大島区の新緑祭りに初めて参加


asahi1405043.JPG

 ちょっと寒いですね、今朝は。おはようございます。今朝はどんよりした空模様となっています。天気が崩れるのかも知れませんね。

 昨日は大島区の旭地区で行われた新緑祭に参加してきました。参加者はどんどん増え、最終的には120人くらいになったようです。東京や群馬などからも参加者がありました。参加者はブナ林散策グループと山菜採りグループ(3班)に分かれて行動、それぞれガイドがつきました。私は山菜採りグループに入らせてもらい、田麦と角間間の山道沿いで山菜採りをしました。ウド、コゴミ、フキノトウ、コシアブラを大量に採ることができました。途中、ブナ林散策グループとも合流、植木さんの素敵な解説を耳にすることができました。交流会では乾杯の音頭をとらせていただきました。天ぷらはウドもコシアブラもジャンボ、おいしかったです。いろんな人から声をかけていただき、楽しい交流会になりました。スタッフのみなさん、ありがとうございました。

nouno140504.JPG

asahi1405045.JPG

 きょうは日本共産党後援会主催の「議会報告と山菜料理を楽しむ会」です。午後3時から、吉川区原之町の多目的集会場で開かれます。会には党議員団の3人全員が参加し、それぞれ所属する常任委員会で議論になったことなどを報告します。会費は1000円です。事前の申し込みがなくても参加できますので、ご希望の方はぜひお出かけください。

2014年05月06日

黒井で平和の集い、地元で議会報告と山菜料理の会

kuroisyukai140505.JPG

 おはようございます。きょうは連休最後の日。曇り空ですが、少し寒いです。近くの田んぼでは昨日までに代かきが終わり、急に静かになりました。

 昨日は午前に黒井まで出かけてきました。直江津空襲と平和を考える会主催の集いに参加するためです。1945年5月5日、午前11時15分に米軍機が上越市黒井周辺に50キロ爆弾を7個投下し、死者3人、重軽傷者4名を出しました。空襲による犠牲者は新潟県内で初めてでした。この集会は4年ぶりに開かれ、犠牲者を追悼するとともに、平和の誓いを新たにしました。

 会長の関川幹雄さんは、「畑で仕事中の人が爆弾で粉々になった。悔しかったと思う。戦争被害者慰霊の取組は全国どこでもやっている。一番大きなのは長岡の花火だ。あれも慰霊だ。ここには花火も鯉のぼりもないが爆弾投下があったということを思い起こし、慰霊していただきたい」と挨拶しました。

 児童文学者の杉みき子さんも駆けつけ、戦時の暮らしの様子や直江津空襲時のことなどを語りました。杉さんは、「直江津の空襲のとき、いまの高田公民館のところにあったカワバタ製作所という工場にいた。昼間、空襲警報が鳴った。でもそのときは損害は軽微で、亡くなったりした人がいることはなんにも言われなかったように思う。戦争が終わって、こういう運動が始まって初めて、ここで空襲があったことを知った」「本当に戦争が終わったと思ったのは、ラジオ放送の数日後、いままで真っ暗だったのが、パッと明るくなった時だった。電灯がついて、これから明るい中で過ごせる。これで戦争をしないでいいんだなと思い、うれしかった」「新しい憲法ができて、戦争放棄という条項があるのを知って、もう、あんな思いをしないですむんだなとうれしかった。この気持ちはいまだに忘れない。その時に、平和を守るためにはなんでもしなっくっちゃと決意した。戦争の中で育ち、平和のありがたさを知って、どこまでも平和を守らなければならないという気持ちはずっと続いている」とのべました。

sugi140505.JPG

 集会では、このほか、地元の笠原文人さんが、体験談を語りました。笠原さんは、「空襲があった時は直江津ステンレスに勤めていた時だった。飛行機が飛んできて爆弾落としたとは聞いたが、会社では(詳しい)話はしなかった。ただ、黒井で死んだ人がいたということは聞いた。戦争というのは秘密が多すぎる。何も教えない。戦争のことを口にすると引っ張られる時代だった。いまの秘密保護法も同じだ。戦争は人間性を無くす。自分を殺さなきゃ、人を殺せない」と語っていました。

 私からも話をさせてもらいました。私は1945年3月の東京大空襲で伯母が行方不明になり、いまもわからないこと、家族が伯母の出身地の大島区まで捜しにきたことを母の記憶をもとに語りました。また、議会で戦争体験集を作るべきとの提案をしたら、行政が動いてくれ、この直江津空襲についても証言が寄せられたことなどを紹介しました。

 午後からは、議会報告と山菜料理を楽しむ会でした。今回は日本共産党議員団のメンバー全員が分担して議会報告をしました。上野議員は消費税増税と予算、平良木議員は公の施設の再配置と福祉の切り捨て、私はガス水道局の入札談合疑惑と総合事務所産業建設グループの集約の問題についてのべ、日本共産党の考えを示しました。山菜料理は盛りだくさんでした。ウドやワラビ、トリアシ、タケノコなどの料理を堪能しました。調理をしてくださった女性陣のみなさん、ありがとうございました。懇親会では柿崎区の仙田幸造さんが時局漫談で沸かせました。また、女性後援会有志の方々が先日のパフォーマンスを再現してくださいました。  写真は私が報告しているところと仙田さんが漫談をやっているところです。

sannsai1405051.JPG

sannsai1405056.JPG

 きょうは午前中に原稿書き、午後からは高田で集いがあり、参加してきます。

2014年05月07日

甥夫婦が赤ちゃん連れてやってきた


asahi140507.JPG

 5月は朝が素敵です。特に朝日が照りだす時が美しい。おはようございます。連休明けの最初の日が始まりました。いつものペースで頑張っていきたいと思います。

 昨日は朝からお昼近くまで原稿書きでした。原稿書きはいずれも締め切りが迫っているものばかり、直前にならないと書けないというこの悪い癖はいつになったらなおるのか。疲れがたまった頃に、昨年の5月に結婚した甥夫婦が赤ちゃんを連れて来てくれました。何よりも母が喜んでいました。山菜の天ぷらとか、漬物でもてなしていました。名前は新、「あらた」くんと読むのだそうです。最近は簡単に読めない名前が多い中でいい名前をつけたなと思いました。写真は新君を抱く私です。

yuudaiakatyann140506.JPG

 午後からは高田に出かけ、平良木議員とともに集いに参加しました。平良木議員が医師不足など医療問題を報告、私が原発問題を中心に報告。その後、懇談しました。参加者の中にお連れ合いを救急車である病院に運んでもらったが、すぐに手術をしてもらえず、他の病院に行くことになった事例を教えてくださる方があり、医療問題で意見交換しました。基本的には医師不足の問題が根底にあると思いました。

