« 季節外れの猛暑と強風のなかで | メイン | 長野市へ »

吉川区敬老会

yoneyama131010.JPG

 おはようございます。昨日はいい天気でした。青空に浮かぶ雲が何ともいえない美しさをつくりだしてくれます。今朝は6時半頃までは晴れていたのに、いまは小雨が降っています。

 昨日は吉川区敬老会でした。会場のゆったりの郷ゲートボール場には300人を超える人たちが参加しました。なかには、なつかしい人たちに会いたくて、遠くの老人ホームから参加した人もいました。式典では村山市長が「人が人に与える最高のものは心」「これからも地域の智恵者として若い人を育てていただきたい」と激励の挨拶。来賓祝辞では滝澤議長がお祝いの言葉をのべました。議長が「7年後の東京オリンピックを見たい人は手を挙げてみてください」と問いかけると手を挙げた人は少なく、会場は笑いに包まれました。なかなかうまい挨拶でしたね。私はいつもの通り万歳三唱の担当です。一昨日のNHKテレビドラマ、「菜の花ラインに乗りかえて」とドングリのことを話して激励しました。

ore131010.JPG

 第2部のアトラクションでは鈴木美津男さんなどの歌謡ショー、吉川踊りの会の及川さん、竹内さん、八木さんの踊り、明吟会吉川支部の詩吟、そして恒例となったゆったりの郷の従業員による演劇を楽しみました。写真は詩吟です。

siginn131010.JPG

 昨日の吉川区敬老会では素敵な出来事をいくつも目にしました。トイレに行きたいと腰を上げようとしている姉さんのそばに行き、妹さんが手を引っ張って助ける場面がありました。自分の席がわからなくなった人の手を取り、席まで案内する参加者もいました。二人とも75歳以上で金婚式を迎えた夫婦には㈱ゆったりの郷社長からプレゼントが贈られました。社長のインタビューには笑っちゃいましたね。「結婚してからケンカしたことがありましたか」「ないです」「じゃ、ケンカしないで何をしていたんですか」ですって。

keiroukai1310101.JPG

yoshida131010.JPG

 昨日は敬老会が終わってから、「しんぶん赤旗」日曜版の配達で動きました。大島区ではナス、ブロッコリー、キノコなどいろんなものをもらってきました。写真は「あまんだれ」という名のキノコです。大島区では「もぐら」というのだそうです。

amanndare131010.JPG

 きょうは長野市議会との交流会です。これから電車で直江津駅まで行き、その後、バスに乗って長野に向かいます。顔なじみとなった長野市議のみなさんと会えるのがうれしいです。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hose1.jp/mt/mt-tb.cgi/3936

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

About

2013年10月11日 07:08に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「季節外れの猛暑と強風のなかで」です。

次の投稿は「長野市へ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34