« 上越でも11日に脱原発デモ | メイン | 住民自治と合併問題を考える会の例会に参加 »

米山と尾神岳は午後がいい

 頸城三山は午前、米山と尾神岳は午後がいいとよく言われます。きょうはまさにその通りでした。午後3時過ぎに吉川区に戻りましたが、途中の景色が見事でした。山の色を見ていますと、紅葉はかなり進んだようです。

yoneyama121107.JPG

okamidake121107.JPG

 きょうは午前から午後にかけて「しんぶん赤旗」の集金と原稿書きでした。集金の際、話題となったのは昨日捕まえたマムシのことです。「写真でみるとかなり太いけど、びっくりしただろね」「焼いて食べたらどうか」「腹の中に子どもがいると思う」などの声が寄せられました。そのマムシですが、水を入れたらとても元気が良く、そばに行くと、頭をすっと上げています。もちろん、瓶の中です。

 お昼前、北越出版の佐藤和夫さんに電話をさせてもらいました。4日付けの新潟日報「上越かわらばん」に掲載された「出稼ぎの父ちゃんを送る会」の写真と記事についてお尋ねしたのです。写真は私が大学から戻った翌年のもの。坪野の津田さんや亡くなった東のお父さんなどが写っていました。この写真の2ヶ月後だと思いますが、私も東京都八王子市の小澤酒造へ出稼ぎに出かけています。懐かしい写真と文でした。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hose1.jp/mt/mt-tb.cgi/3570

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

About

2012年11月07日 23:58に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「上越でも11日に脱原発デモ」です。

次の投稿は「住民自治と合併問題を考える会の例会に参加」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34