 きょうはこれから病院です。妻とともに母を眼科へ連れていき、私は途中から市役所に向かいます。私は各派代表者会議などの会議、生活相談があります。

2014年05月08日

2つの会派に議長選申し合わせ案を示す


yuuhi140507.JPG

 おはようございます。天気が続きますね。これだけ晴れて少雨が続くと、田んぼの水が心配になります。天気が続いて、きれいな夕日が何回も見られます。写真は昨日のものです。

 昨日は連休後初日、久しぶりに市役所へ行きました。各派代表者会議が開かれ、改選期を迎える常任委員会の所属、正副常任委員長人事、特別委員会の継続、廃止、新設などについて協議しました。議長人事についても動きが活発化してきています。昨日は、党議員団でまとめた申し合わせ案を、支援要請のあった市民クラブと新政の代表に手渡しました。

 申し合わせ案の主な内容は、①上越市議会基本条例の遵守、②「本会議場における発言の際に、プロジェクターの使用ができるようにする」「本会議場への議員によるパソコンまたは類似の機器の持ち込みと使用ができるようにする」などの議会改革、③ガス水道局の本支管工事入札談合疑惑について、市民に対する説明責任と議会としての責務を果たすため、6月議会までに公正取引委員会の動きが見えない場合、議会内に地方自治法第100条に基づく調査特別委員会を設置する、④「少数意見を尊重し、議会の民主的運営に努める」など議長職務遂行にあたっての注文です。

 午後からは地元に戻り、生活相談や「しんぶん赤旗」の集金をしました。下の写真は尾神で撮ったヤマブキです。

yamabuki140507.JPG

 きょうは活動レポートを印刷したのち、お世話になった人の葬儀に参列します。その後は「しんぶん赤旗」日曜版の配達の予定です。

2014年05月09日

葬儀参列、「しんぶん赤旗」日曜版配達

yoneyama140508.JPG

 昨晩は久しぶりに荒れましたね。おはようございます。今朝はまずまずの天気になりました。雨風が吹いた割にはたいして気温が下がらず、暖房は要りません。写真は昨日撮った米山です。

 昨日は活動レポートを印刷したのち、お世話になったNさんの葬儀に参列してきました。親戚の人も友人の人も大勢の参加でした。Nさんの日頃の付き合いの広さを感じました。私とNさんとの付き合いはわが家の井戸掘りをしてもらったことから始まりました。親せき筋の人とも交流があり、その後、会う機会が増えました。このところ、葬儀に行くと、しばらく会わなかった人と再会するケースが多くなりました。昨日もそう、「こういうところへ来ないと会えないね」という人が3人もいました。

 葬儀が終わってからは市役所へ。本日の特別委員会の準備をしました。そして、いったん、事務所に戻り活動レポートの印刷。その後、山間部へ「しんぶん赤旗」日曜版の配達に出ました。夕方から夜にかけて用事があり、帰ったのは夜遅くになりました。

 きょうは午前に「しんぶん赤旗」日曜版を配達、午後からは中山間地対策特別委員会です。改選期前の最後の委員会となります。

2014年05月10日

最後の中山間地対策特別委員会


hasi140510.JPG

 強い風が吹いていますねー。おはようございます。今朝は晴れて入るものの、寒く、風が強いです。市内のポスターがどうなっているか心配です。写真は今朝の吉川橋です。写真には写っていませんが、橋周辺の工事が進んでいます。

 昨日は午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達、生活相談などで動きました。配達中にはいろんなことがあります。昨日は「母の日プレゼント」でもらった花の名前を教えてほしいと言われました。野の花は割合と知っている方なんですが、園芸種は苦手です。結局、ネットで調べました。花はバラのような花びらをつけたベゴニアでした。

begonia140509.JPG

 午後からは中山間地対策特別委員会でした。中山間地対策特別委員会は会議としては最後の日でした。前回の委員会で議論してもらった市長への提言書案を連休中に整理し、副委員長や議会事務局からもチェックしてもらって委員会に臨みました。これまでの記録を整理しているなかで森林資源の活用について触れる必要があると判断し、薪ストーブや新集成材などについて新たに書き加えました。昨日の議論で文言整理が必要なところが出てきましたので、それらを整理したのち、14日、全員で議長に報告する予定です。提言書は最終確認が終わってから全文を公表しますが、生活環境の向上、農業の活性化、定住の促進の分野で提言をまとめました。その中には雪の観光資源としての活用、若者中心の「中山間地活性化委員会」(仮称)の創設など若い人たちとの意見交換会で出された提案も盛り込みました。私の委員長としての仕事もまもなく終わります。

tyuusannkannti140509.JPG

 会議が終わってから控室で仕事をして、夕方、歯医者へ向かいました。私はもともと歯が悪いのですが、このところ、しゃべっているうちに歯が浮いたりして口の中が混乱するのです。口の中の混乱は言うまでもなく、しゃべりにも大きな影響を与えます。しばらく治療が必要になりました。

 きょうはこれから「しんぶん赤旗」日曜版の配達と集金、花見の会、川谷の用水普請、地域協議会主催の市職員歓送迎会です。体はひとつ、こころもひとつ、事故に注意しながらがんばります。

2014年05月11日

北部後援会の集い、立石用水普請、そして地域協議会懇親会と続く

taue140510.JPG

 さわやかな五月晴れが続きますね。おはようございます。少し前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達を終え、帰ってきました。田植えシーズンなので、急遽、配達を頼まれたのです。

