きょうは開会前に代表者会議があって、夏場の服装について協議されたとのことでした。ようやく、ノーネクタイ、ノー上着で審議できるかと期待していたのですが、出てきた結論は、議場においては上着を脱いでもよいというレベルのものでした。つまり、ノーネクタイとはならなかったのです。本来、議場における服装は各議員の良識にまかせればいいことで、約束事をすること自体いかがと思います。それにしても国会や県会など次々とクールビズがすすむなかで、きょうの結論、がっかりでした。
今議会の一般質問がきょうから4日間の予定ではじまりました。通告者数は35人、これを4日で終了させるには1日あたり、9人のペースでやらなければなりません。きょうは、会議時間を午後7時近くまで延長して10人が登壇しました。おそらく2日目、3日目も時間延長でしょう。次の定例会からは、質問通告者数に応じた日程にしてもらいたいものです。一日10人というのは聞いている者も疲れの限界を超えるし、答弁する市長だってたいへんです。
質問のなかでもっとも注目していたのは、遺伝子組み換えイネの問題をテーマにした質問です。遺伝子組み換えイネの屋外実験についての質問は研究センターの説明と瓜二つでしたが、北陸研究センターとの連携の必要性、上越地域の農業振興への思いは共感をおぼえるものでした。この人とも共同の可能性を探っていきたいと思います。ともかく、遺伝子組み換えイネの問題に対する市長の見解は、この質問で明らかになりました。おかげで、14日の私の質問の組み立ても見えてきました。頑張りたいと思います。