生きがい教室が無くなる?
このところ町民のみなさんから要求が次々と寄せられています。「夜、団地内を安心して歩けない。街灯を増設してもらいたい」「集落内の子どもの遊び場の遊具が腐食してきている。なんとかして」など、いずれも身近な要求ばかりです。きょうから、こうした要求についての調査を始めました。確認でき次第、解決に向けて関係機関に働きかけていきます。
こうしたもののうち、何人もの人から寄せられているのは、お年寄りの生きがい教室についての注文です。私たちの町内では、介護予防拠点施設である「福寿荘」を舞台に竹細工、炭焼き、庭園、食品加工など14ほどの教室が開かれていて、お年寄りたちが正に生き生きと学んでいます。ところが、合併によって、団体補助金については数年を限度とするという上越市のやり方に変わることなどから、これまでのようなスタイルでの生きがい教室の継続が難しくなる、困ったという訴えでした。
担当課では、「今年の12月で、吉川町高齢者生きがい教室の事業は無くなるが、各教室は現在も自主運営で活動をしており、補助金が無くなることをのぞけば、活動の場が無くなるわけではないので、施設の目的からも今以上に利用
してほしい」とのべ、一定の提案を級長会議などで示していますが、今後のあり方については十分話し合って方向を出してほしいものです。
夕方、頸城村議の上野さんとともに新井市へ。前市議だった霜鳥さんのお父さんが亡くなったので、お悔やみに出かけてきました。霜鳥さんのところまでは車で片道40分ほどかかりますので、途中、市議選や12月議会についての情報交換をたっぷりとできました。頸北町村での市議選はどこも激戦模様になってきました。予定候補者は来月中旬までには出揃うかもしれません。