 昨日はフル回転でした。午前11時から日本共産党北部後援会主催の集いに参加してきました。議会報告を聴き、八重桜を楽しむという会です。昨年を大きく上回る参加だったといいます。上野議員の熱の入った訴えの後、私から原発のことと介護保険のことを中心に話をさせてもらいました。みなさん真剣に聞いてくださるのがよくわかり、演説にはつい力が入りました。会場周辺の八重桜は前日の風で木にはついていませんでしたが、その代わり、シャガ、ムラサキケマン、ハルジオンなどたくさんの野の花が迎えてくれました。

hokubu140510.JPG

 午後からは吉川区川谷にある立石用水の普請にボランティアとして参加してきました。昨年よりも多い20人ほどの参加がありました。メンバーは地元の人たちが中心で、地元出身の人たち、市役所の職員、農文協の取材陣、そのほかインターネットで知ったという長野県小谷村の人たちの姿もありました。地元出身で浦川原区在住の塩崎さんが用水付近の小字名や古道の説明をしてくださり、とても面白かったです。小谷村の人とは山菜を採りながらいろいろと話もできました。用水の取り入れ口は昨年と違って雪がなく、そこまで行くことができました。滝の流れも素敵でした。何よりの感動は、やはり水が水路を流れていく様子です。みんなでいい汗をかきました。

mizu14050100.JPG

mizu1405102.JPG

mizu1405103.JPG

mizu1405104.JPG

mizu1405105.JPG

mizu1405106.JPG

mizu1405107.JPG

mizu1405108.JPG

 川谷からの帰り道、私の車の前を三輪自転車が走っていました。母です。どうやら、笹採りが始まったようです。

haha140510.JPG

 夕方からは吉川区地域協議会のみなさんとの懇親会、というよりもこの4月に異動した市職員さんの歓送迎会でした。久しぶりに地元の人などと話し、酒を飲みました。退職された綿貫さんが退職後も尾神岳がどこにあるかさがすようになったという話をしてくれて、とてもうれしくなりました。また安塚出身の職員さんとの話の中で、安塚区にある八木姓と笹崎姓について、吉川区との歴史的な経緯がありそうだということが出て、引き込まれました。今後、調べてみたいものです。

 今朝の新潟日報の読書欄を見たら、私の『背中かき』(北越出版、1000円)がランキングの4位に入っていました。昨年、『あねさかぶり』(同時代社、1000円)が3位に入ったのに続く売れ行き成績でした。お買い求めくださったみなさんに心から感謝申し上げます。遠方の方はメールにて注文くだされば、こちらの送料負担でお送りします。

senakakaki140511.JPG

 きょうはこれから朝食です。午前10時からは年金者組合上越支部の人たちと尾神岳ハイキングをすることになっています。私は案内役も兼ねての参加となるようです。いい天気ですから、素晴らしい景色と野の花と出合うでしょう。楽しみです。

 

2014年05月12日

年金者組合の尾神岳ハイキング

haiku1405113.JPG

 おはようございます。今朝も晴れ。平場の田植えは終盤戦を迎えていますが、山間部では水が不足している地域も出てきているようです。
 
 昨日は年金者組合の5月のハイキング、行き先はは尾神岳でした。私の地元ということもあって案内役をさせてもらいました。青空が広がるなかで、頸城三山や信越国境の山々、兜巾山、黒姫山、八石山などがよく見えました。「黒姫山の奥の方に見えるのは増位山です」と言ったら、みんなが「えっ」と言い、その後大笑いに。山頂付近ではまだ雪が残っていて、マンサクの花は満開でした。コシアブラもちょうど食べ頃です。昨日は登山道でたくさんのギフチョウと出合いました。ただ、撮れたのはたったの1枚だけでした。上の写真は尾神岳頂上でのものです。下はいくつかのスナップです。

haiku1405111.JPG

haiku1405112.JPG

haiku1405115.JPG

 「はしづめ法一の活動レポート」1656号、「春よ来い」第304回、「湯呑みが七つに」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

 きょうはこれから市役所へ。生活相談、団会議があります。夕方、愛知県から弟がやってきます。お盆まで待たないで、母に会っておきたいというのが弟の気持ちのようです。きょうは忙しい日になりそうです。

 

2014年05月13日

愛知から弟夫婦がやって来た


haha1405122.JPG

 ちょっと寒いですね。おはようございます。今朝は少し雨が降って、気温が下がっているようです。でも、小鳥たちの鳴き声はいつも通り、いい声を聞かせてくれています。

 昨日は弟夫婦が愛知県からやってきました。母の具合を心配して帰省してくれたのです。物忘れが大きく進んだとは言え、見かけは悪いところまったくなし。介護度がついているなんて信じられない様子でした。母は昨日も山菜料理を用意して弟たちを待ちました。夕方には大潟区に住む弟も加わっての食事会でした。母は兄弟の会話をじっと聞いていましたが、終始笑顔、やはり、母が一番喜んでいたようです。

haha1405121.JPG

haha1405129.JPG

 きょうは妻を柿崎まで送った後、原稿書き、そして市役所へと向かいます。午後からは党議員団会議もあります。

2014年05月14日

高校時代の同級生のお通夜に

yuminamoti140513.JPG

 おはようございます。今朝は静かです。どういうわけか小鳥たちの声も聞こえません。トラクターや田植え機の音もしませんね。

 昨日は党議員団会議で22日の臨時議会対策を協議しました。常任委員会、特別委員会の正副委員長人事はほぼ固まったようです。正副議長についてはまだ流動的な面があり、私どもの申し入れに対する正式な回答もこれからです。あと1週間しかありませんので、バタバタした場面も出てくるのかもしれません。どういう展開になろうとも、筋を通し、市民の負託にこたえうる議会づくりを視野に入れて、対応していく決意です。

 夕方からは高校時代の同級生Uさんのお通夜でした。親戚が吉川区にもあり、関係者の方が参列されていました。式が始まる前に流れた曲は、中島みゆきの「銀の竜の背に乗って」でした。彼らしいなぁ。絵を描くことが好きだった人でしたので、式場には数枚の絵が飾られていました。上の写真はそのなかのひとつです。他にもいいのがあったのですが、ガラスが反射してうまく撮れませんでした。

 きょうはこれから代表者会議などの会議が続きます。まもなく出発です。

2014年05月15日

22日の臨時会に向け、副議長選の動きも

kuwadori140514.JPG

 おはようございます。今朝はまずまずの天気です。昨日は暑かったですね。上着を脱いでも暑いものですから、車の窓は開けっ放しでした。議員の中には半袖姿の人もいました。写真は上越市の桑取地区で昨日撮ったもの、川の流れが涼しく感じられました。

