« 県党会議 | メイン | 「地域活動資金の制度設計」「除雪体制」などで議論 »

新たな方法で議員団ニュースを編集

 朝から夕方まで議員控室で仕事をしました。午前は党議員団会議です。JAえちご上越、くびき野森林組合の幹部との懇談会など当面する取り組みについて意見交換、意思統一をしました。4日のJAえちご上越との懇談会では服部武経営委員長などと懇談できることが確実になりました。服部さんとは酒席で話をしたことがありますが、日本共産党と農協という関係の中で話し合うのは初めてです。どんなことが話題になるのか楽しみです。

 きょうの団会議では議員団ニュースの編集作業も行いました。今回は紙に印刷したものをチェックしながら編集していくというやり方ではなく、4人の議員のパソコンをつないで、共通画面を見ながら編集するということを初めてやりました。文章表現だけでなく、レイアウト、色合いなどを確認できるのでとても便利です。ニュースの編集については課題もあります。月曜日の編集だと記事が古くなってしまう、水曜日までもっていけないかという声が出ました。多忙な日程の中でもスピード編集できるようにするにはどうしたらいいか。それが問題です。

 党議員団会議が終了してからは、ここ1、2カ月の間に発行する本の仕事です。来月10日に発行予定の集落再生に関する本は初稿のチェック。私が執筆した文章、インタビュー記事のチェックを終えました。「超える」と「越える」の変換ミスなどいくつかの間違いを直しました。私の随想集は3月下旬の出版が本決まりとなりました。きょうは数年前に書いた文章に手を入れましたが、思った以上に時間がかかります。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hose1.jp/mt/mt-tb.cgi/2336

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

2022年06月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

About

2010年01月25日 23:51に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「県党会議」です。

次の投稿は「「地域活動資金の制度設計」「除雪体制」などで議論」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34