昨日の会議の疲れがとれず、一日中、ボーっとした状態で過ごしました。午前は、吉村合併問題特別委員長と議会事務局で集落懇談会の日程づくり(案)をしました。町内に52集落ある中で懇談会を48会場で開催することにしましたが、どこへ、どういう順番で行くか、この単純そうなことが簡単に決まらず昼過ぎまでかかりました。一応、予定としては20日から29日まで3班編成で実施することに。土日に集中させ、日曜日は各班とも4会場をまわります。これを成功させれば、町議会の歴史に残る懇談会になるでしょう。
集落懇談会とは別に、中学生との間でも市町村合併問題で懇談すべきではないかと吉村委員長と話し合っています。正式には次回の特別委員会で議論しますが、町の将来にかかわる重要問題ですので、子ども参画というまちづくりの原則にもとづいて実施したいと考えています。実施することになると、まだ一度も実施したことのない「中学生との懇談会」です、集落よりもこちらの方がたいへんな感じがします。NHKの週刊こどもニュースの池上アナウンサーから指導してもらいたいなぁ。
懇談会の構想を練りながら考えたのは、「小さな自治」を合併してもしなくてもしっかり根付かせるにはどうしたらいいのかです。住民自治組織、役場職員の意識改革との機構改革など次々と頭に浮かび、イメージをふくらませました。岩波ブックレットの『どう乗り切るか市町村合併』を再読しました。