 昨日は中山間地対策特別員会のメンバーで議長に、中山間地対策特別委員会がまとめた提言書を提出しました。提言書はこれまで2年間の間に懇談会や視察などを通じて学び、議論し、いま、こんなことをやったらどうかと意見の一致を見たものをまとめたものです。提言しようと思っていたことで、すでに行政が取り組みを開始したこともいくつもあり、それらは省きました。生活環境の向上では、雪と森林資源の活用を盛り込みました。中山間地農業の活性化では独自ブランドの確立などが入りました。そして、マスコミなどから注目されたのは定住促進策です。若者中心の中山間地活性化委員会(仮称)の設立や農村サポーター制度(仮称)の立ち上げなどを提案しています。これらは、私のホームページでも全文公表します。

moushiire140514.JPG

 昨日は各派代表者会議もありました。事前に調整の動きがあり、常任委員会、特別委員会の正副委員長人事はすぐに決まりました。あとは正副議長です。昨日は議長選の出馬予定の新政の佐藤敏議員が笹川代表とともに来られ、私たちの提案した申し合わせ案に対する見解を明らかにされました。議会改革と談合疑惑解明で私たちとは距離があるなというのが実感です。副議長については副議長選に出たいということで創風の江口修一議員が挨拶に来られました。私たちは22日の臨時会までに態度を決めます。

 午後からは原稿書きの後、桑取地区へと車を走らせました。ここは上越市の西側の農村部、私の地元と似た雰囲気があります。土口のSさんに会ってきました。

 きょうは活動レポートの印刷と「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。印刷の枚数が多いので、時間がかかります。夜は浦川原区で開催される市議会主催の議会報告会に出ます。

2014年05月16日

浦川原区での議会報告会に参加

itayama140515.JPG

 もう雨は終わりでしょうか。もっと降ってほしかったですね。おはようございます。今朝は雨上がりの天気です。近くの林の中ではウグイスがきれいに鳴いています。

 昨日は活動レポートを約4000枚印刷後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達とポスター貼りに出ました。うれしい場面が何度かありました。ポスターを貼らせてくださいと初めて声をかけた家はおばあちゃんの一人暮らし、「はしづめ法一です」と挨拶すると、「ああ、おまさんかね。おまさんの広告(レポートのこと)、いつも楽しみにしているがだがね。どこでも貼ってくんない」と快く応じてくださいました。また、高鳥衆議院議員のポスターを事務所の中、外に貼ってある会社の社長さんに思い切って頼んだら、「貼るんだったら目立つように5枚くらい貼っていけ」と言ってもらいました。感謝です。

 配達、ポスター貼りの途中、2つの総合事務所によりました。そのうち1か所で、安定ヨウ素剤の保管状況を視察させてもらいました。災害備蓄倉庫のなかにしっかりと保管してありました。安定ヨウ素剤だけでなく、さまざまな備品が用意されているのを見たのは初めてです。勉強になりました。来週以降、日本共産党議員団で市内10か所の保管個所を視察したいと思っています。

youso1405151.JPG

 夕方からは市議会主催の議会報告会です。私は浦川原会場へ行ってきました。副議長、常任委員会報告の後の質疑、たくさん出ました。
 ガス水道局所管の入札談合疑惑問題では、100条調査委員会を設置していない議会に対して、「ほんとうに市民の方に目を向けているのか疑問だ」という声が出されました。答弁者は、「議員としての資質を問われていると思う。すごく難しい問題だ。委員会としても、これで終わりにしたわけではない。しっかりやっていきたい」と答えていました。発言した市民は、「時間が経つと意識が薄れていく。今回はいいチャンスだ。ずるずるいかないようにもう少し、早めに対応をしてほしい」と訴えていました。
 このほか、「2万円だった人間ドッグ補助が半額になった。元に戻してほしい」「ほくほく線の上越妙高駅までの乗り入れがなかなか前に進まない原因のひとつに技術的な問題がある。よく研究して実現を」「上越市では教育の日を設定したが、それだけでは意味がない。どんな人も等しく教育受けられるようにと思っている。幼稚園から高校まで無料化してほしい」などの訴えがありました。
 中山間地対策に関しても、耕作放棄地が出ないようにという訴えがあり、私からも答弁させてもらいました。

uragawara140515.JPG

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版の配達と生活相談で動きます。

2014年05月17日

活動レポートの印刷よもやま話で盛り上がる


niseakashia140516.JPG

 暑くなったり、寒くなったり、天気は極端ですね。おはようございます。今朝は気温が13度まで下がりました。2、3日続いた高温はどこかへ行ったようです。連日の高温の影響でしょうか、もうニセアカシアの花(写真上)が咲きました。香りも素敵なので、毎年楽しみにしている花です。

 昨日は活動レポートを印刷したのち、新聞屋さんへ折り込み依頼に行き、その後、「しんぶん赤旗」日曜版の配達をしました。ある新聞屋さんへ行ったら、そこで、女性従業員さんたちから、私の活動レポートの作成について、いろいろと質問されました。うれしかったのは、プリントミスが極めて少ないことをほめてもらったことです。どんなふうに印刷しているか、訊かれました。両面印刷の場合は片面刷ってから時間をおくとミスが出にくいこと、紙面づくりでも端の部分にインクが集中しないようにしていることなどを話しました。新聞屋さんでも折り込み用のビラ印刷を頼まれることがあるようで、真剣にきいてもらいました。私が謄写版の印刷では機械に負けないスピードで印刷できること、印刷したビラの束をトントンと整えるのが早いことを話したら、「ぜひ、うちで仕事してほしいわ」と言われ、みんなで大笑いしました。

 夕方からは吉川区地域協議会でした。メインの議題は今年度の地域活動支援事業の審査です。尾神岳のパラグライダー練習場で「山びこコンサート」を行う。幻の越後長峰城址保存事業に取り組む。越後田舎体験の新たな体験プログラムにパラグライダー体験をとりいれるなどおもしろい提案がいくつもありました。審査の結果、今年度の吉川区地域活動支援事業に9つの提案がとりいれられることになりました。全体の申請額は550万円、このうち483万円が補助されることが事実上決まりました。なお、当初の予算が約97万円残るため、2次募集をするそうです。

kyougikai140516.JPG

 きょうはこれから県立吉川高等特別支援学校の運動会です。その後、住民自治と合併を考える会の勉強会に出ます。上越市ガス水道局所管の本支管工事の入札談合疑惑で説明する予定です。「しんぶん赤旗」日曜版の配達もまだ残っています。

2014年05月18日

吉川高等特別支援学校運動会、住民自治と合併を考える会例会、「今日の平和展2014」


daikonn140517.JPG

 おはようございます。昨日に続いて今朝も寒いです。防寒着を着てパソコンに向かっています。上の写真は昨日、「しんぶん赤旗」日曜版の配達時に撮った大根の花です。種採り様に大きくしたとか。種の入ったのも写っていますが、わかるでしょうか。

 昨日は午前が県立吉川高等特別支援学校の運動会でした。運動会は今回が4回目です。前日からの低い気温とグランドコンデションのため、開会式と前半の競技は体育館内で行われました。室内での運動会は初めてでした。全校生徒45名という小さな学校ですが、体育館には生徒、教職員、保護者だけでなく、地域の人、卒業生とその家族も参加しました。どこでも笑顔があり、拍手がありました。競技、応援合戦とも、とても盛り上がりました。

unn1405171.JPG

unn1405176.JPG

unn1405178.JPG

 午後からは住民自治と合併を考える会の例会に参加しました。ガス水道局所管の本支管工事談合疑惑について意見交換したいということで、私は会員ではありませんが参加してきました。同会は疑惑解明に積極的で、7月には新潟から市民オンブズマン代表の弁護士を呼んで講演会とパネルデスカッションをやるそうです。市議会の動き次第では裁判闘争に踏み切る構えです。

 会の途中で退席させてもらい、高田図書館で開催中の「今日の平和展2014」を観てきました。作品は絵画、写真、工芸などの分野でたくさん出展されていました。今日の政治状況を反映して、全体として、憲法破壊、集団的自衛権の行使反対を訴えたもの、憲法9条を守れと訴えたものが多かったですね。平和展はきょうまでです。ぜひお出かけください。

heiwa1405172.JPG

heiwa1405174.JPG

 きょうは午前にコンサートに出て、午後から街宣です。夕方からは吉川体協のレセプションもあります。

2014年05月19日

コンサート、街宣、体協レセプションとフル回転

okamidake140518.JPG

 五月晴れが続きますね。おはようございます。さわやかな朝を迎えました。昨日もきょうも遠くの山はくっきりと見えます。写真は尾神岳です。昨日、下町の五十嵐一也さんのレンゲ畑から撮りました。きれいでしょう。

 昨日は「いきき春日野ふれあいコンサート」に参加した後、街宣、吉川体協レセプションと続きました。

 このうちコンサートは春日謙信交流館が会場、大ホール満席でした。春日中学校合唱部や上越教育大学吹奏楽団が合唱や演奏を披露してくれました。春日中学校の合唱で谷川俊太郎の詩が「あめ」「にわとり」などで紹介され、谷川俊太郎がこんな分野でも活躍していたのに驚きました。「あまちゃん」で始まった上教大吹奏楽団の演奏は楽器を紹介したり、みんなで踊ったりしながらで、とても楽しいものでした。中学生や大学生が地域住民と一体になって盛り上げている姿に感動しました。

j1405185.JPG

 午後からは解釈改憲反対の宣伝行動です。後援会の人たちにも手伝ってもらい、市内の北部で5か所ほど演説してきました。街場よりも田んぼに人がいて、たくさんの人から手を振ってもらいました。「まるで選挙の終盤戦のようだね」とは同乗のTさん。80代の男性の手を握ったら、なかなか離してもらえませんでした。

gaisenn140518.JPG

 夕方からは吉川区体育協会の表彰式、レセプションでした。剣道やテニスなどで昨年度大活躍した子どもたちに表彰状が贈られました。若い人たちがスポーツの分野で活躍してくれるのは、地域住民にとっては大きな励ましになります。
 表彰式後、全日本スキー連盟参与の平井俊雄先生が講演、ソチオリンピックのジャンプでメダルをとった清水礼留飛選手と父親の指導などについて、いくつものエピソードを紹介してくださいました。「父親のヒサユキさんは国体に38回連続で出場している。これは原田以上だ」「競技では親子の信頼関係が一番大事。家の仕事をしっかりやって、トレーニングもやっていたのが父親だ」「礼留飛選手はトキメキ国体のときに中学生だったが、選手宣誓をやってもらった。開会式の10分前にはいねむりをしていたが、時間になったら素晴らしい選手宣誓をしてくれた」など興味深い話が満載でした。
 レセプションではスポーツ関係者の方と懇談できました。私の挨拶で国体選手だった片桐さんの話をしたことから、昔、吉川高校に横田先生などがスキーの指導で頑張っておられたことなどが次々と出されました。午後の街宣で宣伝カーの速度が速すぎるとアドバイスしてくださる方もありました。感謝です。楽しい時間を過ごすことができました。

taikyou1405181.JPG

hirai140518.JPG

 「はしづめ法一の活動レポート」1657号、「春よ来い」の第305回、「新緑の中で」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

2014年05月20日

尾神岳へ


para140519.JPG

 おはようございます。今朝も晴れました。わが家の近くの吉川の水の流れは止まったかのように見えます。山間部だけでなく、平場でも水不足が深刻化しそうな気配になってきました。

 昨日はオフ。党議員団会議は上野議員が岩手県の被災地支援でいなかったので今回は休み。私も生活相談で1件対応しただけで休みにしました。昨日は遠くの景色がよく見えたので、妻とともに尾神岳に行きました。山頂を目指したものの、お腹の調子が悪く、途中で引き返しました。でも、登りも下山の時も美しい景色と野の花に出合い、とてもいい思いをしました。パラグラーダーの離陸場では山本さんと久しぶりに会い、能登半島が見えるとか、綿雲があるときは上昇気流が発生しているなど、おもしろい話を聴くことができました。下の写真はユキザサと白い花を咲かせたツノハシスミレです。

yukizasa140519%20%281%29.JPG

tunohashisumire140519.JPG

 きょうは原稿書きをした後、「しんぶん赤旗」の集金などをやり、午後からは柿崎病院後援会の役員会です。

2014年05月21日

大島区で水不足の実態を見てきました


nakano1405201.JPG

 おはようございます。今朝は雨です。といっても小雨です。水不足のところのことを考えたら、もっと降ってほしいのですが、期待薄です。

 昨日は大島区と安塚区へ行ってきました。田んぼの状況を見るのが主目的でしたが、そのほか、ビラ届けなどの目的もありました。

 大島区の中野、上達は干ばつの常襲地帯ですが、やはり深刻な状況になっていましたね。上の写真は代にしたけれど苗を植えることができず、草が生えはじめた田です。植えたけれどひび割れが始まった田もありました。下の写真がそうです。昨年の秋にかいておいたけど、そのまま干上がってしまったところもあります。中野のTさんは全部で約1ヘクタール耕作しているけれど、1枚の田も植えられそうにないとか。ため池の整備が必要とのことでしたが、今後の対策について関係者と話し合ってみたいと思っています。

nakano1405202.JPG

 安塚では小黒の専敬寺前の看板が素敵だという情報が入っていたので、見てきました。看板には井上ひさしの「子どもに伝える日本国憲法」の1節が書かれていました。

私たちが、同じ願いを持つ
世界のほかの国国の人たちと
心をつくして話し合い
そして力を合わせるなら
かならず戦はいらなくなる

 集団的自衛権行使容認をめぐって議論が起きている時だけに、価値あるアピールです。

sennkyouji140520.JPG

 きょうはこれから新潟です。

2014年05月22日

全県議員団会議、記者会見

hashi140522.JPG

 強い風と小雨が降る朝を迎えました。みなさん、おはようございます。今朝は気温も低く、小鳥たちの鳴き声もほとんど聞こえてきません。天気はどうなるのでしょうか。写真は吉川橋です。工事はここまで進みました。あっ、ウグイスの鳴き声が聞こえてきました。

 昨日は新潟市で全県党議員団会議でした。当面する6月議会対策、来春のいっせい地方選対策などについて学びました。いつものことながら、報告する人たちは資料を準備してくれています。昨日も豊富な行政データ、新聞資料などが配布されました。これらは今後の活動に生かすことのできるものばかり、助かります。

kennsyuu140521.JPG

 夕方からは県庁へ行きました。6月下旬に党幹部を迎えての大演説会の発表と県議選候補の記者会見でした。昨日はこれまで確定した武田勝利、渋谷明治、橋爪の3人に加えて、現職の竹島議員も立候補の意思を表明しました。樋渡県委員長は記者の質問に答え、この4人の他にも擁立に向けて動いていることを明らかにしました。記者会見で樋渡県委員長は、集団的自衛権の行使容認、原発再稼働などの安倍政権が暴走する中で、県民の命とくらしを守る共産党の議席を大きく伸ばす意義を明らかにしていました。県庁での記者会見、私としては初めてでしたが、合併当時、上越支社にいた新潟日報記者さんなどから声をかけてもらいました。うれしかったです。下の写真は左から橋爪、竹島、武田、渋谷の記者会見メンバーです。

kisyakaikenn140521.JPG

 きょうはこれから活動レポートを印刷し、市役所に向かいます。臨時議会です。

2014年05月23日

議長に佐藤敏議員、副議長には江口修一議員

gityousenn140522.jpg

 おはようございます。今朝は曇り空です。昨日の雨によって、近くの山林も何となく落ち着いた感じがします。田んぼや畑を耕作している人たちにとっては恵みの雨でしたね。

 昨日は臨時議会でした。議長、副議長選挙が行われたほか、常任委員会、議会運営委員会、特別委員会のメンバーも正副委員長も決まりました。

 議長選挙では佐藤敏議員と本城文夫議員が立候補しました。所信表明では佐藤議員が、「公平、公正な議会運営に努め、議会報告会では誰でも気軽に参加できるようにしたい。市民目線で市民の要望に応えていきたい」とのべました。本城議員は、「北陸新幹線開業を迎え、まだ合併10年を迎え、上越市は課題が山積している。市民目線を大切にした議会運営をする。開かれた議会をつくるためにさらに情報公開を進めたい」とのべた後、大会派の数の力で議会人事が決まっていくことに懸念を表明しました。投票結果は佐藤議員が19票を獲得し当選、本城議員は12票でした。日本共産党議員団は議会改革や談合疑惑解明などで申し合わせをした本城議員に投票しました。上の写真は投票風景です。

 副議長選では江口修一議員と上野公悦議員が立候補。所信表明で江口議員は、「あくまでも議長の補佐役。目で見てもわかりやすい議会運営を追求する。議員はあくまでも市民の奉仕者でなければならない」と訴えました。上野議員は、「議会は、市民から負託された市民の暮らし・福祉・安全をしっかりと守るために存在することは言うまでもない。いささかもこの原則を外れることは許されない。不断に議会活性化に関する取り組みを進めていきたい。ガス水道局所管の本支管工事の入札談合疑惑については、6月議会までに公正取引委員会の動きが見えないときは、議会内に地方自治法第100条に基づく調査特別委員会を設置していく」ことなどを主張しました。結果は江口議員が21票、上野議員が9票で江口議員が当選しました。

 正副常任委員長、特別委員会正副委員長人事では、文教経済常任委員会副委員長に平良木議員が就任、災害対策特別委員長に上野議員が就任しました。私は県議選出馬のため任期途中で辞職することがはっきりしているので、その点を考慮して常任委員会の所属などを決めました。厚生常任委員会、行政改革調査対策特別委員会の所属です。長年務めていた上越地域消防事務組合議員は平良木議員と替わりました。

 きょうは生活相談と「しんぶん赤旗」日曜版の配達です。活動レポートの印刷もあります。

2014年05月24日

私をとりあげてくださった元助産師さんと再会

moyagawasann140523.JPG

 ようやく晴れましたね。おはようございます。昨日は午後から晴れるという天気予報でしたが、晴れる時期は今朝までずれたようです。少しは暖かくなってくれるとありがたいのですが、どうなるでしょうか。

 昨日は妻を高田まで送り、途中で昼食をとりました。ラーメンを注文したところで携帯電話が鳴ったので、何事かと思ったら、「おまんちにお客さん案内したよ」との連絡でした。そのお客さんというのはMさん親子でした。Mさんは元助産師で、64年前に私をとりあげてくださった方です。わざわざ柏崎からわが家へ来てくださいました。私が書いている随想集『背中かき』の中の「母が嫁いだ頃のこと」を読んで、母と私に会いたくなったとのことでした。Mさんが助産師の資格を取って、一番目にとりあげた赤ちゃんが私でした。母とMさんは抱きあい、頬ずりして喜びあいました。64年ぶりの再会だそうです。もちろん、私も64年ぶり。本を出したことがきっかけとなり、素敵な出会いが実現することになって、とてもうれしいです。上の写真は左から私、母、Mさんです。

 きょうは午前、出雲崎まで妻を送り、午後からは並行在来線を守る市民団体のひとつ、「直江津・頸城の会」の総会です。

2014年05月25日

出雲崎へ。午後からは「直江津・頸城の会」総会

kiitigo140525.JPG

 穏やかな朝を迎えました。おはようございます。小鳥たちが盛んにさえずっています。外は曇り空、でも雨が落ちる気配はありません。写真はわが家の牛舎近くにあるキイチゴです。たくさんの実をつけています。順調にいけば、来月の10日頃には黄色い実でいっぱいになるでしょう。

 昨日は午前に妻を出雲崎まで送りました。中原道夫さんを迎えて句会が開かれるということで、上中条の如法寺まで行ってきました。ここの境内には中原さんの、「さびれてや佐渡より運ぶ秋の風」という句碑があり、それを見たいという思いもありました。如法寺のご住職からはお庭も見せていただきました。お寺は真言宗ならではの雰囲気があり、句碑も素敵でした。出雲崎に行ったからにはと思い、海岸部に出て、良寛堂や良寛記念館近くの高台にも足をのばしました。良寛と夕日の丘公園からは佐渡も弥彦も見えました。

nakahara140524.JPG

kouenn1405242.JPG

 午後からは「在来線と地域のあり方を考える直江津・頸城の会」の第6回総会に参加してきました。主催者代表挨拶の中で仲田会長はこれまでの会の活動と役割を振り返り、「我々の活動がなかったなら、えちごトキめき鉄道㈱の方針も違ったものになったかもしれない」とのべるとともに、「初乗り運賃、ダイヤ、北越急行との連携などまだ不透明なところがある。他地域の会と連携して頑張りたい」とのべました。
 田村幹事長は昨年度の活動報告と今年度の活動方針を説明しました。活動報告の中では、北越急行との懇談会で、大熊社長が「北陸新幹線開業後は『はくたか』待ちがなくなるためにダイヤに余裕が出る。電車が各駅停車しても、現在の快速の時間内で走れる。ダイヤ本数は現行を維持したい。スーパー快速(越後湯沢駅まで60分弱)を直江津から出す」などと述べたことを明らかにしました。その他にも興味深い話がいくつも出てきました。
 今年度の活動方針で打ち出された内容は優等列車の継続運行など大事なことがいくつも含まれています。議会でも十分調査して、直江津・頸城の会と連携した取り組みを展開したいと思います。

nakada140524.JPG

 「はしづめ法一の活動レポート」1658号、「春よ来い」の第306回、「四回目の運動会」を私のホームページに掲載しました。ご笑覧ください。

2014年05月26日

原稿書き、そして街頭宣伝


yuuhi140525.JPG

 おはようございます。今朝は曇り空です。小鳥たちは5時前からさえずっています。このところ、朝の風景写真が多かったので、昨日の夕日を載せました。今年はきれいな夕日と出合う機会が多いですね。

 昨日は午前に原稿書き、午後からは街頭宣伝でした。宣伝区域は主に上越市の南部地域。二人の女性後援会員さんと一緒でした。集団的自衛権行使容認の動きにふれながら平和憲法を守ろうと訴えました。また、21日の福井地裁の関西電力大飯原発3、4号機の再稼働ノー判決についてもお知らせし、柏崎刈羽原発の再稼働反対の決意を伝えました。まわってみたら、知らない人ばかりかと思いきや、けっこう、知っている人がいてびっくりでした。飯田川等の川沿いではニセアカシアの花が満開で、甘い香りが漂っていました。

sekida140525.JPG

suzuki140525.JPG

 昨日、母のところに社会福祉協議会から介護保険利用料の通知が来ました。わが家にこの通知者が来たのは7年ぶりです。父は最後は要介護5でした。久しぶりに来た通知書を見て、なんとなく複雑な思いです。

tuuti140525.JPG

 きょうはこれから市役所です。来月6日から6月定例議会が始まりますので、その準備をしなければなりません。

2014年05月27日

党議員団会議、上越休日・夜間診療所で安定ヨウ素剤の確認


sora140527.JPG

 おはようございます。雨が降りやんで今朝は青空が広がりました。いい天気です。近くの里山も朝日を受けて、きれいです。

 昨日は党議員団会議、視察、上越地域消防事務組合本部訪問、原稿書きと続きました。このうち議員団会議では、6月議会前にやっておくべきことの検討、一般質問のテーマ選びと割り当てなどを協議しました。消費税増税問題、医療・介護法と市、生活保護法改悪の影響、北陸新幹線と並行在来線などについてはさらに深めなければならないと思っています。

 党議員団会議の途中、市の担当部課にお願いして安定ヨウ素剤の保管状況を見ることにしました。上越市は14市町村合併時から(旧吉川町ではそれ以前から)上越地域医療センター病院など市内10カ所で安定ヨウ素剤を独自保管しています。昨日は、保管量では市内で2番目の上越休日・夜間診療所へ行き、保管状況を確認してきました。ここでは錠剤が47000錠(箱数で47箱)、粉剤(25㌘入)8箱、単シロップ注射用水(500ml)12本が保管されていることになっています。昨日の時点では、錠剤の2箱が市役所に参考資料として出されているほかはきちんと保管されていることが確認されました。これらの安定ヨウ素剤の使用期限はいずれも来年の2月でしたが、この更新分は県が配備する安定ヨウ素剤で対応するということでした。日本共産党議員団では他の保管場所についても、今後、確認していくことにしています。

youso1405261.JPG

 党議員団会議が終わってから消防事務組合に行き、組合議員を平良木議員と交替したことをお知らせしてきました。ここへは議員団そろって出かけました。

 夜遅くなって、消防車がわが家の近くの県道をサイレンを鳴らしながら走って行きました。上越ケーブルビジョンを見たら、大島区棚岡で建物火災という知らせでした。すぐにヘルメットをかぶり現地へ急行しました。しかし、たばこの煙に火災報知機が反応しただけとわかりホッとしました。現地には村松県議もおられました。

 きょうは原稿書きの後、市役所へ。午後からは来年から民営化を予定している東城保育園の視察などがあります。

2014年05月28日

和田小学校、東城保育園を視察


asahi140528.JPG

 暑くなりそうな空になってきました。おはようございます。今朝は朝日に起こしてもらいました。寝室に光が差し込んでくるのです。いうまでもなく朝日はどこにも光を当てます。今朝は牛舎脇の小さなな苔の写真をアップしてみました。

 昨日は党議員団の管内視察です。大雨災害の時期を前に指定避難所での備品保管状況のチェックをしてきました。パンやビスケットは5年、ご飯は3年が賞味期限です。更新を前に訓練で使用するようにしているとか。もったいないですものね。昨日は和田小学校へ行ってきました。今後は災害備品を集中保管しているカルチャーセンターも視察したいと思います。
 来年度から民営化される予定の東城保育園にも行ってきました。そこでの引き継ぎ保育の実施状況、修繕工事の状況も見てきました。保育園士が自力で給食エレベーターの安全柵をつくっていたのにはびっくりでした。トイレも園児たちの部屋の床も壁もきれいになりました。ここも避難所ですので、避難関連備品の状況も見てきました。

shisatu1405271.JPG

shisatu1405274%20.JPG

shisatu1405276.JPG

 きょうも管内視察です。ラーバンセンターと新幹線上越妙高駅へ行ってきます。

2014年05月29日

ラーバンセンター、上越妙高駅を視察

kumo140528.JPG

 小鳥たちの鳴き声がきれいに聞こえてきます。おはようございます。きょうも青空になりました。暑い日が続いたので、空の模様も変わってきましたね。昨日は夏雲でした。

 昨日はまず、一昨日に引き続いて、日本共産党議員団で災害関連物資の備蓄状況を視察してきました。場所はラーバンセンターです。ここでは災害関連備蓄室があり、大量の毛布、コンロ、救急セット、ご飯などが保管されていました。外国人向けのビラや避難所チェックシート、避難所担当職員ガイドブックなども見てきました。参考になりました。

rabann1405281.JPG

 その後、北陸新幹線上越妙高駅、JR信越線脇野田駅の移設工事の状況を視察してきました。工事は全体で約8割まで進んでいるといいます。新幹線は来年3月開業、移設する脇野田駅は今年の秋、開業です。

shinn1405282.JPG

shinn1405281.JPG

 昨日は後援会事務局のTさんが緊急検査入院することになり、送迎をしました。もっとも帰りはお連れ合いだけでしたが。このところ、友人が体調を崩したり、入院したりしています。今年の天候不順が影響しているのでしょうか。それとも年をとったということなのでしょうか。なんか、いつもの年よりも多い気がします。夕方、夕日がきれいでした。

yuuhi140528.JPG

 きょうは「しんぶん赤旗」日曜版を配達しながら、病院へ行き、その後、各派代表者会議、厚生常任委員会と続きます。生活相談も入ってきています。大忙しの日になりそうです。


2014年05月30日

各派代表者会議、厚生常任委員会


hati140530.JPG

 おはようございます。今朝もよく晴れています。近くの山々ではヤマボウシ、ガマズミ、エゴノキの白い花が目立ちます。写真はエゴノキ、朝から蜂が蜜を求めてぶんぶん飛び回っていました。

 昨日は各派代表者会議と厚生常任委員会がありました。このうち各派代表者会議では議席をめぐって議論になりました。当選回数を基本に再考をという提案があったのです。結論は出ず、持ち帰りとなりましたが、現在は多数会派に入っていると少数会派の多選議員よりも後ろの席に座れるという状況になっています。合理性のある一定のルールが必要かも知れませんね。

 厚生常任委員会は臨時議会後初の委員会でした。新クリーンセンターの整備について、これまでの経過説明があり、廃棄物処理施設整備及び運営事業の事業者の選定がほぼ終わったことから報告がありました。これを受けて質疑ができたのですが、6月議会にこの施設の整備事業の建設工事の契約審査を控えているので、どこまで踏み込んでいいのか迷いました。しかも総合評価方式での一般競争入札です。建設工事部門+運営事業の価格、それに「安心、安全で安定した施設」「環境保全に限りなく配慮した施設」など非価格的要素審査も加えて総合評価で決めるのですが、1位の業者は805.4点、2位の業者は800.2点という僅差になりました。微妙なところがあるので、6月の議案審査ではもう少し調べて発言しようと思っています。

 きょうはこれから「しんぶん赤旗」日曜版の配達の出かけ、その後、葬儀に参列、いったん地元の戻り、再び配達、そして午後からは2つの会議があります。

2014年05月31日

直江津港湾協会通常総会

sasayuri140530.JPG

 いまほど「しんぶん赤旗」日曜版の配達から帰ってきました。おはようございます。今朝も陽射しは暑く、また、気温が上がりそうですね。上越市吉川区が北限といわれているササユリが咲き始めました。上の写真がそれです。

 昨日は午前に「しんぶん赤旗」日曜版の配達と訪問活動でした。ある会社へ行ったら事務員さんがお茶を出してくださり、野の花の話や山間部の魅力などについて語り合いました。ここの会社事務所には涼しい風が入り、川の音も賑やかです。この方は「ここは風と水の音が何よりのご馳走なんです」と言っておられましたが、そのとおりでした。それにしても野の花に関心を持っておられる人、多くなりましたね。

 午後からは直江津港湾協会の総会でした。総会後の講演では、資源エネルギー庁資源・燃料部企画官の高倉秀和さんがメタンハイドレードについての話をされました。話が論理的で、しかも店舗もよく、わかりやすかったです。メタンハイドレードの基礎知識から現在の開発の現状、商業化に向けた工程表などが語られました。海底のメタンハイドレードについての動画もありました。原発に頼らない電力を供給していくうえで、このメタンハイドレードがいい役割を果たしてくれるかもしれません。

kouenn1405301.JPG

 きょうは午後から私立の保育の集いがあります。厚生常任委員が参加し、職員さんたちと懇親会もあるといいます。長女も職員として参加すると言ってました。こういう場で自分の子どもと会うのも楽しみです。

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント

About 2014年05月

2014年05月にブログ「ホーセの見てある記2」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年04月です。

次のアーカイブは2014年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34